
コメント

しー
家庭の収入によると思いますが、私が調べた家の近所の認可外は大体4万弱くらいで、それなりに収入があるなら無認可の方が未満時は安いなぁ。という印象でした。
しー
家庭の収入によると思いますが、私が調べた家の近所の認可外は大体4万弱くらいで、それなりに収入があるなら無認可の方が未満時は安いなぁ。という印象でした。
「保育料」に関する質問
扶養内パートで保育園に預けるのは無駄でしょうか?🥲 現在、育休中です。来年4月から息子を保育園に預けて復帰するのですが、働き方を悩んでいます。 扶養内パートでお子さんを保育園に預けている方、保育料を差し引くと…
保育料が2万上がりす😭さっき通知をみてショックすぎて...高すぎてお金が足りな〜い!! うちの地域は市民税所得割額により、階級にわかれており、階級によっては保育料免除になります。R7年度の住民税額で算定した結果と…
いわき市保育園、こども園、幼稚園について 特徴など何か教えてもらいたいです🙇♀️ 保育料以外にかかる金額がどのくらいかなど… 制服がある、ないなど… お勉強をやる、遊びメインなど… 途中入園可能なのか(空き状況による…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍊🍉
そうなのですね🙄認可と同じで家庭の収入にはよるものの、ある程度収入のある家庭は認可外の方が安くなるって感じですかね?直接認可外保育園に問い合わせしてわかるものなのでしょうか?
しー
そうです。無償化の年齢になると間違い無く認可の方が安いんでしょうけど、3歳以下の未満児さんは収入によっては、断然認可外の方が安いです。
大抵はHPに金額載せてると思います。無い場合でも問い合わせで教えてくれると思いますよ。
🍊🍉
わかりました😊ありがとうございます!HPや問い合わせ等して確認してみようと思います!