![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクを飲ませる体制について相談です。横抱きから変えて、ソファに横並びで座って飲ませています。抱っこが必要かどうか不安です。横に寄り添って座って授乳する方法について教えてください。
6ヶ月前後のミルクの方に質問です。
ミルク飲ませるときどんな体制で飲ませてますか?
5ヶ月くらいまでは横抱きで飲んでくれていたんですが、2ヶ月くらい前から横抱き嫌がるようになり今はソファに横並びで一緒に座ってクッションなどで息子の身体を固定して60〜70度くらいに座った体制で飲ませるとき集中して飲んでくれます。今日は初めてバウンサーに座って飲ませてみました。
でもミルクってやっぱり抱っこしてあげたほうが良いのでしょうか。
最初の頃、ミルクの説明書見たときにミルクは必ず抱っこしてあげましょうみたいなこと書いてあったような気がして。。。それは新生児や2〜3ヶ月くらいまでのことなのでしょうか?それとも1歳などミルクを飲んでいる子供に当てはまることなのでしょうか。
おそらく愛情を感じながらあげるという意味なのだと思いますが、抱っこせずに横に寄り添って座って哺乳瓶授乳する方法ってどうなのかお聞きしたいです!
批判はナシでお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
![○○](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
○○
6ヶ月くらいから抱っこじゃ
いい子に飲まなくなったので
クッションで頭上げて飲ませてます(^o^)✨
寝返りできるようになってジッとしないので😓
たまに最初は抱っこで飲ませて
落ち着きがなくなったらクッションに移したりもしてます!
![313](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
313
うちは上の子も居たので、
上の子のお手伝いしたい!✨とゆう気持ちを尊重したいのもあって、赤ちゃん用のビーズクッションを使ってミルクあげてました☺
寝返りするようになったりしてもビーズクッションなので体が沈む?ので寝返らないし、そこで寝落ちしてしまっても危なくないしで、かなり重宝しましたよ😆
コメント