
コメント

ママリ
自分だったら…と想像してみました!
おめでたいことですが、なんだか複雑な気持ちになりますね😂

退会ユーザー
うわあ…
おめでたい事だけど、自分に置き換えたら複雑すぎて、顔が引きつっちゃいますね😅
孫のお祝いより、我が子のお祝いが優先ですもんね…
旦那さんも複雑な感情なんですかね?😅
-
はじめてのママリ🔰
実は旦那の叔父さん(義父の弟)夫婦も不妊治療頑張ってやっと授かって再来月出産予定なんです🥺
その報告を聞いたのは娘を出産する1ヶ月前で、その時旦那は同級生になるのは嬉しいけどお祝い事が重なるからできれば1年空いてて欲しかったと言っていました😂
なので、若干思ってるかもですが、実際どうかは聞いてません😂
なんか、どんな風に接したらいいかも分からないし自分は言ってしまえば赤の他人なのでいいですが、娘からすると複雑すぎます(笑)- 8月30日
-
退会ユーザー
旦那さんのイトコが再来月産まれるんですね😂凄いですね👏🏻おめでたい事続きですね❤️
親戚一同みんな仲が良いなら、集まれる機会が沢山あるから良いのかな♩なんて思うんですけどね😂
でも嫁の立場からしたら、付き合い方をどうしたら良いのか悩む…笑
娘ちゃんも物心ついた時に、どう感じるかですね😅- 8月30日

退会ユーザー
以前職場で母親と娘が同級生を生むってなって衝撃を受けたことあります。
身内だと複雑ですよね😫
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ衝撃ですよね😂
私、小さい頃から父子家庭で、離婚ってだけで複雑と思ってましたが、そんなの可愛いもんだって今なら思えます😂
自分は旦那も婿にもらってるし、義父も義父嫁の家庭に婿に入ってて、義父嫁とはほんとに他人って感じなので別に良いんですけど、娘からしたらおばあちゃんではないけど、誰?みたいな、え?同級生いるし?みたいな感じで、複雑になりそうです😂- 8月30日
はじめてのママリ🔰
そう!おめでたいことなんですけどね…😂
節目ごとにお祝い事の多い地域なので、旦那側の人は大変だろーなーと思います(笑)
ただ、義父は初孫のお祝い事には全く来れなくなるんだなーと思うと娘にしてみると少し可哀想な気もします😭