
子供が危ない行動を繰り返していて叱るのに悩んでいます。家での危険な行動が多く、怖い思いをしています。マイホーム建設後に対処できるか心配です。
危なくないいたずらは楽しそうだなぁって、やらせてきた👼
けど、それがだめだったのか?最近子供が危ない事ばかりをするので気付いたら叱ってばかり、、怒りたくないけど、危ないことはちゃんと伝えたい😭静かに説得しても分かってくれる歳じゃないし、本当に最近家にいると
ダメだってば!!危ないの!!やめて!!ってばかりいってる気がする🤷🏾♀️そして言いすぎて余計に伝わらない🤷🏾♀️なんでこんな危ないことばかりするの🤷🏾♀️うちの子だけ?😭😭😭😭
危ないこと、というのは
細ーいテレビ台とテレビの隙間に立つ。なぜ
ダイニングテーブルに椅子をつたってあがって遊び出す
ソファーの背もたれをよじ登って乗り越えようとする。止めなきゃほんとに乗り越えて落下する
ソファーの手すり部分に立つ。
なぜかベッドの超ギリギリラインに立とうとする。
など、ちょっと目を離すと危ない事ばかりしていて
びっっくりして大きい声でだめ!と言ってしまいます😩
落ちたら怪我しそうなレベルでとてもハラハラします。
今旦那の実家に住んでいて、来年マイホームが建つので
そしたら子供目線で全ての物を配置してもう少し対処できるかなぁ
とも思うけど、今が一番危なすぎて目が離せない☠頭打ったり怪我したりって思うと、本当に怖い😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
危ない遊びが刺激的で面白いんでしょう。
確かに、今の月齢だと怒られてる理由があまりわからないかもしれません。
そのうちやらなくなると思って根気よく伝えるしかないですね。

ポテト
危ないことは、バツだよ、とかブブー!って伝える方がいいかなと思います☝️
ダメは人に危害を与えそうな時や命にかかわる時…
まだ2歳前なので、これから3歳半くらいまではもーっとやんちゃになりますよー❗笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、ついつい、びっくりするととっさにだめ!!って言ってしまいます😱
それはいけません。ブブー!とかって言うと、ブッブー😚ってニコニコマネしてきて、はぁ🤷🏾♀️ってなります😩笑
そうですよね、これからもっとひどくなると思うと私の寿命が縮みまくりそうです😨😨😨😨- 8月30日

はじめてのママリ
うちも一緒です😣
絶対届かないと思ってたところに行けるようになってしまって物を収納するところが無くなってきました😵
うちもダイニングテーブルに椅子使って登ってたのでとりあえずテーブルに乗らなければ怒らず、この前はテーブルから落ちかけてたので頭打たないように下に座布団置いて様子見ました💦泣くのかと思ったら子どもは楽しそうですが見てるこっちの寿命縮みそうです😱
本当に登られたくないときは椅子をダイニングテーブルから離して椅子だけで遊んでもらうようにしました。と言っても食事中とか椅子使ってたらよじ登ろうとしてくるんですが💦料理作ってる時のハラハラは減りました😅一時期本気でテレビ台やダイニングテーブルの角に剣山かガビョウ置いて痛くて嫌なところと教えようか悩んでました😞
怒る時なるべくなぜダメなのか理解してるか不明ですが言う様にはしてます。
-
はじめてのママリ🔰
分かります分かります!収納場所ないですよね😅
しかも現在旦那の実家なので、私のではない元々の物も多いし、(少しは気遣ってしまうなり隠すなりの協力してくれのってかんじ👺)むやみに勝手にいろいろ配置変えるわけにも行かず、めちゃくちゃストレスです😩
打ち所が悪くて重傷になったりしたらって、悪い事ばかり想像してしまって、こんくらい大丈夫!って思えないんですよ😭
同じ気持ちの方がいてくれてとても安心しました、ありがとうございます😭💕- 8月30日

ままりん
うちも同じです🤣
とりあえず少しでも段差があればすかさずジャンプするしどこでもでんぐり返りしたりいちいち無駄な動きが多いです(笑)
危ないからそれやめて!が口癖です😅
-
はじめてのママリ🔰
どこもそうなんだってわかっただけで安心しましたありがとうございます😭✨
こんなに危ないことばっかりして、怒っても聞いてくれないし、私かなり頭悪かったんで似てしまったのかと心配になったり😱笑- 8月30日

退会ユーザー
何度か静かに言い聞かせてもダメなら大きな声になっちゃいますよね💦
2歳でもやらないでほしいことばかりします😩
ダメというとよけやろうとしたり😡
私は、痛いということを体感して覚えることも少しは必要と思うので、死ぬほどのことや後遺症になるほどの大怪我でなければ、少しはもう痛い思いすればいいわっ!と思って放って置いてます。
見てはいますが。
この前はベッドの上でジャンプしていて落ちたり、ダイブして壁に激突したりしていました。
痛くて一瞬泣いていて、『痛かったよね?びっくりしたよね?こうなるからママはいつもこれしたらいけないって言うんだよ?○○ちゃんに痛い思いして欲しくないからダメだよって言ってるんだよ?わかったでしょ?』と言いました。
その後もジャンプしたりしてましたが、『そうやっててこの前落ちて痛かったよね?』と言うと覚えているので、早めにやめるようになりました。(今のところ)
まだ2歳前だと言葉だけでどこまで伝えられるか、わかってくれるか難しいところですが、ちょっとずつインプットされているのでだんだんわかるようになると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり体で覚えさせるしかないんですかね😭言葉だけじゃ分からないですしね😭
落ちたりぶつけたりして痛い思いさせるのもなんか、、心が痛くて、でももっと危険な事すれば困るし見守ってみるのも大事なんですね😥- 8月30日

マヤ
その程度ならやらせてますよ😊
我が家では危ない内に入りません😅
-
はじめてのママリ🔰
落ちたりして怪我しませんか!?😱
心配で心配で、過保護なんですかね😅- 8月30日
-
マヤ
アスファルトでコケて顔面擦り傷作ったのが1番大きな怪我です😅
ハサミも包丁も2歳から使わせてますが怪我した事ないですよ😅
ソファからもベッドからも、ハイチェアやダイニングテーブルからも落ちた事ありますよ😅- 8月30日
はじめてのママリ🔰
子供って高いところとか、早いのとか、刺激的な遊びをしてあげるとすごく喜びますもんね😩
そうですね、根気よく説得し続けます😥ありがとうございます😊