※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろんちゃん
その他の疑問

結婚して1年半過ぎました。結婚して半年は一緒に住んでなかったのと、今…

結婚して1年半過ぎました。
結婚して半年は一緒に住んでなかったのと、
今も半年間出張で子供はまだいません。

この間独身彼氏なしの友達とビデオ通話してたら
〇〇(私のこと)は子供いるの想像できない〜とか
言われました。

子供はもちろん今すぐにでも欲しくて
自分より遅く結婚した子が先に妊娠したりして
早く欲しいと思ってます。

子どもいらないって言ったなら、
子どもいるの想像つかないしね〜って言うのも分かりますが
まず、子どもいるの想像できないって結婚してる子に
いうの失礼すぎませんか???

私が変に反応しすぎですかね…
妊活で悩んでたこともあって、思い出すと
イライラしてしまいます。

コメント

🐨

お友達もう少し考えてから発言してほしいですね🥺

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    ほんとです…
    その友達前から、
    〇〇は男の子育ててそう!とか
    決めつけるっていうか、そーゆうようなこと言う子なんですよね〜

    どうする〜?
    双子とか三つ子かもよ🤲って
    話し逸らしましたけどね…😢

    • 8月29日
deleted user

その友人が、ろんちゃんさんが妊活で悩んでいることを知っていたかいないかにもよると思います。あとは、前後の会話や言い方によっても違うかなと。
事情やろんちゃんの気持ちを知ったうえでの発言なら無神経だと感じますが、そうでないなら軽く流していい言葉だと思います。

実際学生時代の友人なんかは子どもがいるのが想像できなかったし、母親になった今も当時のイメージが強いので、お互い同じように思っている(いた)と思います。

その友人も、結婚して子どもを望むようになれば、また考え方は変わるかもしれませんが、経験していないことなので、そこまで想像力がなくてもしかたないのかなと思います。
私自身、1人目出産、2人目流産、その後娘出産、一つ一つの経験で、発する言葉への配慮や考え方が大きく変わりました。それ以前に、知らず知らずに人を傷つけていたこともあるかもしれません。だから、しかたないと割り切って考えることもあります。

みみみ

んー、多分ですが、妊活で悩んでたからだと思いますよ!反応しちゃうの!
正直、独身時代からの友達だったら、私も言うと思います。「想像できない〜」って!
独身の頃って、自分も含めですが、そうゆうデリケートなことって、想像より外で、「妊活で悩む」なんてまず、思いません。暗い出口のないトンネルのような気持ちなんて想像できません。

ので、出来るなら、さらっと流しても大丈夫じゃないかな?って思いました!

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    たしかにそう思えばそうですよね😢
    でも私自身、いくら仲良い友達にもなかなか出来ないってことを言いたくなくて…😢😢
    なかなか出来ないってかまず、タイミング取ること少なすぎてまだ妊活っていうのかもわからないレベルなんですけどね💦

    私的に友達言い方が、出来なそうって聞こえてしまって…😭😭

    • 8月29日
  • みみみ

    みみみ

    いや、仲良い友達でも、本当の意味で辛さが分かる相手じゃないと些細な言葉で傷つくので、言えませんよ!

    実は私も2人目ですが、妊活中なので気持ちわかります😭

    お友達もそんなに深い意味なく言ってると思うので、流しましょう。大丈夫ですよ!

    • 8月29日
Ⅹmama🐩

妊活で悩んでいると些細な一言が気になってしまいますよ😢
あとから結婚した子が先に妊娠するとどんどん焦ってきちゃいますよね😣

私は約3年ほど妊活していたのでお気持ちよく分かります🥺

お友達はデリカシーのない一言だなって思います💦
私もイライラしちゃいました😨

いくらろんちゃんさんが妊活で悩んでいたことを知らなかったとはいえ、やはり妊活などはかなり繊細な問題なので仲が良くても口出ししないのがマナーだと思いますし、礼儀かなって思います😣

お友達さんは独身彼氏無しとのことなので嫌味で言ったのかなとも思います🙄

ビデオ通話でお話しされてたのなら尚更ろんちゃんさんがご結婚されて以前よりも幸せオーラでキラキラしていたから嫌味っぽくなっちゃったのかもしれませんね😢

早くろんちゃんさんのお気持ちが晴れますように😣✨

はじめてのママリ🔰

旦那さんと一緒にいられないのって寂しいですよね。
私も結婚してすぐ夫が単身赴任してしまったので、お気持ちわかります!

そのお友達は、きっとろんちゃんさんが独身の頃からの若々しくてアクティブなイメージを持っているんだろうと思いますよ。
でも、少し配慮が足りないかな(¯∇¯٥)

私も、新婚なのにひとり暮らしだし妊活も思うようにいかず、友達の妊娠や出産を素直に喜べない時期がありました。
私以外は子持ちまたは妊娠中というメンバーのLINEのグループで、授乳とかベビーグッズとかの話題を出してくる子がいて、すごく不愉快だったのを覚えてます。こいつ無神経だなって。
その子は結婚後すぐに妊娠して、予定していた結婚式をキャンセルしたので、子どもを強く望んでいたわけではないようです。

子どもを望む気持ちはその立場になってみないと理解できないものかもしれませんね。