※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YBN
その他の疑問

国際結婚をされた方、旦那様と文化の違いを感じたことはありますか?私自…

国際結婚をされた方、旦那様と文化の違いを感じたことはありますか?
私自身国際結婚なのですが、あまり文化の違いを感じたことがなく(たぶん忘れっぽいので忘れてるだけなんですが)、皆さんの体験談など教えていただきたいです!
補足ですがアメリカ在住でヒスパニック系アメリカ人の旦那と結婚しています。

コメント

オガオガ

私が日本人離れしちゃってるからか、文化の違いは感じません。反対に日本に行くと文化の違いを感じたり、違和感があります(笑)。アメリカは長いですか?

  • YBN

    YBN

    逆に日本の文化に違和感があるって面白いですね!!笑
    アメリカはまだ来て2年のペーペーです!

    • 7月8日
  • オガオガ

    オガオガ

    これからもアメリカで在住される予定ですか?文化の違いをあまり感じなくて良かったですね。

    • 7月8日
  • YBN

    YBN

    その予定です!そうですね私の図太い性格も役に立ったのかもしれません^_^笑
    遅れましが回答ありがとうございます♪

    • 7月8日
ysm mom

アメリカ在住です◡̈
主人はフィリピーノですがこっちの国籍です!

文化の違い…特に困ったことはないんですよねー!元々日本の堅苦しい感じとくだらないテレビが嫌いだったので今はイキイキと過ごせてます!

  • YBN

    YBN

    おお同じアメリカ在住!なるほどもともと海外が気質に合ってたパターンですね!素敵です♪
    回答ありがとうございます♪

    • 7月8日
  • ysm mom

    ysm mom

    そういえば、食器を使わないところが嫌ですかね?常に紙皿というか、パーティーで使うようなお皿です。ハワイ州なので水が高いようで洗わなくていいからっていう節約らしいですが…日本のように食器も楽しむってことがないですね〜。まぁ、常に流行りのワンプレートを楽しめますが。笑

    • 7月8日
  • YBN

    YBN

    コメント見落としていました!
    紙皿を使うっていうのは初めて聞きました!!ハワイ州だと水道代より紙皿買っちゃうほうが安上がりなんですね〜ハワイならではですね^_^

    • 7月8日
マヨ

うちはカナダです☺️
里帰り出産でしたので、今は日本にいますが。

日本に戻ってきて改めて感じたのは食生活ですかね?
わたしは日本食じゃなくても大丈夫だと思っていたのですが、重い悪阻で何も食べられない時とか、考えていたのは日本食でした💓
そしてやっぱり日本だと何でもおいしく感じますね✨

彼は白いごはん=味がしないからそのまま食べれないと考え、おかずと一緒に食べるという日本の感覚が分からないようです。
確かに海外のジャパニーズレストランでも定食とかあまり見かけない気がします😅

  • YBN

    YBN

    なるほど食文化の違いですね!!確かに白米が主食っていうのはアジア系以外の人はない考えですね!

    ステーキ焼いてもらった時にご飯と食べたいって言ったら驚かれたの思い出しました^_^
    回答ありがとうございます♪

    • 7月8日
  • ysm mom

    ysm mom

    横から失礼します!
    食文化!これは理解できます!
    晩御飯がホットドッグって米好きには辛い…笑 幸い旦那がフィリピーノで米も食べるので常に炊いた米があるのはありがたいですが!笑

    • 7月8日
  • マヨ

    マヨ

    晩御飯にハンバーガーはしょっちゅうあります😅
    米食べてくれるといいですね✨

    味のないものは食べないというところ、かなり徹底していてピザの耳やサンドイッチの端っこも残します、家系がイタリア系だからでしょうか?💦
    牛丼も牛だけ食べてました笑

    食べ物は粗末にしない、という日本の育て方が私は好きなのですが、父親がそんな感じなので息子はどう育つのか...ちょっと不安です😂

    • 7月8日
  • ysm mom

    ysm mom

    わかります〜、ハンバーガーもよくあります…泣
    今晩もピザの食べ放題のお店…今週2度目…笑
    もちろんピザの耳は食べ残します。。みんな笑

    子連れで結婚なんですが、子供、たくさん野菜食べてたのに、あまりこっちで出ないのですっかりまた食べなくなっちゃいました(/ω\)
    お互い頑張りましょう!

    • 7月8日
  • マヨ

    マヨ

    おいしいんですけど、ハンバーガー、ピザ、ステーキばっかりだと辛いですよね😂笑
    やっぱりピザの耳残すんですね!

    特に外食だと栄養バランスとか塩分、糖分が考えられない配分ですよね💦
    子どもの頃からの食生活が大人になっても影響するらしいので、ベビーフードも味濃そうで心配です😅

    ホントお互いがんばりましょうね✨

    • 7月8日
  • YBN

    YBN

    昨日ちょうど晩ごはんにハンバーガーとホットドッグ食べました!
    作るの楽なんで私的には嬉しいです^_^笑
    ピザの耳残すのはうちの旦那もです!!あそこは彼らにとって食べ物として含まれてないんでしょうね笑

    • 7月8日
  • マヨ

    マヨ

    確かに作るのは楽なんですけどね✨
    野菜いっぱい出したらヘルシーすぎて僕の食べ物じゃないとか言われちゃうんで野菜の配分ギリギリにするの大変です😂笑

    やっぱピザの耳は食べ物じゃないんですね😳笑笑

    • 7月8日
  • YBN

    YBN

    僕の食べ物じゃないは面白すぎます!笑
    我が家も野菜炒めとか出そうものなら肉がない!!って騒がれます^_^笑
    ピザの耳が共通なのはびっくりでしたね〜〜笑

    • 7月8日
  • マヨ

    マヨ

    やっぱり食べ物問題はありますね笑
    でもYBNさんのおっしゃる通り、作るのは楽なんで日本で結婚した友だちや親をみていると大変そうだなと思います😅
    一品でも大丈夫だし、朝ごはん作っただけで感謝されたりすると彼でよかったと思いますね笑

    野菜は少しずつ増やしてお互いがんばりましょう😂笑

    • 7月8日
なぁちゃんまま

私ではなく親が国際結婚です!
父が日本で母フィリピンです

文化の違いといったら、赤ん坊の時にピアスの穴が空いていたくらいですかね?🤔
おかげで大人になってからピアス開ける痛さを感じずにお洒落を楽しめましたが(笑)

小さい頃の写真を見るとピアスつけてポーズしてる写真見るといかついなぁ~と思う時があります😓

小学校の頃は母の国の文化でと説明をして学校でも透ピンつけて登校してました、高学年になってからつけなくても塞がらなくなったので、つけなくなりましたが(๑¯ㅁ¯๑)

今思い浮かぶのはそれくらいですかね?(笑)

  • YBN

    YBN

    おお!お子さん側からの回答も興味深いです!確かに赤ちゃんの耳にピアス付いてるのよく見ますね!日本ではあまりないですもんね^_^
    回答ありがとうございます♪

    • 7月8日