
3歳の娘が納豆を食べた後に癇癪が起こり、困惑しています。納豆が原因でしょうか?癇癪時の対応について相談しています。
3歳の娘の癇癪がつらいです。。
夕飯にひきわり納豆を出したのですが、それを食べてから癇癪がすごいです。
かれこれ2時間になります。
それまではいつも通りご機嫌で、夕飯も途中までノリノリで食べていました。
納豆を食べてからトイレしたいのもありやや不機嫌になり、夕飯が終わる頃には最強に不機嫌に。
「納豆喉につまってるのーーあーーー」
「ギィーーギィーーヒィーー納豆いるよーー」
と、初めは笑ってしまってましたが、ずっと続くのでウンザリ。。
ひきわり納豆ってつまりますかね?
普段もこれまでも、癇癪を起こすこと滅多になかったので困惑で。。
ワガママなのか、本当につまってて病院行かなきゃなのかわからず対応にも困ってしまい、大人気なく「じゃあ病院行くの!?」って声をあげてしまったり。。
自己嫌悪です。。
抱っこで寝室へ行くと即寝ました。
眠いのと、納豆が嫌すぎるのでおかしくなったんでしょうか。。
癇癪時の対応、どうしてますか?
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
長くても3分くらい様子みて、泣かせて、頃合い見て話しかけてます(笑)
場所を変えて静かな場所に連れて行って、静かなトーンで語りかけたり抱きしめながら気持ちに寄り添って共感してます🤣
ほんとなだめるのめんどくさいですよね🤣🤣
なんなのって毎日なります(笑)
ママリ
私ももう「あ、これ泣きやまないやつだ。」って悟ったら泣かせてます🤣
不思議とある程度泣かせると自分で落ち着いたりしてくれるときありますよね笑
抱きしめてクサイ台詞言いながら頭なでて、、大人同士でやってたら気持ち悪いですけど子供相手ならかわいいもんですよね🤣❤️笑
本当、なんなのって感じですが笑
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます!
長い時間泣かせ続けたら、本人もなんで泣いてるのか分からなくてさらに泣き止まないですしねw
そう、クサイ台詞でよしやし🤣
大人だったらもうバカップルですよね🤣w
毎日機嫌とりながら疲れちゃいます😏