はじめてのママリ🔰
保育士してますが、その話は一度も聞いたことがなかったです😳💦
子どもの発達を研究されてる方などがおっしゃっているんでしょうか?😅
保育園ではカリキュラムとしてではなく、自由遊びとして塗り絵を取り入れることが多いですが、
やっぱり頻繁に塗り絵やお絵描きをしている子の方が、そうではない子に比べると得意かな〜と思います✨
まーみー
塗り絵は線がすでに書かれているので発想力が伸びないという話は脳科学の観点ではありますよ。
大きい絵を描く、それはその子の個性でいいと思います😊はじめてのママリさんの上手とお子さんの上手はまた違うのかもしれないですしね🙌
まぬーる
私は聞いたことあります💧
ある園の園長の話でした。
絵画はその子の心や発達が映るという観点から、なにかと熱心な人だったので。
絵の書き方から色彩とかにもうるさかったです。
ただし、発達によくないというよりかは、発想力とか自由さを失う感じっていうのに近かったです。色の塗り方とか形の捉え方とかは、学べるんですけどね。
それゆえ、年少の時点でも、ぬりえをさせない園でしたし、ぬりえを一度も遊びに使ったことがなくて。
逆に、
ぬりえは、絵を描く最初の導入みたいなものだよねという園もありましたから、
どちらが正解とかは私も結局わからないですね(^_^;)
ぬりえしなかった園のほうは、賞をとるような子が後々でました。
でもカラフルにきれいにぬりえができるこって、普段の絵はどうかというと、色使いは何色も使えるんですよね~!
でも人間を書かせると、あれっおさないなって、思うこともあれば、ちゃんとお洋服も書ける子もいるし、不思議です。
発想力に関しては、普段から真っ白な紙にペンを持ち、書いてる書いてないの差もあるのかなぁーと思うときもありますね。
プペル
そういう話聞いたことあります!
うちは売ってるぬりえ帳を買って塗り絵はさせなかったですが
自分の書いた絵に色をつけてみて?はしてます🥺
コメント