

たちかわっこ
私自身が小学校1年生まで指しゃぶりが直りませんでした…。
まさに眠る前・眠い時に、睡眠導入のために必ずやっていた記憶があります。
私は母からの「そんなに指しゃぶってたら、指が溶けて無くなっちゃうよ!」という言葉で、恐ろしくなってぴたりと止めました(笑)

meep
私の妹の経験談ですが、小学3-4年くらいまでずっと指しゃぶりとタオルのふち(角の少し硬いところ)を指で触るくせが治りませんでした、、、
ゆゆさんみたいに母が辛いもの塗ったりしても一向に治らなかったのにある日突然辞めました(笑)
多分5年生の林間学校でみんなと一緒に寝るのを悟って恥ずかしくなったんだと思います(笑)

haa.
解答にはなっていませんが
同じなのでコメントさせてもらいました(笑)
11ヶ月になる娘が私の髪の毛握る指しゃぶりをしないと寝付けないみたいで(T_T)
小学生まで続くと思うと……(;´д`)トホホ

ゆゆ。
たちかわっこさん☆
回答有難うございます(^^)
私も娘に対し
「あっ!指が右の親指より短い」や
まさに「なくなるよ!」など
言ってましたが、
「なくならないよー」とはっきり
言い返します(^_^;)
言葉では通用しないようです(泣)

ゆゆ。
meepさん☆
まだ年長さんなので今度
お泊り保育ありますが全然
やめる気なしなので(泣)
5年生と聞いて娘もそれくらいまで
続くのかなーと思うとガクンッと
なりました(つд⊂)

ゆゆ。
meepさん☆
回答有難うございました(^^)

ゆゆ。
haa.さん☆
髪の毛まで一緒なんですね(´._.`)
髪の毛は周りに同じような子
いなく何でーっとなってました(汗)
大きくなると力もあり髪の毛を
毎回抜かれて左だけ伸びるのが
遅いです(´∀`;)
早く治る子もいると思いますが
いつまで続くのかと思うと
ガクンッとなります(泣)
回答有難うございました(^^)
コメント