
同居を続けるのが難しくなり、夫と2人で子育てを考えています。平日は預け先がなく、悩んでいます。
周りに全く頼れない状況の中
ワンオペで2児(年子)を育てている方はいますか?
お話をお聞かせください。。
今は実母と夫婦子供で暮らしてるのですが、
このまま同居を続けることが難しくなり…
完全土日休み(平日に代休や休みは取れません)の夫と
夫婦2人きりでやっていこうと思うのですが可能でしょうか。
土日は夫がいるので大丈夫なのですが、
平日は何かあったときの預け先がありません。
義両親は遠くに住んでおり、半年に1度会うか会わないかなので頼れません。
- むむ(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
はーい💪🏻
子ども2人ワンオペですよー!
実親と絶縁、義親は遠方です✨

にゃん
うちは、夫婦2人で育ててますよー。
いつも手伝ってくれてた人がいなくなると不安ですよねー。
でも、2人になったらなったで
全然出来ますよー。
ベビーシッター
ファミリーサポート
1時保育
等、私は利用してます!!
-
むむ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません!
お2人で育てていらっしゃるんですか!妊娠中のようですが、通院などはどうしていますか?
わたしも今妊娠中なのですが…
同居中の実母は家事やお世話は一切やらず、夫婦の家で暮らしているので生活費を入れてもらい、通院中(歯医者なども)のみ預かってもらっている状況です。
精神的に疲れてしまい、同居解消をしたいのですが…生活費で入れてもらっている数万円も工面できずにいるのですが。
ファミリーサポート、一時保育の手がありますね!支援センターに相談してみようと思います!- 8月28日
-
にゃん
私も前に実母と同居してました💦
実母だとお互い気を使わないから
毎日喧嘩ばかりでストレスが酷かったの覚えてます。
別々に暮らすようになって、前以上に仲良くなりましたよー!!
通院は旦那が休みの土曜日に行ってます。
平日だと1時保育利用してます!!
どーしよもないときは、キッズラインのベビーシッターやってます💦- 8月28日
-
むむ
同居されてたことがあったんですか!
本当にその通りです…
実の親子だからこそ、距離が近いといいますか…喧嘩ばかりの毎日を過ごしています😔
今は口も聞かず、冷戦状態…って感じです。。笑
わたしも一度離れた方がお互いのためにも良いし、冷静になる時間も必要だとは思っているのですが、母は孫と離れるのが嫌なようです。
突然こんな愚痴ですみません!
土曜日に行かれているのですね!わたしの病院は平日しかやっていないので😥一時保育も検討してみようと思います!!- 8月28日
-
にゃん
愚痴、全然大丈夫です!!
実母は同居希望なんですか?
孫と離れるのが嫌なら近場で別居とかありですよね。
毎日喧嘩シンドイですよね😭
良い時と悪い時の比率が悪い時を上回ると同居の意味なさないですし💦
旦那さんはなんて言ってるんですか??- 8月28日
-
むむ
聞いてくださりありがとうございます😭
母はこんな状況でも同居希望です。もともと母子家庭で母は県外に住んでいましたが、1人で暮らしているよりは孫の顔も見られるし、今までの親孝行もできるのではないかと安易な考えで同居を始めました。
何かを手伝ってもらっているわけでもなく、母が可哀想だからという理由で別居も言い出しにくかったのですが…
娘にも夫にも気を使わせてしまっているようでは意味がないですよね。
おおらかな夫ですら母に対してイライラしている事が増えたのですが、生活費を入れてもらっている手前、なにも言えず…のようです。- 8月28日
-
にゃん
実母1人だと今更1人で暮らすのは寂しいし嫌なのも気持ちわかります😭
わかりますが、暮らすのが辛いのは本末転倒ですよね
(´;ω;`)
毎日喧嘩がツライ!
別居したいと思ってる。
同居していたいのならルール決めよう!
と提案してみたらどうですか??
むむさんとお母さんの2人で暮らしてるわけじゃなく。
旦那さんや娘さんも出来て賑やかになったので環境もかわりましたし。
皆が住みやすいように話し合いした方がいいかなと思います!!
うちは、母親と同じ意見で同居やめよう!
ってなったので結果オーライでしたけども💦- 8月28日
-
むむ
今までに3度、大きな言い合いをし夫を含めて話し合った事がありますが、あまり改善されませんでした。。
母にも「お互いに直す気もなさそうだし、わたしが出ていけばいいと思ってるんでしょ」と怒鳴られた事もあります。
お互いに…って事は、
きっと母も直す気がないって事ですよね。
これから出産を控えてることや育児への不安から、夫も私もなかなか強く《別居したい!》と伝えることができません。。
一方的ではなく、同じ意見で解決したのであれば後々の関係も十分に修復できそうですね!きちんと話し合ってお互い納得のいく結論を出したいと思います。- 8月28日
-
にゃん
うちの親も聞かないと言いますか💦
頑固で😭
全然話し合い上手くいかなかったです。
日々の生活の事で毎日喧嘩で。
これ直してあれ直してと伝えても
うるさいな!と言い返されて終わったり。
解決にはまったくならず💦
私もガンガン言ってたので
あっちも嫌だったのだと思いますw
母は母
私は私で生活が違うと私の中で別だったので、受け入れられなかったのだと思います。
家族の一員とし、この人も面倒みるって覚悟があれば、我慢もできたのかなと今では思います😭
子供見てくれる事はけっこう大きいですし、上手くできればいいですよね😭- 8月29日

☀️
里帰りなし年子ワンオペです🌵
毎日寝不足と疲労と闘ってます(笑)
大変ですが不可能ではないと思います!☁️
むむ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません!
わたしも実親と絶縁しそうで😭
子供が2人いて、何か困ったことはありましたか?
1人なら同伴で病院などにも通えるのですが…2人だとどうなってしまうんだろうと心配で。。
退会ユーザー
特にないです!旦那の会社には誰も頼れる人がいないことを説明してあったので検診のたびに休んでもらいました。どうしても無理な時は上の子をファミサポに預けてましたね😊病院にも説明してあったので時々検診を3週間後にしてもらったり1週間後とか色々ずらしてもらってました✨
1番問題だった出産は計画分娩にして、病院側に再度説明して4日で退院させてもらいましたよ!4日間は土日挟んでだったので旦那側も休み取れてうまくいきました(;_;)♡
むむさんの旦那さんはお休みを比較的希望通りに取れますか?
むむ
理解のある会社のようですね!頼もしいです!夫の会社は完全土日休みの上、引継ぎ等もできないらしく…平日に休むことが皆無です。。
計画分娩!出産が1番悩んでいました!病院や保健センター、いろんなところに相談してみようと思います!!
金銭面での心配も多いですが…やっていくしかないですよね。。
退会ユーザー
平日休めないのは辛いですね😭💦
それでしたら一時保育、ファミサポを頼ると良いと思います。
上の子がいるから計画分娩がおすすめです。予定に合わせられるので😊その前に陣痛がきてしまうこともあるかもしれませんが…その点は赤ちゃんにお願いしましょう(°▽°)!
私もめっちゃ貧乏ですが何とかなりますよ😊!大丈夫です!!
むむ
予定が立てられるのは魅力的です!上の子のことや夫の仕事のことも把握しやすくなりますし!ちなみに計画分娩だと費用は高くなりますか?😫
そうですね…毎日お腹の子に言い聞かせてみます!笑
はじめてのママリさんの言葉で心が救われた気がします。子供のため、お金のため、、と我慢してきましたが、同居解消への勇気が持てました!
退会ユーザー
総合、個人どちらの病院ですか☺️?それによって費用はすごく変わります!
お願いだから〇日までお腹いてね〜って言っておきましょ♡😍
同居だったのですね。色々お疲れ様です(^_-)!全然なんとかなるもんですよ🥰ちなみに計画ならば1日入院扱いなので…保険に入ってますか?保険に入ってるなら降りるお金もあるので確認しておくといいかもしれません!
むむ
総合病院です!上の子の時は時間外で入院出産だったので一時金+15万かかりました😭
夫婦の家で同居しています。生活費として数万円を入れてもらっていたし、出てって欲しいとも言えず。。前にも一度、別居したいと伝えたら「出産入院中の面倒はみない」と脅され…勇気が出ずダラダラと同居しています😭
なるほど!そんなお金もあるのですね!加入している共済に確認してみます!!
退会ユーザー
総合でそんなにかかったんですか?!私は個人で25万、総合で5万でした…!!ママリでも皆さん総合だとこのぐらいの金額の方が多かったので15万ってすごい!😭💦
計画分娩ならそこに+1万ほどだと思いますよ。あくまで私の病院での話なので、詳しくは先生に聞いた方が確実です⭐️
面倒見ないって脅すなんてありえない。笑 そんな人の手なんて借りたくないですしこっちからお断りしましょうよ😍上の子が女の子ならしっかりするのも早いし絶対大丈夫ですよー♡
会陰切開、吸引でもお金はおりる場合もあります。後、住んでる場所の市からお金がもらえる場合もあります。色々調べたらもらえるお金は沢山あるので調べてくださいね!😭💓
むむ
5万…!!わたしも請求書みてびっくりしました😭産婦は大部屋が使えなくて必然的に個室代取られました。。そんなに高くなるわけではないんですね!来週に検診があるので色々と聞いてみます!!
家事やお世話は一切やらず、娘を甘やかすだけ甘やかして…正直、同居が負担でしかありませんでした🙄幸いなことに娘が本当に手のかからない子なので助かっています😢💕
とても詳しく教えていただき、本当にありがとうございます!全て2人きりで育てなければいけないわけではないんですね!いろんなサービスや補助、お金だって、やり方はいくらでもあるんだなと思えてきました!!
退会ユーザー
あー個室代ならそのぐらい取られるかもしれませんね😭私は産めればなんでも良いので大部屋にしたから安かったのかもしれません🙏
娘さんさすがー♡1歳なのに親孝行しててお利口さんですね(о´∀`о)✨きっとむむさんが素敵なママだから娘さんも良い子なんだろうなぁって思います😍✨
頼れるところは沢山頼っていいんです!コロナの中不安だと思いますが頑張ってくださいね😭❤️
むむ
わたしも大部屋でいいや〜なんて思っていたら…選択肢がありませんでした😭笑
こんな母親で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。はじめてのママリさんにこんなに素敵な言葉を言っていただけただけで頑張れる気がしてきました!お話が聞けて本当に嬉しかったです😊
はじめてのママリさんのところはコロナの影響は大丈夫でしたか?😔
いろいろと大変な世の中ですが、頑張りましょうね!
退会ユーザー
いえいえ!こんな話でよければいつでも!😂💓💓笑
私のところでは立ち会いも面会もNGでした(ToT)
むむ
すごく助かりました!ありがとうございます😭💕
私のところも今は立ち会い面会すべてNGです😱
11月に出産予定ですが、きっと変わらないですよね😭