
離乳食についての質問です。卵を食べさせる頻度や量について迷っています。一日置きで増やすか、毎日少しずつ増やすか悩んでいます。量の測り方も難しいです。
おはようございます。
離乳食について質問します。
生後7か月目から離乳食を二回にし、卵も食べさし始めました。
昨日で8か月になり、黄身の部分も写真ぐらいの量は今のところアレルギー反応もみられず、食べてくれています。昨日までは、一日置きで卵をあげていましまが、
今日から毎日黄身の部分を食べさせてみようかなと考えていますが、今まで通り一日置きにして量を多くしていくほうがいいのでしょうか?
あと、この写真の量って少ないですかね😖
キッチンスケールで測ろうとしましたが、前は軽すぎてはかれませんでした。
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント

りあ
卵怖いですよね😖
私もスケジュールたてたときは、最終的に卵黄1個食べさせるつもりでしたが…結構な量ありません?なのでやめちゃいました、10g前後くらいで止めたので写真の倍量くらいですかね🤔それからも、時々卵食べさせるくらいです。後期になり、食べる量も増えてきたので料理のレパートリー増やすためにもまた始めないとなあと思ってますがのんびりやろうと思ってます😅
アレルギー反応ですが、遅れて出ることもあるので1日空けるだけではなく3日くらい私は間隔開けて食べさせてました。
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですよ。結構な量ありますよね☹️りあさんの子供さんは、10グラムはたべれるのですね😌
白身は、食べられましたか?またよければ教えて下さい^_^
りあ
10g程度ならおかゆに混ぜたりして食べれましたよ!それ以上は測ってみたら、全体的にアンバランスだなと思ってやめたのと、茹で卵作るのがめんどくさくて😅
白身はお盆明けたらやろうかな〜と考えていたのですが、まだやってません😥今は掴み食べが楽しいみたいなので、そっちに力を注いでいました。そろそろ卵白やろうかな…笑
ほどほどに頑張りましょうね😊