
コメント

.。❁*
毎年9月が見直し時期になります。
4月始まりの年度単位で考えると、4月〜8月分は前々年の収入、9月〜3月分は前年の収入です😄
なので今年10月から入所した場合、今年度10月〜3月と来年度4月〜8月までが2019年(1月〜12月)の収入で決まります。
来年度9月からは2020年分の収入です💡
.。❁*
毎年9月が見直し時期になります。
4月始まりの年度単位で考えると、4月〜8月分は前々年の収入、9月〜3月分は前年の収入です😄
なので今年10月から入所した場合、今年度10月〜3月と来年度4月〜8月までが2019年(1月〜12月)の収入で決まります。
来年度9月からは2020年分の収入です💡
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
mari
ありがとうございます💦
わかりやすくてびっくりしました!笑
去年は主人が転職したばかりで月収25万の手取り20万ほどでボーナスは全て含めて30万ほどだったのですが保育料いくらぐらいになるか、わかりますかね??
.。❁*
mariさんの収入と自治体によっても変わってくるのでなんとも言えないですね〜😣💦
私の自治体だと、役所の窓口に言って口頭で承諾すれば職員さんが世帯の課税額を調べて保育料を試算してくれました😄問い合わせてみると良いかもしれません💡
参考までに、我が家の保育料ですが…
夫⇨月手取り26万前後、ボーナス年50万ほど
私⇨月手取り22万前後、ボーナス年80~90万ほど
でフルタイム共働きのときの収入で算定して月4~5万でした。
今は育休のときの年収で算定されているので、1万7000円ほどです😄
mari
細かくありがとうございます‼️問い合わせてみます❣️