※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

保育園でとびひっぽくなったので、消毒方法について相談したいです。マキロンなどで消毒してもいいでしょうか?

保育園でとびひっぽくなってるので消毒して下さいって言われたんですが、消毒ってマキロンとかでいいんですかね🤔?
朝旦那が気付くまで気付きませんでした😂

コメント

七七七

とびひなら化膿止め軟膏ドルマイシン軟膏とかテラマイシン軟膏とかだと思います
じゅくじゅくした傷口に液体の消毒液はやめた方が良いと思います
痒くて掻きむしると次々増えるので、そうなると皮膚科か小児科で痒み止めの飲み薬と抗生物質と抗生物質入りの軟膏を処方してもらえます

ミント

皮膚科で軽いものなら頻度多めにしっかり石鹸で洗って水で流し、タオルドライ、それぞれをしっかりやればよくなると言われましたよ。
軟膏貰うとすぐ治りますが。

どきんこきん姉妹+怪獣くん

痒み止めの薬を処方してもらって塗って上からガーゼで覆っておくととびひが防げると思います!

すにっち

この状態でマキロンしたら、痛くて悶絶大泣きですよ😱😱😱😱😱

小児科か皮膚科で、抗生剤入った軟膏をもらって、これ以上ひどくならないようにする、染み出してくる液が他のところにつかないようにガーゼなり、絆創膏なりで保護してあげるといいと思います。

みかん

皮膚科に行ってきちんと診断してもらった方がいいですよ‼️あと、とびひは移るので、診断されたら保育園は休むように言われると思います。うちは2回とびひになり、それぞれ一週間休みました💦

ぼーるぺん

心配ですねー😥とびひになる前に、受診した方がいいかと思います。
うちも、虫刺されで市販薬塗ってたんですが全然良くならず、とびひになりそうだったのでその前に受診してきました。塗り薬と飲み薬が出て、ほんの数日しか経ってませんが、治りが早いように思います😌

mana ママ

とびひだとしたら、家族間でうつる可能性があるのでタオルは分けて、皮膚科か小児科を受診した方がいいです。
なるべく肌を清潔に保つように心がけるといいですよ。
私も最近二番目の子がとびひになって、かなり重症で、生後1ヶ月で傷口から他の菌が入る前にという事もあり数日入院という事があったので、早めに病院を受診したほうが良いと思います。
ちゃんさんのお子さんが早く良くなりますように🙏

鬼のパンツ

看護師です。
今はいい菌まで殺菌してしまうので消毒はあまりおすすめしてません。
よく泡立てたソープで洗い抗生物質を塗るのが1番だと思います。
ゲンタシン軟膏が家にあれば塗って見てください

ちゃん


みなさまコメントありがとうございます!
確かにマキロンじゃ痛くて悶絶しそうですね😂
家に虫刺され用の塗り薬しかなかったので皮膚科に行ってきて、水いぼでした、、、
患部を保護は難しそうです😭笑
ありがとうございました😊