![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りするか悩んでいます。東京での出産はサポートが不安。名古屋での出産も親の感染リスクが心配。どちらが良いでしょうか?
11月初旬に出産予定、東京から名古屋に
里帰りするか悩んでます。
一人目が帝王切開だった為、二人目も帝王切開です。
東京で産む場合、
近くに親戚や、手伝ってもらえる人はいません。
旦那は私の入院中のみ休みがとれます。
その後は平日7時出勤、20時頃帰宅です。
上の子は一時保育利用予定。(8時〜17時まで)
送迎はファミサポ利用。
ただ、保育園で感染症などもらってきて
私や下の子にうつらないか不安です。
一人目の時に産後うつになった為、
里帰りせず東京でひとりで生活できるのかずっと悩んでます。
ファミサポや保育園には登録しましたが、
上の子を見ながら里帰りせずに
生活していけるのでしょうか。
できれば名古屋に帰って産みたいのですが、
親が持病があり感染させないか不安です。
里帰りする場合は帰る2週間前から
人との接触は避ける予定です。
また、車で帰省します。
この状況の場合、どちらが良いのでしょうか??
アドバイスくださると、助かります!!
- まりり(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
1人目の件を考えると、
念入りに予防を重ね、早めに里帰りした方がいいような気がします💦
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
親御さんがお元気なら東京にお手伝いに来てもらうのもアリかとは思いましたけど持病があると難しそうですよね。
義実家も名古屋なんですか?
-
まりり
治療中でして、こちらにきてもらうのはコロナもあり難しそうです。
義実家も名古屋です。- 8月29日
-
母娘でキティラー
もし義母さんは持病がないとかならヘルプに来てもらうのはいかがかな…と考えてみたんですよ。- 8月29日
まりり
そうですよね。。里帰りしたほうが自分の身体の為にはいい気がします😓😓