※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
産婦人科・小児科

2歳の娘のかかりつけ医を変えるか悩んでいます。引っ越し後、近くの内科が良い印象で、そこで娘も診てもらいたいが、今の小児科の先生にどう伝えたらいいか悩んでいます。途中で医療機関を変えた経験のある方、アドバイスをお願いします。

1歳11ヶ月もーすぐ2歳の女の子です。
皆さんにお伺いします。行きつけの小児科って生まれた時からお世話になってるとこでお願いした方がいいですか?

とゆーのも、2年前にちょっと離れた所に引っ越して車で移動するから気にはしてなかったのですが、最近私が扁桃炎でお世話になった自宅近くの内科の先生がとても良い方で、私の行きつけになったのですが、そこは他にも小児科や循環器科をされてるとのことだったので、娘も良ければそこでお世話になろうかな?と考えているのですが、そーすると今までお世話になっていた小児科の先生になんとお伝えしたらいいか?紹介状などを書いてもらったらいいのか、分かりません。
その先生にも娘が生まれた時から大変お世話になっていたので…。別に病院が嫌になってなどは全く無いんですが、自宅から近い方がなにかと良さそうなので…。
どなたか、かかりつけの小児科を途中で変えた方などいらっしゃいましたら、どーしたのか教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。

コメント

y.t

何も言わずに変えましたよー😊

オリ𓅿𓅿𓅿

特に娘さんが大きな病気とかにかかってなかったら、紹介状とかはいらないと思いますよ😊

うちは、小児科を分けてます😊
予防接種や健診はA。風邪とかの時はB。

最初上の子の時は、風邪とかでもAに行ってましたが、なんか違うなぁと思って、休日診療で行ったBに行くようにしてます😊

ぽん助

特に何も言う必要はないと思いますが、通えない距離じゃないなら、予防接種だけ今までと同じところへ行って、風邪など病気の時は近くの小児科へ行かれてはどうですか🤗❓
うちも予防接種だけは途中で変えるのはどうなのかなと思い、同じところでやってますが、それ以外は近くの小児科に変えました☺️👌

たまご

貴重なご意見ありがとうございます😊
確かに予防接種などはまだ受けている最中なので、今まで通り掛り付けの小児科で受けようと思います。

風邪などひいた時など、すぐに病院に駆けつけた方が良さそうな時は自宅近くの小児科にお世話になろうと思います。ありがとうございました!