
離乳食のスケジュールについて相談です。授乳を離乳食に変えるべきか、朝ごはんを長男と一緒に食べるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
多めの回答&参考にさせていただきたいので
再度投稿させていただきます!
下の子の離乳食のスケジュールで悩んでいます。
今は6時〜7時授乳
(今日は7時まで寝てました)
7時半〜8時起床
8時半過ぎ長男保育園送り
9時過ぎ離乳食
10時授乳→朝寝
12時頃起床
14時授乳→午後寝
16時頃長男保育園迎え
17時お風呂
17時半離乳食
21時頃授乳→就寝
今はこんな感じでやっています!
3回食や卒乳に向けて
最初の授乳の時間を離乳食に変えた方がいいのか
それともこのままでも大丈夫ですかね?
もうちょっと大きくなれば
長男と一緒に朝ごはんもありなのかな?
(長男7時半起床のため)
でもそうするとバタバタしそうだなと色々悩んでしまいます!
アドバイスお願いします!
- ちゃん(生後5ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
2回食になってからは、離乳食や授乳はご飯の時間を目安にあげてましたよ〜🙂
私はそのほうが生活リズムが作りやすかったです👍

moony mama
我が家は三回食からは、家族揃って同じ時間に食事にしてました😊
とは言っても、平日の夕食は主人の帰りが遅いので私と息子二人になりますが。家族揃っている日は、3人で食べてます。
-
ちゃん
コメントありがとうございます!!
3回食になってから
離乳食の時間を少し早めるでも遅くはないですかね?
本当は7時半から8時に食べさせたいんですが起きる時間がバラバラで💦
まだ授乳も必要だし6時に起きて飲ませたとしたら7時半に離乳食は厳しいかなとか…- 8月27日
-
moony mama
大丈夫じゃないですかね?
まぁ、お子様次第なのでなんとも言えませんが。
私は、一回食、二回食、三回食と段階を踏んでスケジュール変更しましたよ😊- 8月27日
ちゃん
コメントありがとうございます!
ご飯の時間に離乳食…
それが本当理想ですよね✨
上の子はそれでいけたんですが
下の子は起きる時間がバラバラなので💦
6時に起きたらその時間は離乳食でなく授乳だよな〜とか
色々悩んでしまって💦