
産後、義実家でお世話になることになりました。洗濯や服装について悩んでいます。自分で洗濯したいことや服装について相談したいです。
産後、義実家でお世話になることになっています。
義父母と義兄、義弟がいるのでいろいろと気をつかうため、自宅で過ごすことを希望していたのですが義実家の猛プッシュ+夫の産後の生活への不安感でお世話になることになりました…😭
そこで質問なのですが、自分と赤ちゃんの洗濯物は自分でやりたいのですがそれは伝えても構わないでしょうか、、
夫は、義母にまかせればいいのにと言っています。
また、部屋着なのですが産後は皆さんどんな服装で過ごしていましたか?義実家なのである程度きちんとした方がいいのかな、など細かいことで悩んでいます😩
アドバイス頂けるとうれしいです*
- こまま
コメント

ちゃー🐻
私も1週間ぐらいですが義実家でお世話になりました
服装はきちんとした格好はしてなかったです😂
いつも通り産まれる前と変わらない家にいる時の部屋着きてました!
洗濯物は自分でやると伝えても大丈夫だとは思いますが産後ですし頼れるところは頼ってもいいと思います😊

まいたけ
義実家で過ごすのはおすすめしません😭💦
-
こまま
そうですよね😩
今から休める気がしないです、、- 8月27日

べき
洗濯してほしくない、とか言うと角が立つので、今後家に帰ったらひとりでやらないといけないことだし、我が子のことなので、赤ちゃんと赤ちゃんを抱っこして触れる自分の服は自分で洗濯させていただけますか、というのはどうでしょう。あと住ませて貰う部屋の簡単な掃除もセットでやらせて貰うとか。
義母さんの雰囲気がどんな感じかによりますよね。。猛プッシュしてくるような家なら、言いたいことはきちんと伝えないと流されてしまいそう💦
私は里帰りせずに実母や義母に家に手伝いに来ていただいた側なのでお役に立てるかはわかりませんが…💦
部屋着は家のすぐ外までなら出られそうな、宅配便の人がきたらそのまま出られそうな程度のデザインでした☺️実母に言われてメリハリつけるためにパジャマ代わりの部屋着のままじゃなくて毎朝着替えるようにしてました(赤ちゃんは着替えませんけどね😅)
-
こまま
コメントありがとうございます*
伝え方、大切ですね!気をつけます😊
私も当初は手伝いに来てもらうと言うお話だったんです😩、、笑- 8月27日

はじめてのママリ🔰
洗濯物自分でやりたいと伝えても問題無いと思いますよ!
部屋着も、一番楽な格好がいいです!
ただ、洗濯物や部屋着など
義家族さんのことを気遣って気にされておられるのなら
今からでもなんとかご自宅で過ごすことはできませんか??
ただでさえ産後って疲れるし大変です。
そこに義実家への気遣いがプラスされたら余計に辛そうです。
義父のみならず義兄、義弟さんがいらっしゃるのなら尚更。
授乳も好きにできないですし。
-
こまま
コメントありがとうございます*
なかなか思うようにいかない部分がありまして、、😭
幸い期間は自分で決めさせてもらえそうなので、しんどくなったら自宅に帰らせてもらおうと思っています笑- 8月27日

退会ユーザー
1人目の時、全てお任せしました。
子供のことで結構精一杯でしたし、
色々としてくれて助かりました!
服装は適当でしたね。
義実家は女性ばかりだったので…
義父はお仕事忙しく
あまり帰ってこない方で
男兄弟もいなかったので
-
こまま
コメントありがとうございます*
そうなんですね!女性ばかりだと少し気持ちは楽ですかね☺️
頼れるところは頼ると赤ちゃんに集中できますね💕- 8月27日

ma♡
私も状況が似てて、退院後実母が自宅に3~5日(仕事の休みが通れば)来てくれる予定で、その後義実家でお世話になることとなってます💦義実家は義両親しかおらず2階の空き部屋を使わせていただく予定です。私も事情がありまして、お世話にならざるを得なくて…こちらで一度相談させてもらいましたがやはり、ストレスになるのでやめたほうが良いとのアドバイスがほとんどでした😣
私自身かなり気を遣う性格なのでストレスになるとは思いますが…
なんとかなると思って挑みます😂
部屋着についてはワンピースにレギンスで外に出て洗濯物がほせるくらいの格好でいようと思います。
私も申し訳ないのでせめて自分の下着とあかちゃんのものは自分で洗濯することを最初に伝えたいと思います❗あかちゃんのものは分けてあかちゃん用の洗剤で洗いたいし、小さいので手洗いできると思うし🍀大きいバスタオルやシーツ系は替えの枚数を用意しといて3日に1回、洗濯機使わせてもらおうかと。自分の洗濯物は下着以外は義母にお願いしようと考えてます。伝えるのは出産前にお世話になりますの挨拶で伺ったときに旦那にも協力してもらって伝える予定です‼️
-
こまま
コメントありがとうございます😊
同じような状況で心強いです!
自分の気持ちだけではどうしようもない部分、ありますね、、笑
わたしもそんな服装にしようと思います💓
そうそう、洗濯機も「使わせてもらう」っていう感覚ですよね😂
参考にさせていただきます!!
ちなみに生活費などはお渡しの予定はありますか?
実母が遠方のため、お礼の品を送る予定なのですが、、- 8月27日
-
ma♡
私も心強く感じます😊
ma 𖠚ᐝさんはお世話になる期間は決まっていますか?
私は帝王切開予定で体調整うまでいなさいっていう感じで、長くても2週間かな?という感じです。生活費の用意は3万円くらいかな…と思ってますが、旦那は必要ないと言って😣そういう訳にはいきませんよね💦💦💦旦那からしたら実家だからそう思うんだろうけど😂
3万も妥当なのか少ないのか…悩んでます。
実母はお礼の品とか考えてないかもしれないです😱ちょっと呑気な性格なの😂早速、話してみようと思います❗ありがとうございます🙏- 8月27日
-
こまま
今のところお世話になる期間は決まっていないです!
「体に合わせて2週間でも1ヶ月でも、いたいだけいたらいいよ!」と言われました。
わたしも2週間くらいで、と思っています😂
生活費の件、教えてくださってありがとうございます!わたしも3万円を考えていました!
同じく夫はたぶん返されるよ、みたいな反応です笑
実母のほうからはとりあえず連絡を入れてもらいました😅- 8月27日
こまま
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます!
産後1週間とのことですが、元々期間は決まっておられたんですか☺️??
ちゃー🐻
元々行く予定はなかったのですが家で色々と問題がありお世話になりました😂
ですがやはり気を使うので休んだ気がしなかったです😂笑
こまま
そうなんですね😊
私も、お世話になる前からこんな気持ちなのでそうなりそうです笑
ちゃー🐻
私は1ヶ月もいるのは絶対たえられなかったです笑
1週間でさえ辛かったのに、、笑
こまま
自分の気持ちに正直に、しんどければ帰るようにします😂
ちゃー🐻
その方がいいと思います😂
気疲れするまえに帰りましょう☺️笑