![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種で発熱した場合の対応について教えてください。生後3ヶ月の子供が心配で緊張しています。前回の予防接種で泣いてしまった経験もあり、今回は対応の知識と心構えを持ちたいと思っています。
発熱時の対応について教えていただけますでしょうか。
明日、生後3ヶ月の子供を予防接種に連れて行きます。
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ、そして四種混合もあるのですが、発熱が多いと聞くので、今から緊張しています。
発熱が見られた場合どのような対応を取ればいいのか教えていただけますでしょうか(ノ_<)
前回の予防接種の日、お風呂後に顔を真っ赤にしてかなり大声でギャーギャー泣いてしまい、かわいそうで申し訳なくて辛くなってしまいました。
今回は対応の知識と心構えを持って子供に接したいと思っています。
1人目ではじめての熱の可能性でかなり心配しています。
今まさに緊張が伝わってるのか、子供の様子もいつもと違うような…??なかなか寝るカンジになりません。
- もか(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二度目の肺炎球菌とヒブで熱が出ました💦
予防接種翌日だった+初めての熱だったので慌てて小児科に行きましたが、予防接種の副作用だとのこと。
普通は熱が出ても機嫌が悪くなければ1-2日は自宅で様子を見るようにと言われました!
コロナの時期で発熱受診だと予防接種の副作用かもと言っても防護服を着る必要があるとかで受付などからかなり嫌がられました…
ちょっとトラウマです💦
![Saramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saramama
赤ちゃんは後頭部冷やし過ぎは良く無いので、発熱した際は脇にタオルで包んだ保冷剤を挟んであげるのがいいですよ!
冷え過ぎも良くないので
様子を見つつこまめに外してあげてくださいね。
前回のお風呂同様になるのも不安でしょうから、予防接種後のお風呂はナシにして、お湯で濡らしたガーゼで身体を拭いてあげて(あせもが出来やすい、首などは念入りに拭いてあげてください)1日様子を見て次の日にしっかり洗ってあげるのがいいかもしれません。
前回の予防接種後に発熱した事は先生にしっかり伝え、今回も副反応が出た時の対処法を先生からも聞いた方が、より安心できていいかと思いますよ😊!
明日の予防接種、副反応出ないといいですね😣
お母さんの不安が伝わってそうなのであれば、お子さんには、優しく「大丈夫だよ」など声をかけながらぎゅっと抱きしめてあげたり、頭を撫でてあげると少し安心して寝てくれるかもしれません!
-
もか
細かく説明いただきありがとうございます!
やはりお風呂はやめておいたほうがいいですよね。ガーゼにします!お風呂って結構疲れますもんね。
わたしの記載不足なのですが、前回発熱はしておらず、ギャン泣きのまま抱っこしていたら10分もたたず寝てしまい、その後目覚めたあとはいつも通り機嫌よく過ごしていました。普段あまり泣かない子なので、あの時の顔と泣き方はなかなか忘れられません。
たしか前回の時、熱とか出たりするんですか?と聞いたら、冊子読んだ??と言われてしまい、おじいちゃん先生だし病院変えてやろーかと思いましたが、また同じ病院へ…。明日発熱時の対応を聞いて、冊子読んだ??だったら病院変えます笑
ほんと、副反応でないよう祈ります( ; ; )ただ、いつかは発熱や怪我、病気をする時がくるんですよね…変わってあげたい…。
今はぐっすり寝てくれました。明日も安心して寝てもらえるように、予防接種後はゆったり過ごせればなと思います。- 8月27日
-
Saramama
そうですね、心配なのであればそうしてあげた方がいいかと思います!
そうなんですね!?
冊子読んでいても直接聞いた方がいい事だってあるのに…💦
保護者同意署名欄?でしたっけ、そこ空欄で行って「冊子読みましたが実際に発熱した際どう対応するのが正解なのか先生のご意見も聞きたいです」とはっきり言った方がいいかもしれないですね。。
私の通っているかかりつけには「同時接種は副反応出る出ない関係なしに赤ちゃんの身体の負担が大き過ぎるからうちはやっても2本までそれ以上はやらない。やりたくない。」と初診の際に断言されました💦
今のご時世病院にかかり辛いのもありますし通常より不安ですよね…
大人だったら薬飲んで寝てればどうにかなるものの…
よかったです!
そうですね!安静にしながら
のんびり過ごしてください☺️
無事終わりますように…!- 8月27日
-
もか
先程予防接種行ってきました!
熱出たらどうしたらいいですか?と、ほかに気をつけて見とくことありますか?と聞いたら、なんと、冊子読んだ??でした😭笑
読んだけど!笑
特に注意することとか、先生からのセリフで気をつけたりできるのに注射打つだけって…。
次回の予約せずに帰ってきてしまいました。
せっかくアドバイスいただいたのに確認する前に予防接種に挑んでしまいました…。
同時摂取、負担大きいんですね(>_<)
次回から2本ずつにしてもらおうか相談してみます…どこの病院に?ってかんじですけどね。。。
そうなんですよ、自分じゃないので目に見えない痛い辛い怠いとかわからないですし…。
このまま熱も出ずちょっと機嫌悪いくらいで終りますように…(>_<)!
コメントくださり本当にありがとうございました!- 8月27日
![スノ💙❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スノ💙❤️
同じ月齢の子がいます♡♡
肺炎球菌が熱が出やすいと聞きました💦
私は副作用が怖いので1度の予防接種で2つまでしかしてないです💦
-
もか
同じなんですね(^^)生後3ヶ月ってだんだん笑顔が増えて笑ったりしてかわいいですよね(^^)!
2つずつという事もできるんですね!スケジュールは病院に任せてしまいました。
何回も同じ内容の注射があって、1回で終わらせてあげてーって思いますね(>_<)- 8月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後3ヶ月半の娘が昨日予防接種でした!ヒブ 肺炎球菌 b型肝炎 四種混合 ロタ 5つ午前中にして
夕方くらいに微熱になり
夜中1時に38.9度まで上がりました!
熱さまシート子供用を両脇の下に貼って いつもより授乳多めにして朝を迎えました☺︎ 今は熱も37.1度に下がりました😅 熱が2日3日続くようなら病院いってもいいかもです😊
-
もか
38.9度…😨
熱下がってよかったですね( ; ; )
やはり冷すなら脇なんですね!
小さい体なのにがんばってますよね…しっかり授乳して見守ります!- 8月27日
![ぷら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷら
ウチの子も先日同じ5つの予防接種をしました!
翌日38度の発熱があったのでその日は入浴を避け、保冷剤で脇などを冷やす事はしましたが、おっぱいも飲むし機嫌も良かったので家で様子見ていたらその翌日は熱が下がりました☺️
初めてのお熱、緊張しますよね💦
何日も続くようなら受診したほうが良さそうですが、当日や翌日は発熱しやすいみたいなので、しっかりお子様の様子を見てあげていれば大丈夫だと思います🙆♀️
もか
発熱されたんですね…!焦りますよね…!
夜中とかどうされてましたか(>_<)??そもそも本人は寝れるのでしょうか…
こちらもコロナにかかるリスクもありつつ心配で見てほしいのに、嫌がられるのは辛いですね…
はじめてのママリ🔰
機嫌が悪くなかったので、そのまま薬なども処方なく翌日には熱が下がってました!
あまりに熱が高ければ処方も考えるけども、当時生後3ヶ月だったため、なるべく処方したくないので、気になるなら関節に保冷剤などをタオルで巻いたものを当てるように言われました(・∀・)
そうなんですよね…同じ病院にまた行く際はすごい身構えてしまいました💦
もか
翌日には下がったのですね!
高熱と長引くことに注意が必要そうですね。
たしかに薬は薬でこわいですね…。
保冷剤はSaramam🔰さんもアドバイスくださってて、熱が出たらしてみようかと思います!
ありがとうございます!
お互い悪くないのに、コロナって精神的にくるものがありますね。