
最近夜寝る時間が遅くなり、昼寝を減らしても23時まで元気で遊び続けてしまう悩み。朝も早く起きるようになり、疲れている様子。この時期の子供の行動なのか不安。
夜寝るのが段々遅くなって困ってます😭
先週くらいまでは朝寝10時半〜1時間前後、
夕方16〜17時から1時間前後2回寝てました。
18時とかまで寝ていても、遅くとも22時頃には寝てました。
※朝の起床は7時前後です。
ですがここ2〜3日、お昼寝を少なくしても23時頃までずっと元気で遊んで全く寝ようとしません…
一昨日なんて朝寝しかしてなくて13時過ぎまで1時間程しか寝てなかったのに23時まで遊んでました…
寝室に連れて行ってもだめです🙅♀️
朝も6時前には起きるようになってます…
今まで昼寝や朝寝の時間がズレたり少なかったり多かったりしても寝る時間は変わらなかったのに…
そーゆう時期なのでしょうか😅
昼寝を減らすとグズグスやし水遊びや外に連れて行っても変わらないのでヘトヘトです笑
- kmama(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

mi_まま
もう一歳過ぎたら朝寝はいらないかもしれないですね💦
その分午後に2時間半くらい寝てくれたら、夜はぐっすり眠れるんじゃないかなぁと思います。

はるはる
体力が着いてきたんですね🥺
うちは、上の子が毎朝5時半起床(笑)
12時から2時間お昼寝して19時30分就寝のリズムです😅
下の子は朝寝がまだ必要なのですが、起床と就寝は上の子と同じ時間です😂
1歳すぎてそんな時期なのかもしれませんね😣
リズムがしっかり着いてくれると助かりますよね😉
-
kmama
そうなんですよねきっと😭
嬉しいことでもありますが辛いです笑 毎日5時半起床はしんどいですね🥺
逆に新生児の時を除いて夜寝るのは基本20時以降だったので21時過ぎに寝て7時起床がありがたかったんですけど😭
また戻ってくれたらいいんですけどね😢
本当にリズム崩れて私たちがてんてこまいです😂- 8月26日
kmama
ですよね、たまにお昼ご飯終わってからがっつり寝るときもあってそんな時は20時くらいには寝てくれてました!
でも昨日はお昼寝一回で13時過ぎから15時過ぎだったんですがめちゃくちゃ元気でした…😭