
赤ちゃんとの生活での騒音について、どの程度気にすべきか悩んでいます。神経質になる必要はあるでしょうか?どの程度の音に慣れさせるべきか迷っています。
生後一週間の新生児との生活について、
皆さんはどのくらい騒音を許容して生活されてますか?
我が家は赤ちゃんが寝てるときは、なるべく音を立てないようにそーっと暮らしている状態です。
昼は少し音を立てたり普通の音量で会話したりしてますが、朝や夜は私以外は他の部屋でご飯を食べたり、赤ちゃんのいる部屋の扉を閉めて音がなるべく入ってこないようにしてます。
そこまで神経質になる必要はないのでしょうか?
どのくらい日常生活の音に慣れさせていいのか分かりません。。
- ママリ(4歳11ヶ月)

退会ユーザー
普段と同じように生活してます。
そのおかげで少しの物音で起きないので☺️
友人は静かに暮らしすぎてほんの少しの音でも起きる子になってしまったらしく大変だーって言ってました🙏

メメ
音は余り気にしない方が良い、気にし過ぎると静かでないと眠れない子になるなんて言われてそんなもんかなー?と思い、割と普通にして生活してました☺️
お陰様で寝てる時にテレビ見てようと物音しようとインターフォン鳴ろうと起きない子に育ちました笑。

ままちゃん
私もなつさんと同じように本当静かに暮らしていましたよ!
ただ上の子が保育園から帰ってきたらずっとうるさいですが…💦
2ヶ月くらいで徐々にテレビとか普通の音量で見るようにしました。
コメント