
コメント

はじめてのママリ🔰
娘が一歳頃、親戚の葬儀がありましたが、いつもと違う雰囲気に泣いて会場には居られなかったです!
コロナも怖いし子連れは避けたいです。
私なら通夜に、旦那に預けるor仕方なく子連れで、お坊さんのが終わった時間にさっと行ってさっと帰ってきます!

いーいー
旦那さんもいないんでしょうか?
-
みつ
すいません、書き忘れました💦旦那も同級生なので、できれば一緒に出席したい感じです💦でもどちらかだけ出席するのはありですね!
- 8月26日
-
いーいー
それなら旦那さんだけ行くとかしたほうが良いと思います。
今暑い中連れて行くのも可哀想ですし、お子さんもジッと待ってられないと思います。- 8月26日
-
みつ
そうですね😣💦
担任だったのは私の方なので、行くとしたら私だけ行くことにしようと思います!
アドバイスありがとうございます🙏- 8月26日

mamari
土日で一時預かりできるところないですか?
今は保育園に通わせてますが、土日に用事がある時は、認可外で一日保育7000円で預けた時がありました😅
私なら、欠席すると思います💦
-
みつ
調べたらあるのかもしれないですね💦
でも欠席するか、私か夫どちらかだけ出席する方向で検討しようと思います😣💦- 8月26日

ママリ
旦那様も一緒に出席でしたら、交代でお線香あげたらいいと思います。
お子さんが泣いたらどちらかが連れて外に出るとかでいいと思います。
うちの子が、2歳ちょい前頃に祖父のお葬式ありましたが、静かには無理でした😂
長いので…
-
みつ
上の子は多分大丈夫なんですけど、下の子は5分ともたなそうです😅
コメントありがとうございます!- 8月26日

退会ユーザー
コロナもあるので最近家族葬が多く恩師とはいえど参列出来ない事が多いですが、大丈夫ですかね?
子供は連れて行かず、旦那さんに代表で行ってもらう。車とかあれば、交代で焼香だけ行くかなぁと思います。
-
みつ
まわってきた案内(?)には特にそういった事は書かれていないので、参列はできるみたいですが…言われてみれば大丈夫なんですかね(^^;)
教師なんて参列者も多そうなのに…
私はすっかり動転してコロナのこと忘れてました😣💦少なくとも子供は連れてかない方向で検討します!- 8月26日
みつ
動転してコロナのことを忘れてました💦💦
確かに少なくとも子連れは避けたいですね😣