
里帰り出産するかしないか、コロナや上の子のことを考えて悩んでいます。どちらがよいか迷っています。
里帰り出産するかしないか…
11月出産予定で、9月中旬から里帰り出産で
関西から福井へ帰る予定にしています。
コロナの影響や、上の子の事を考え…未だ悩んでいます。
長くなります😣
【里帰り出産する場合】
・福井へ帰り2週間待機してから産院で診察
・母親が持病もあり心配なので、実家の近くのホテルに1週間ほど泊まってから帰る予定
・父親は動けるので手伝ってもらえそう
・兄弟もいるので何かあれば手伝ってもらえそうだか、みんな仕事しているので常には頼めない
・兄弟の子ども達もいるので子ども同士で遊べる
・出産の入院期間、立ち合い・面会禁止のため、上の子が大丈夫か心配
・1人目帝王切開なので2人目も帝王切開
・夫は出産に合わせ来る予定だけど、コロナの多い関西から来ても大丈夫かな?
・ご飯、洗濯はしてもらえるので産後は助かる
・産後1ヶ月で関西に戻る予定だか、その頃コロナがどうなってるか?帰れるのか?
・娘の保育園は期限無しで休めるけど、お金はかかっている
【里帰り出産しない場合】
・娘は保育園があるので昼間は見てもらえる
・親がこちらにきて手伝うのは不可能
・義母が関西内なので手伝いに来てもらうのは可能、だけど仕事をしているため頻繁に頼れない
・出産時、関西の病院も子どもは来れないけど、夫は面会可能。上の子とは会えないけどパパとなら大丈夫かな?
・入院期間中、夫は仕事を休む予定
・夫は家事、育児協力的
・夫は出張などあり、月1で1週間ほどいない時がある
・産後の保育園送り送り迎えが大変
などなど、ざっと書き出してみました。
・コロナで関西から田舎の方へ帰る不安
・上の子の為にはどちらがよいか… で迷ってます。
産後1ヶ月の自分自身も、どうなるか不安もあり…
同じような方、経験された方、ご意見頂けたら幸いです
- pero(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私だったら、里帰りしないです💦
旦那さんが仕事を休めて、
なおかつ家事育児に協力的なら
上の子を連れて大変な思いしてまでコロナ禍の中移動の方がキツイと判断します💦
私も現在妊娠中、上の子も同じ年齢ですが保育園には入っておらず産まれてからも自宅保育予定です。

a
私もしないかもしれません!ただ退院してしばらくは帝王切開ですし旦那さんかお義母さんの協力が必要ですよね😭
旦那さんですが、入院期間中は娘さんの送り迎えまでは働き退院後少し休んでもらう、とかお義母さんに送り迎えを頼むなど?
退院後の方ががっつり旦那さん休んだ方が助かるのかな〜と思いました!
-
pero
コメントありがとうございます!
夫は入院中の1週間なら仕事休めるかもしれないけど、それ以上は難しいと言ってました。
お義母さんも、夫のお姉さんも、手伝いいくよー!とは言ってくださってますが…普段頻繁に会う中では無いので気はつかいますね。
でも、関西で産むならそうも言ってられないのでお願いした方がいいかもしれないですね。- 8月26日

ぴーまん
旦那さんは入院期間中以外は休めない感じですか?
私も結構同じような状況で、ギリギリまで悩みましたが結局里帰り中です😢
退院後が私のキャパではやっていけないと思って実家に甘えることになりました😭
帝王切開なら余計しんどそうに思えてしまいます…
ただ、私の場合は自宅だと周りに頼れる人誰もいないのですが、いざというときはお義母さんに頼れるということであれば里帰りなしでもいいかもですね…
あと、面会可能なのも大きいですね!私はどっちにしろ面会ダメだったので😂立ち合いや面会オッケーのほうを選ぶかもです😭
私も田舎にコロナを持ち込むことと、私の入院中の息子が心配でしたが…
2週間は極力両親と触れ合わず距離を取って過ごしました💦
入院中の心配はまだありますが、息子もだんだん慣れてきてるので大丈夫かな…?と期待してます😭
産まれてから主人が来れるかはわかりません…コロナが酷かったら1ヶ月は会えないかもなのでつらいです😭
-
pero
コメントありがとうございます!
里帰り出産にされたんですね!
夫は入院中の1週間なら仕事休めそうとの事でした…
お義母さんに頼ると行っても、電車で1時間程の距離なので近所な訳ではありません😣
福井の産院は、県外の人は入れないので実家で夫に娘を見てもらえるなら安心なのですが…関西から来てもらうのも親は心配だと思うので、来てもらわないかもしれず…
そこが悩みの種です😭
でも、息子さん環境に慣れてきてるなら少し安心ですね😌- 8月26日
pero
コメントありがとうございます!
はじめは何の迷いもなく里帰り出産と考えていたのですが…ギリギリで色々悩み過ぎて、里帰り出産しない選択の方がいいように思ってきました😣💦
❤︎さんも2人目妊娠中なんですね☺️
上の子がおなじ年齢との事でとても参考になります。
ありがとうございます!
退会ユーザー
私も悩んで里帰りはやめました💦
旦那にはお腹を痛めて産まない分、ほかの事を頑張ってもらいます(笑)
旦那の仕事が休みの時に1週間分のご飯作り置きを作ってもらうなどなど、赤ちゃんの事や娘さんのことに集中できる環境作りのすり合わせしてみてください😊
もしすり合わせの時点で上手くいかなければ里帰りや他の方法を考えてみたらどうでしょうか♩︎
pero
そうですよね。
何となくは話し合ってますが、細かい擦り合わせませまでやっておらず…
私が1人モヤモヤ悩んでる感じになっしまってます。
細かくどこまで出来るか、確認してみます!