※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジェニー
子育て・グッズ

長女が保育園で遊び相手に困っている様子と、アトピーに関する悩みを抱えている母親の気持ちについて相談があります。

なんだか落ち込みました。早生まれ&アトピーの長女と私についてです。

①年中の長女が保育園行きたくないと言います。仲良しのAちゃんBちゃんが今までのように遊んでくれなくなったからみたいです。
AちゃんBちゃんは確か6月生まれで、優等生というかしっかりしているタイプです。
うちの子は2月生まれです。幼いから、嫌になったのかな?と思いました。
クラスは28人いるし、他の子と遊べば〜?と言いました。
最近は他の子と遊んでいるようです。

②長女は中程度のアトピーがあります。私もです。娘が「かゆい人とかゆくない人がいるの?」と聞いてきました。そうだよ、と答えました。自分が子どもの頃、アトピーで痒い辛さよりも、何となく、人と違うことで将来はお化粧できないのかな…と思っていたことを思い出しました。
自己肯定感育つのかな。

①も②も私自身のことを思い出して何だかわからないですが、涙が出てきました。
不快な思いをされた方がいたらごめんなさい。

コメント

すずか

私自身アトピーありますが、そこまで人の見える場所にはできてなかったですが、痒いのはイライラしてました🤔💦
見える場所にできてた人は周りから言われてはいましたね😖
そういう人はアトピーではなくても、探して言ってきますから、人の体のことを言わない人と遊ぶとかでいいかなって思います🤔‼︎
これからいろんな人に会いますし、その都度親も子も成長していくと思います🙄
子供には言わせとけばいい!って性格になってほしいなって思ってます😌✨
もちろん息子も肌弱くて、湿疹とか出やすいので…そうでなくてもすぐ落ち込んだりするので、そこをこれから言われたりもあるかなーと思いますが😖💦

  • ジェニー

    ジェニー

    コメントありがとうございます😊
    これから色んなお友達に出会いますしね!色々揉まれて強くなって欲しいなと思います☺️
    泣くほどのことじゃないのになんか疲れていたのか昨日はだめでした😅

    • 8月26日
しまほっけ

年中だと自然とグループも出来てくる頃ですし、仕方ないと思いますよ😃
生まれ月も多少関係あるかもしれないですが、性格の方が大きく影響してそうです。(性格の合う合わないがあるって意味)
軽く先生に相談したら、うまくフォローしてくれると思いますよ🎵

  • ジェニー

    ジェニー

    今朝、担任の先生に軽く話してみました☺️他にもたくさんお友達はいるし、まぁ、気の合う子をまた見つけて楽しく遊べればいいなと思います。
    コメントありがとうございます😊

    • 8月26日