
保活中のママさんが、保育園激戦区で希望園を探しています。2km通園の電動自転車利用について悩んでいます。意見やアドバイスを求めています。
保育園に通わせているor検討中のママさん✨
是非アドバイスいただけると嬉しいです😭💕
保育園激戦区に住んでいます💔
今年の1月から認可園保育園を約10園、自宅~最寄り駅の範囲で申請をしていましたが現在も待機中です。
まさかの認可外園も定員いっぱいで申し込みができず、現在育休を延長しています。
が、早く2人目が欲しいことから年内中、遅くとも年度内中には認可園に預けたいと考えています!
そこで希望園を増やすため、駅の反対口や隣駅まで範囲を広げようと思っています。
今までは1km圏内(徒歩15分)だったのが、2km圏内(徒歩25分)になる感じです。
通園方法は①電動自転車 ②ベビーカー です。
(車もありますが運転に自信がありません💦)
もし布団やオムツお持ち帰りの園の場合、毎日片道2km通園させるのは厳しいでしょうか?
電動自転車で1人で行ってみた時は行けるな!と思ったのですが、雨だった場合や荷物が多い日、もし2人目を授かれたら妊娠中、産後は下の子を連れて送り迎えになるとどうなんだろうと思い…😖😖
是非お話を聞かせていただけると嬉しいです🥺✨
また、保活に関してアドバイスもあれば教えていただけると幸いです❣️
- はな(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

わら
同じく激戦区で、まさに今日保育園の申し込みをしてきました。
私も移動は電動自転車&徒歩!車はありますが運転はほぼペーパーなので考えてないです!
同じだ!と思いコメントしてしまいました☺️
あくまで私の場合ですが、
家から職場の間にある
雨でも通いやすい
をポイントにしてます。
(当てはまる園は3.4つしかないですが)
妊娠中、下の子連れての送り迎えは雨の日や大荷物だとかなり辛いと思います🤔
しかも月例的にイヤイヤ期や赤ちゃん帰りなども予想できます😱😱😱
でもこのまま入園できないのも困りますよね😱
まだ私は保活初心者ですが、、、
激戦区の保活って本当に恐ろしいです😭
全然アドバイスになってなくてすいません🙇♀️
はな
保活お疲れ様です😭✨
電動自転車だと雨の日とか荷物多い日不安ですよね…💧
何かあった時すぐ迎えに行けるよう本当は家~職場にあるのがベストですよね😔❤
確かにイヤイヤ期の送り迎えとか考えてなかったですが大変そう…😱😱
お互い保活うまく行きますように😢✨✨
頑張りましょう!
ありがとうございました💕