
新しく上に引っ越してきた若い男の人挨拶はしないわ物音は凄い。毎日夜…
新しく上に引っ越してきた若い男の人挨拶はしないわ物音は凄い。
毎日夜中バタバタ物音(T_T)
しかも狭い駐車場なのにハイエースの友達を呼んでありえない所に駐車して´д` ;
だからハイエースギリギリまで近づけて駐車したら車に乗ってたみたいで降りてきてぶつかってないか確認。
確認するならどかしますとか謝るとか言ってよ‼︎
普通に睨まれたし。
こないだはあまりにも上の人の物音が酷かったので思わずお尻拭きを天井に投げてしまってた。笑
自分キテるなって思いました。笑
- ともよ☆(9歳)

チカポカリ
危ないから直接に関わるのは避けてくださいね。
何があるかわからないので怖いです。
だから、管理会社なりに伝えて対処してもらうようにしてくださいね。

ともよ☆
コメントありがとうございます>_<
やはりそうですよね(._.)
私も怖いと思い直接注意するのは止めようと思いました‼︎
管理会社も適当な管理会社なので信用ならないです(T_T)

チカポカリ
まぁよほどひどければ、騒音迷惑ということで、警察に相談も有りだと思います。
近所とは大変なものですよね。
私も左に引っ越してきたカップルが挨拶無しでびっくりしました。
なんか、安い物件でもないし、うちのマンションは比較的子供が住んでたりして、素性がわからない人がいるから怖いとかは無いはずなんですが、、、。
ちょっとわたしの常識からは外れてたので、びっくりしたし、あんまりよく取れませんでしたが。ともよ☆さん
ともよ☆さん
-
ともよ☆
酷いなら警察にも相談に行ってみます‼︎
大変ですよね(._.)
今の時代挨拶しない人多いですよね(._.)
私は入居した時は隣の人に挨拶しに行きました‼︎
でも逆にまた新しく隣に来た人は挨拶全くなしで駐車場とかですれ違っても無視ですよ!
まえ挨拶したら頭から足まで見られプイとされました。
言葉が出なかったです(._.)
よく取れないですよね(´・_・`)- 7月8日
-
チカポカリ
そうですね₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
別にわたしたちも深い付き合いをしたいわけではないけど、
最初の引っ越してきた際には、挨拶してよろしくお願いしますと、顔合わせするのが、家庭を持ったりする側は普通かなと、わたしは思いました。確かに初めて実家を出て、引っ越したときは、父が、挨拶したか?みたいに教えてはくれましたが、今では自分から考えてできます。
だから、思ったのは親がそういうこと教えてくれないから、やらない人はやらないのかと思う部分もあります。
でも、まぁ挨拶無いのが隣が初めてで正直ビックリしましたが。- 7月8日
-
ともよ☆
挨拶は常識範囲内ですよね(´・_・`)
私もそれが普通だと思ってました!と言うか当たり前だと思っていました‼︎
左隣は年配夫婦なのに挨拶がなかったです(._.)
右隣もこれまた若い男の人で挨拶がなかったです´д` ;
しかも駐車場のトラブルがあり2台駐車してるのですが1台はいたずらでペンキミスト、2台目はボディにタイヤが擦れた痕がありました。
管理会社に言っても駐車場ですので責任負えません。って対応でした。その時は流石に警察に駆け込みましたよ‼︎- 7月8日

チカポカリ
えぇ!
どこに住んでるの?と聞きたいぐらいですね。
管理会社ひっどー。
私のとこの管理会社は、言えばとりあえずちゃんと対応はしてくれますね。
でも確かに微妙なところもありますね。
-
ともよ☆
本当ビックリです(´・_・`)
管理会社はあてにならないです‼︎
羨ましいです>_<
監視カメラ付けてとお願いしましたが高いから付けれない言われました。- 7月8日
-
チカポカリ
難しいですね。
うちは車がないんですが、前は実家から車借りたりしました。
駐車場の車の間隔が狭すぎて、わたしは気をつけても、2歳の娘は遠慮なく扉を開けて、ぶつけたことがありました。泣
幸いなことにそこの車の持ち主も二人の子供がいまして、理解もありました上に、
傷消しみたいなので直せる範疇だから大丈夫ですと言われましたが、
娘がまたやってしまい、私が気付いてなかったときなどがあり、気をつけてくださいと怒られてしまい、菓子折りを持って謝りに行きました。
旦那様は優しく大丈夫という感じでしたが。
だから、わたしはほとほと車の、しかも子供がやってしまう傷に疲れてしまいました。
今は車なくてストレス逆にないかもしれません。- 7月8日
-
ともよ☆
遅くなりました´д` ;
理解ある方で良かったです(´・_・`)
でもチカリユリみさんはちゃんと菓子折りとか持ってきて謝罪もあるからいいですよ(T_T)
うちのアパートの住人は絶対ないです(・_・;
私も車には気をつけます‼︎
うちは田舎なので車がなきゃ不便なのですよ(T_T)- 7月10日
-
チカポカリ
そうなんですね〜
わたしは東京世田谷区に今は住んでまして、確かに車があれば便利ですが、とりあえず先に欲しいのは電動のママチャリですかね。
子供を乗せられるもの。
でも今また妊婦で、乗るのは怖いのでまだ先になっちゃいそうだけど。- 7月10日
コメント