※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月検診で音に反応しないことが心配。他の子どもはどうか経験を聞きたい。

4ヶ月検診について不安なことがあるため質問させてください!!
今週4ヶ月検診なのですが、その中のチェック項目で音のなる方を見ますか?という点なんですが、あまりおもちゃのガラガラなども反応ないので心配しています。

新生児の頃のABRの検査は両方問題ありませんでした!
が、おもちゃのガラガラなど耳元で鳴らしても振り向くことなくニコニコしながらずっと私の顔を見てきます。笑
違う方向見てる時に音を鳴らしても見ることはありません😭
ただ、ギャン泣きしてる時に、トマトちゃんやポイズンなど流すとピタッと泣き止んだり、授乳中うとうとしてるときに、旦那がテレビ見て笑ったりするとその声に反応してビクッとなったりはします!
でも大きい音にもほとんど動じず、モロー反射もそんなに多くあったわけじゃありません😭

あまり音に興味がないのかなー?って感じなだけなんでしょうかね?皆様のお子様はどうですか?😯

4ヶ月検診で確認するつもりですが、同じように悩んだことがある方など経験聞かせていただきたいです。その後の経過も知りたいです。よろしくお願いいたします!!

コメント

ママリ🔰

私も反応しないなぁーと思ってました。
でもやり方が違うのか?
保健師がならすとちゃんと反応してましたよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!検診の時は結局ギャン泣きしてしまい、音ガラガラ鳴らすことら出来ずに終わってしまいました😨笑
    半年までにもう一度機になるようなら受診という形になりました!経験談、ありがとうございました!🙏😊

    • 8月27日
ママリ

うちの娘もガラガラとか耳の近くで鳴らしても私の顔を見てニコニコしてるだけでした😅
いや、ママじゃなくて、こっちだから!!と必死で鳴らすほど、ニヤニヤして見ないんですよね😂笑

テレビの方を見てない時に、テレビつけたらパッと振り向いていたので、音のなる方を見れるということにしてました🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!やはり、ニコニコ見てるだけですよね?笑
    ほんとニヤニヤ見てきます、、、振り向いて欲しいのに。笑
    テレビの方は、見たりすることもあるので、様子見で大丈夫ですかね!(^^)
    経験談、ありがとうございました!🙏😊

    • 8月27日