※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供がトイトレを始める準備中です。補助便座は怖がり、おまるを迷っています。成功のコツやアドバイスを教えて欲しいです。

来月2歳になるので
トイトレをはじめようと思っています。

補助便座を購入しましたが
怖がって座るのも必死で
水を流すのも怖がります。

おまるを購入しようか
迷っています。
アンパンマンがだいすきなので
アンパンマンのおまるにしようかと
思っています。
おまるのメリット、デメリットあれば
教えてください!

保育園では何度か成功したと
言われました。
家でトイトレがうまくいく
アドバイスもください!!
よろしくお願いします。

コメント

asu*

保育園で成功してるのであれば、おまるは必要ないかなって思います。
おまると補助便座が一緒になってるアンパンマンの購入しましたが、おまるの処理が本当に面倒で2回しか使いませんでした。
場所もとりますし、トイレで用を足すっていうことを覚えてほしかったので💦
トイレが広くて、トイレでおまるできればいいと思いますが、我が家は狭くて廊下でおまるすることになったので💦

トイレするとき足はつきますか??
足がぶらぶらなのが怖いとかないですかね??
保育園のトイレは小さくて子供でも足が少し着くと思います。
今、トイレにつけられるステップも売ってるので検討してみるのもいいかもしれないですね!

  • asu*

    asu*

    あと購入されて補助便座って取ってついてますか??
    2歳のお子さんだと、家のトイレは大きて怖いかもしれないですね💦
    アンパンマンの補助便座は取ってがついているので怖がらず座ってくれました!
    あとは音楽が流れたり、水を流す音が流れるのでまずは便座に座ることに慣れてもらうのにはよかったです^ ^

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😊
    取ってなしを購入してしまい
    トイレの高さも怖いのだと
    思います。
    アンパンマンを買えばよかったと
    後悔しました!!!
    おまるをやめてステップを
    購入しようか検討します。

    • 8月25日