※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ポテト♡
子育て・グッズ

3歳の娘がイライラさせる。甘えたいのか、改善したい。主人は協力。どうしたらいいでしょうか。

3歳の娘。
一日中大きな声でどったんバッタンしてうるさく、言う事を聞かない。
理由も説明して、やってはいけない事、して欲しくない事を伝えていますが、効果があるのはその時だけ。
食事はダラダラ食べで、お喋りと手遊びばかりするので片付けようとすると「食べる!」と泣く。
3歳という年齢だけ考えればそんなもんなのかな、とは思いますが、毎日毎日同じ事を繰り返されものすごくイライラします。
普段は保育園に通っていて、しっかり者、お姉さんと先生からは言われています。
甘えたいだけなのかな、と思い、下の子が寝ている間に甘やかしたり遊んだりしていますが結局変わりません。
イライラし過ぎて家にいる時間が苦痛です。
娘もこれでは可哀想ですし、改善したいです。
主人は同じ状況を共有できていて、娘がママ、ママばかり言うので家にいる時は下の子のお世話を主にしてくれています。

どうしたらいいでしょうか。

コメント

まぬーる

いろいろと、てを尽くしてるのに疲れますよね~なんでじゃー!

お子さんの本来の姿が、おそらく家での姿だから、もう少し園でも崩れ始めたら、フラットに過ごせるようになって、園と家とのバランスがとれ始めるのですよねぇ😁

私が気になったところは、
園では特定の先生に心を許したりはできてますかね?
もしくは、特定のお友達でもいいし、なんとなくいつも遊ぶお友達が必ずいて、そのお友達とも遊び込めてますかね?

随分園で、お姉さん過ぎるのかなあ…育休はあけたんですか?いつ頃から入園されていたのかわかりませんが、
赤ちゃんがえりから脱して、イヤイヤ期も脱するところなのか、今イヤイヤがきてるのか、それともダブルできてるのか、担任との連携が必要かなって思ったりしました。

ちなみにうちのこの2歳クラスの時は、妊娠などで荒れましたので、園でのフォローにより保たれました。笑

  • ♡ポテト♡

    ♡ポテト♡

    お返事ありがとうございます!
    園ではお気に入りの先生もいて、朝登園した時に受け入れがその先生だと抱きつきに行きます。
    その先生もとても優しく甘えさせて接してくれますし、クラスリーダーの先生は0歳児クラスの時からずっと持ち上がりの先生で、リーダーの先生にも娘が絶大な信頼を寄せているのはお喋りの内容や態度で感じられます。
    いつも名前が出てくる仲良しのお友達もいます。

    育休は、2人目が11ヶ月になり、4月入所とともに明けました。
    赤ちゃん返りとイヤイヤがMAXだったのはちょうど1年前で2人目が3ヶ月くらいの時だったように思います。
    赤ちゃん返りの再発ですかね…
    イヤイヤというよりは、自我の爆発というか、ワガママのような感じを受けます。

    そうですね、連携が大事ですよね。
    もうすぐ個別面談の時期なので、先生にも包み隠さず話して相談してみます。

    • 8月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    ですよねですよねって共感しちゃいました‼
    赤ちゃんがえりはうちも二ヶ月三ヶ月がピークだったし、それを乗り越えればそこまで崩れることはほぼなかったし…。

    園生活は順風そのもので、クラスではなんでもできるほうのポジションなんでしょうねきっと✨

    もし、普段は注意されたことのない生活なのであれば、
    つまづいたことがほぼないから、家ではグータラしたくなるのも認めてはあげたいですよね🎵

    できすぎて、家で注意された時に、急ぐとか頑張るとかそういう気持ちが芽生えずらかったりもするんですかねぇ。

    イヤイヤも過ぎたっぽいしなんだろうなあ。。。

    うち、下が生まれる前の上の子は、三歳までがひどかったので、3歳から落ち着いたなあって感じでした‼

    それをふまえると、今がちょうど、第二次の、手がかかる時期がきたのかもしれないですよね!
    自分でって気持ちも大いにありそうなタイプだけど、気のゆるみも大切にしてあげたいし、けどなんでもできるからプライドもあるだろうし!

    ギブアンドテイクを繰り返しながら、2歳3歳を過ごしました!👍3歳半までには落ち着きますよ😃

    • 8月24日
  • ♡ポテト♡

    ♡ポテト♡

    共感していただけて嬉しいです( ; ; )
    私だけじゃないんだなってだけで安心してしまいます。

    そうなんですよね、園では、日中のオムツはずれも1番で、泣いているお友達を慰めましたとか、褒められこそすれ、落ち着きがないなど指摘されたりはしないので逆に不思議です。
    先生は良いことしか言わない、とも聞きますが、こちらから家での様子を伝えてみても、驚いたり、ピンと来ない反応をされます。

    外でちゃんとしてる分、家では…って事なんですかね。
    結局怒ってばかりになってしまうので、娘はそれが嫌にはならないんだろうか、と思います…

    猫村さんのお子さんは、3歳から落ち着いたのですね。
    自分でって気持ちと気のゆるみ、すごく分かります。
    自分で出来て得意気にする時と、出来るのにやってやってとなる時がこちらの都合と噛み合わなかったりして一方的にイライラしてしまうのは反省しなければいけない所でもあります。

    3歳半か4歳頃になれば落ち着くと思えば少し楽しみです。第2の手のかかる時期とギブアンドテイク、意識してみます!

    • 8月24日