2歳の子供が朝起きず、朝ごはんを食べない時の対処法について相談です。
2歳の子供がいます。
朝全然起きなくて起こして朝ごはん食べさせようとしても
泣いて泣いて食べようとしません。
どうしたらいいんでしょうか。
- na.(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
®️®️
食べさせなくていいんじゃないですか?
みなまま
お子様はなんで食べたくないか言えますか??
起きるのは夜が遅いからってことでもなくですかね😱?
-
na.
回答ありがとうございます😌
まだ言えません。
夜寝るのが早くても遅くても絶対朝は起きなくて起こしても泣いちゃいます。- 8月22日
-
みなまま
まだ言えないなら難しいですね💦
起こして泣くのはともかく、ご飯はとりあえず何か好きなもの(フルーツとかアンパンマンパンとか)あればそれだけ食べれるように勧めてみてはどうですか?- 8月22日
-
na.
アンパンマンが大好きなんですが、
アンパンマンの食べ物を出しても全然ダメでした…- 8月22日
りえ
毎日のことですか?
それとも今のことでしょうか?
毎日でしたら、寝る時間を早くするとか生活リズムを改善するしかないかと思います。
今日に限ってなら体調不良かもしれないので無理に食べさせなくても良いと思いますよ。
-
na.
回答ありがとうございます😌
毎日のことです。。
早く寝る事もあるんですけど遅い時もこの時間に寝かせるってのを決めてその時間になったら寝かせるようにはしてるんですけど1人で遊んでたりとかして全然寝ないです。
早く寝た時でも朝は絶対起きなくて起こしても泣いちゃいます。- 8月22日
ママリ
夜眠りにつくのが遅くなっちゃってる感じですか?
大人でも眠いピークのときに起こされて、これ食べて‼️ってモーニングセット前に出されても、食べる気になりませんよね😅
2歳なんて尚更じゃないですか?食べたくないねん、眠いねん。寝かせてよ…。ってなりますよね😂
うちは元々、食が細いから最低ノルマを決めて起きてから30分後に出してます。
この時間に起こしてるってことは、保育園行かれてるんですか?行かれる予定があるんですか?
-
na.
回答ありがとうございます😊
夜寝るのが早い時も遅い時もあります。
この時間には寝かせるってのを決めてその時間になれば部屋も暗くして私も寝たフリしますけど、それでも1人で起きてたりします。
寝るのが早い時でも朝は絶対泣いて起きてくれなかったりが多いです。
3歳から幼稚園に通わせるつもりです。- 8月22日
-
ママリ
朝6時くらいに起きないと間に合わないですか?
うちも幼稚園で子どもは7時に起きれば間に合いますが…- 8月22日
-
na.
7時半に起きれば間に合います。
- 8月22日
-
ママリ
幼稚園行くようになったら気を使うようになるかもなので、精神的に疲れるかもですね。
そしたら早く寝られるようになる…かな?- 8月22日
はじめてのママリ🔰
あと半年ありますし、また変わるかもしれないので様子見てたらどうですか??
泣き止んで落ち着いたら食べれますか??
落ち着いたら食べれるのであれば、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ!落ち着くまでの大体の時間を見積もって、それを見越して起こせばいいし、それでも無理なら、牛乳や飲むヨーグルトとか飲み物だけでも飲めればお昼ご飯まで多少は持つと思います♫お昼ご飯早いですしね、幼稚園。
-
na.
回答ありがとうございます😊
そうしてみますね😌😌- 8月22日
na.
回答ありがとうございます😌
3歳から幼稚園に通わせるつもりなんですが、このままだと朝ごはん食べずに行かせたら後からお腹すいたりしちゃったら…ってのを考えてしまいます(´・ ・`)
®️®️
泣いてて食べないなら仕方ないんじゃないですかね😅
どうせお昼は出ますし、お昼までにお腹が空くと分かれば食べると思いますし(笑)
na.
そうですよね😣
食べてくれないなら無理に食べさせる事もしなくてもいいですよね。。
あ!そうですよね。
お昼までにはお腹がすくって事がわかるようになればちゃんと朝ごはん食べてくれるようになりますよね。
®️®️
うちの娘も全然食べない時とかありますが、1日チャンスは3回(朝昼夜)あるし、どこかしらで食べていれば死なないので大丈夫です😂
®️®️
まぁ、最悪何日か食べなくても、死にはしませんしね(笑)
na.
そうですね😅😅
心配も消えました。ありがとうございます😊