
女性の娘は甘えることが少なく、怒りやすくなってしまい、自分を特別扱いしないことに悩んでいます。他の子供と比べて異なるのか、普通なのか不安を感じています。
むすめがなついてません…
抱っこを求めることは良くあるんですが、
甘えるためではないんです。
抱っこじゃないと届かないリモコンなどが触りたいから抱っこしてよーとぐずります
甘えたいから抱っこしてほしい、なんてことはほぼないです。寝起きが悪かったときに本当にたまにそーなるくらいです
転んだりして怪我をして痛かったら、
普通ママやパパに訴えますよね?
うちは、泣きながらよってくるけど、抱っこはしてほしくないみたいで嫌がります。
ただ、私の目の前にぼーっとたって、泣いています
どこいたかった?大丈夫?見せてごらん
と声をかけると見せてくれてここいたいのー、と教えてくれますが、
いたかったねぇ、おいで
とてを出しても、そのまま泣いてます
きてくれないです
娘は、おうちなどで
遊ぼー、と誘ってくれることもあります
これみてー、とかみせにきてくれたりもします
でも、子供らしく甘えることがないことがなんだか寂しいです。。
まわりのこは、ママ~ってないて抱っこ求めたり、ママが見えなくなると探して大泣きしてたり
ママがいい!ママじゃないといや!
そんな泣かれ方、一度でいいからされたいです…
遊べるときはちゃんと遊んであげるし、
絵本読んであげたりもします
でも、最近イヤイヤがきつくて、
すぐ私がイライラしてしまいます。
いままでは、
あーやっちゃったぁ…まあいーや
って思えたことも、
なんでこんなことするの?!やめてよ!
と強く怒ってしまうようになってしまいました
ここのところ怒りすぎてるなぁ…と思っています。
怒りすぎて、嫌われたのかなぁー
でも、ちいさなころから
元々あまり人に甘えない子でした
人見知りもまったくしたことないし
おいでー言われたらだれにでも抱っこされにいくし。
この前も宅急便のおっちゃんに呼ばれて抱っこされてたし
(でも自分が行きたくない方向にいる人のところには絶対に行かない。逆に、行きたいほうに人がいると、その人に抱っこ抱っことしつこく要求
なんか、世話してくれるなら別にだれでもいーよーって感じの娘です
いつからママって存在が特別になるんでしょう?
なんか他人の子供を世話してるような感覚になってきてしまいます
みんなそんな感じなんですかね?
それともうちが特別変なのか??
- はじめてママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
多分、しっかり者なんだと思います。それとお母さんとお父さんから貰える愛情に揺るぎがない証拠かな思います。
むすこは『かーたん!かーたん!』って良くなりますが、そうなる時は私からの愛情にとても飢えてるときなんですよね💦勿論息子は、ですが。
はじめてママリ🔰
ありがとうございます
たしかに、しっかりものなのかもしれません…
予防注射でも病院でも一切泣いたこともないし、娘が怖いと思うものが来ると、ママこわいこわいきちゃうよー、といって私を端に寄せてガードしてきたりします
小さいこがないてると、なでなでしてだいじょーぶ?とすぐに慰めに行きます
そんななかでも、土日はパパが育児メインになるのですが、そうなるとママ~ママ~が強いですね
満たされてる部分があるから、そこまで甘えてこない可能性もあるのかもしれません…そう考えたら前向きになれそうです‼️
コメントありがとうございます(*^ω^)