
コメント

ちゃまちゃま☆
①ハンドル操作のストッパーがスタンドをたてると自動的にかかる。前かごが最初からついている。
②パナソニックのギュットアニーズデラックス
を購入予定です!何軒か回って話を聞いたり、試乗して決めました♪

ぶるふ
①デザインもあったんですが、前かごがあることが決め手でした。二人目が出来た時に、前がご部分が子供乗せの自転車は、買い物などの荷物や、うちは子供を保育園に行かせるので、その荷物のこととかも乗せれないしと考えてかごありにしました。前が子供乗せの方が乗り降りはしやすいし運転もしやすいと聞いてましたが、実際かご付きのハンドルに子供乗せをつけるタイプでも、全然問題なく乗れます。それしか知らないって言うのもありますが、一年近く乗ってやはりかご付きでよかったと思いました。
②パナソニックのギュットアニーズです。ブリジストンのビッケもカゴなどのデザインなども可愛くて気になってましたが、ハンドルからサドルまでの距離がアニーズの方が広く、ハンドルに子供乗せをつけても足が当たりづらかったのと、デザインがアニーズの方が好きで決めました。
-
♡KF-mama♡
なるほど!
やはりカゴ付きの方が良さそうですね!
ヤマハとパナソニックだけかと思ってました(笑)
ブリジストンも参考までに見てみます☻
細かくありがとうございました!- 7月7日
♡KF-mama♡
なるほど!そういうのがあるんですね!
たしかに前かごはついていたほうが良さそうですよね◡̈
ありがとうございます。
パナソニック見てみます!
ちなみにどんなお店回りましたか?
うちの近くにありそうなお店はイトーヨーカドーしかなくて(笑)
ホームセンターとかのが安いんですかねー
ちゃまちゃま☆
イオンの中の自転車やさんと、普通の自転車やさんを3軒回りました。それぞれ話が違って参考になりましたよ♪
ヤマハとブリジストンは同じパーツを使っているらしいです。メンテナンスがヤマハの方が丁寧だと聞きました。
最終的にパナソニックのギュットアニーズとヤマハのパスバビーの二択になったのですが、ペダルを漕ぎ出した時の加速の感じも違いました。あ、思い出しました!もう1点決め手になったのは、バッテリーの表示です。
ヤマハはあと何キロ走れるかという表示です。パナソニックはあと何分かという表示です。あと何キロでピンと来ない私はパナソニックの方が親切設計でした⌄̈⃝
安いのはネット購入かな?と思いますよ♡
♡KF-mama♡
あっ、そうですよね!
普通に自転車屋さん!
近所にあったような気がするので見てみます!
漕ぎ出しそんなに違うんですね!
バッテリーの表示!!
そんなとこまで違うんですね😳
たしかにキロ表示わかりにくいですね(笑)
なるほど!ネットでも見てみますー!
丁寧にありがとうございました!
いろいろ参考になりそうです♡