
コメント

はじめてのママリ🔰
1年半前に土地を探し始めて、ちょうどいい分譲地がみつかり、近日中に引渡しです😂
見学は3件行きました。
セキスイハウス
アイフルホーム
ハシモトホーム
結局、土地に建築条件付きがあったので、ハシモトホームにお願いしましたが、担当さんとの相性も良かったです。
まだ住んではいませんが、満足のいく家が出来て良かったです🥰
今から少しずつ見学に回ってもいいと思います!
いい土地が見つかるかもしれませんし、相性のいい担当さんに出会えるかもしれません。
ギリギリになってからだと、決めることが多すぎるので辛くなると思います!

はる☆★
一年くらい前からモデルハウスを見てまわりました。
土地はあったので、土地探しはしていません。
イシカワ
大進建設
ハシモトホーム
の3件に行きました!
そしてハシモトホームで建てました!
担当の方がすごく良い方で、
建築の担当の方が苦手だったんですが、お話して担当を変えてもらったりもしました😅
-
suzy
コメントありがとうございます🥰
ハシモトホームいいですね❣️
デザインいいな~~って
思ってました!
今度見学会行ってみようと思います😘- 8月22日

たくほの
半年くらいはハウスメーカーの展示場や完成見学会に行ったりしました✨
イシカワ(展示場見ただけ)
ハシモトホーム(展示場見ただけ)
積水ハウス(展示場見ただけ)
セキスイハイム(展示場見ただけ)
タマホーム(展示場と話し合い)
一条工務店(展示場見ただけ)
大進建設(展示場と完成見学会と話し合い)
ヤマトホーム(展示場見ただけ)
心工務店(展示場見ただけ)
ゴリラデザイン(展示場見ただけ)
マイホーム計画を考え始めてからゆっくりすすめて、引き渡しまで1年半くらいかなぁ。
気になるハウスメーカーは話しも詳しく聞いて、あとは展示場を見てマイホームの参考にしたりしました🎵
あとは担当さんとの相性があると思います(´・ω・`)
何ヵ月も打ち合わせをしていく為、相性が悪いと良い家も作れないと思うので(。>д<)
ちなみにぅちは一年くらい前に大進建設で建てました🎵
-
suzy
10店舗行ったんですね~~😳
うちもできるだけ、足を運ぼうと思ってました❣️
多いと迷ったりしませんでしたか??- 8月22日
-
たくほの
最初からタマホームと大進建設で迷ってて、他のハウスメーカーはただマイホームの間取りなどの参考のために見に行った感じですね😉
数多く見ると、参考にしたい物とか間取りを作るときに詳しく担当さんに伝えれるので、大変だったけど楽しかったですよ🎶- 8月22日
-
suzy
私も多くみて、いろいろ参考にしたいなって考えでした🥰
心工務店だと弘前ですか?🏘️- 8月22日
-
たくほの
心工務店は弘前ですね✨
展示場周りは楽しいですよ🎵
ぅちは今でも行けるなら行ってみたいです🎶- 8月22日

さあママ
私は、八戸市なんですがお家の相談窓口に最初行きました☺
自分の性格上、どれも良い😍、素敵😍ってなりそうだったので、とりあえずハウスメーカーには行かなかったです😅
我が家は、予算が限られてて一条だったり積水はもう無理だと思ってたので、頭に入れてませんでした🔅自分たちの予算と、こだわりがないので規格住宅でも良いことを伝えて手付金が必要ない所を教えてもらって、合うハウスメーカーを教えてもらってモデルハウス見たり建てた人の話聞いたりしてました🔅
-
suzy
窓口相談あるなんて、知らなかったです🙊🙊
多くて迷ってたので、絞れて見に行けるのいいですね❣️
是非参考にさせてもらいます🥰- 8月22日

さー
建てる一年前から見て回りました。
見学は
ダイワハウス
日本ハウス
一条工務店
ミサワホーム
積水
イシカワ
アイフル
ハシモト
大進
です。
上のダイワハウス〜積水までは青森市の浜田に東奥日報ハウジングパークという、5つのハウスメーカーが一箇所に集まっているところがあるので一日にまとめて見ることができました。確か弘前にも似たような展示場の集まっている場所があったかと。一度にたくさん見れるのでいいですよ。見すぎるとみんな一長一短で悩むこともありますが💦
結果、担当さんの人柄でイシカワに決めました。なんでも話しやすい担当さんで、たくさんわがまま聞いてもらいました(笑)土地探しから熱心になってくれて、売りに出てない土地でも、良さそうなところがあれば登記調べて持ち主に問い合わせてくれたりしてくれたりしました。
イシカワと並行して話をすすめたところもありましたが、あまり話を聞いてくれなかったり言いづらかったり、契約をせかされたりなど、、ほんと担当さんの人柄って大事です。よいところに出会えると良いですね。
余談ですが、一条工務店へ行ったとき、ちょうどフェア中でクジがあって、一等をひいて、バルミューダという高級トースター(2万円相当)を当てました。
フェアをやっていていろいろ景品もらたり、事前に予約するとクオカード貰えたりするところ多いので、そういうの狙って行くのも楽しみが増えますよー。
-
suzy
1年前くらいからだったんですね🤔
10件前後くらいは私も見たいと
思ってました✌️
契約せかされるのが嫌で、
あまり多くいってもな~~🤔
とも思っていたり、、、
フェアとか目的でも行ってみようかと思うくらいですね🤭- 8月25日
-
さー
急いで建てる必要がないなら、ゆっくりいろんなところ周るといいと思います。ミサワホームさんとかは、実際に建てた人の家を回って、レストランでランチまでいただけるツアーを無料でやってたり(コロナで最近はやってるかわかりませんが)、大進や一条なんかは実際にモデルハウスに泊まってみたりもできるようです。普段見学しても一日中空調が効いてるので冬の暖房の効き具合などわかりづらいですが、実際に冬に泊まってみれば、24時間空調や寒冷地エアコンの感じもわかりやすいかと。
- 8月25日
suzy
コメントありがとうございます🥰
チラシとかみててハシモトホームが今第一候補にあがってます❣️
今から少しずつ回ってみようと思います😌