※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピノリン
子育て・グッズ

3歳の娘に漢方薬を飲ませるコツを教えてください。苦いお薬の飲ませ方や量の調整方法が知りたいです。

至急!!幼児への漢方薬の飲ませ方のコツ

3歳の娘が、癇癪が頻発し、普段から通っている小児科に相談したところ、漢方薬を1ヶ月分処方されました。

先程、夕飯後に、【お薬のめたね】チョコレート味に混ぜてスプーンで口に入れたのですが、口からだしてしまい、泣きながら直前に食べたものも戻してしまいました (TдT)

その後、娘用のお薬ボックスに、今回のお薬の入った袋を戻そうと手に持っただけで、半べそ状態になり、明日以降、どうやって飲ませたら良いのか、悩んでいます。

同じように、漢方薬等の苦いお薬をお子さんに飲ませた経験のあるママさんの、飲ませ方のコツや方法を、是非教えて頂きたいです ( >Д<;)
(お薬の量が、子どもには多かったようで(-人-;)、複数回に分けて飲ませる方法等も教えて頂けると助かります。)

宜しくお願いします!! (´;д;`)

コメント

deleted user

オブラートに少量ずつ包んでゼリーとかの中に入れてそのまま飲み込むとかはどうですか?

  • ピノリン

    ピノリン


    早速の回答、有難うございます!

    明日、ドラッグストア近くを通るので、仕事帰りに寄って買ってこようと思います(*^-^)

    • 8月19日
ふーさんママ

漢方の種類によっても多少違うかもしれませんが、上の子が癇癪がひどい時に漢方を処方されました。

私が先生に聞いたのは…

濃いぶどうジュース、ミロ、チョコレートシロップ、チョコレートアイス、練乳…です。
うちの娘はぶどうジュースで何日か飲めましたが、最終的には完全拒絶して、先生に相談して辞めました💦

  • ピノリン

    ピノリン


    回答、有難うございます!
    ぶどうジュースやチョコレートアイスは好きなので、試してみます (o^-^o)

    • 8月19日