※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
家事・料理

マイホーム検討中で洗濯の干す場所で悩んでます。一階に干すことを考え…

マイホーム検討中で洗濯の干す場所で悩んでます。一階に干すことを考えていますが、仕事をしていて日中いないことが多くあります。
考えている順に書いていますので、アドバイス頂けたらと思います。

①外干しできるように北側の勝手口から出た所に屋根をつけ倉庫のようにする予定なので、そこに洗濯を干せるようにする。

②浴室乾燥機(電気で200v)と続いている脱衣室に室内干しできるようにする。

③南東の部屋に室内干しできるようにワイヤーを取り付ける。

④西側の和室に室内干しできるようにする。

⑤南側の庭(屋根なし)に晴れた日だけ干して、雨の日は洗濯乾燥機を使う。

晴れの日、雨の日どこがベストだと思いますか?

また、電気200vの乾燥機って乾きますか?ドラム式の洗濯乾燥機もありますが、量が乾かせないので検討しています。

①のつもりでしたが、北側で乾くのか心配になってきました。

コメント

あかり

①がいいです。
浴室乾燥はお金がかかります。雨の日や湿度高い日とかのみ浴室乾燥を使う。
南側の庭に屋根をつけるとかは無理ですか?

  • もち

    もち

    お返事ありがとうございます。細かくいうと南側は屋根があるのですが、強いと濡れそうだし丸見えなので抵抗があって。

    • 8月19日
  • あかり

    あかり

    あー、なるほどです!
    それなら①ですね。
    ただ、浴室乾燥、電気代が高いです、、、仕方ないですが。

    うちも南側まるみえだから、室内にホスクリーンつけました。南側の室内で干すこともあります。

    • 8月19日
kms

アイデアをバッサリで申し訳ないですが、うちも共働きでできるだけストレスフリーにしたかったので、思い切って乾太くん導入します。

全然検討されてないですか?😓

部屋干しから卒業したいけど、外も干せる場所ビミョーなので...
乾太くんクチコミ良いし、後からは無駄にお金かかるって聞いたので、初めに取り付けることにしました。

貧乏夫婦ですが、マイホーム検討中です😄

  • もち

    もち

    入れるとしたらプロパンガスになるので、乾太くんは考えていないのです💦都市ガスなら検討していたと思います!

    • 8月19日
  • kms

    kms

    ちなみにうちもプロパンガスです😂

    納得できる形になること願ってます🤗

    • 8月19日
deleted user

うちは③に近いのですが、ランドリールームを作りました。雨も晴れも構わずに干せるので、楽チンです。