
保育園で熱が出たが、帰宅後は症状がない。子供が不安定なのか、祖母や夫も仕事で困っている。どう対処すればいいでしょうか。
先週から切迫早産で入院しており
予定では30日に退院予定です!
先週は1週間旦那も娘もお盆休みでよかったのですが、
昨日は
祖母が午前中娘を1歳半検診に連れて行き
午後0時から登園
15時に連絡あり 38度の熱、水下痢、不機嫌
で、迎えの要請がありお迎え
でも帰って見ると熱もなく機嫌も良かったそうです!
今日も朝熱を測り登園させたら
すぐに連絡があり
38度の熱、前の日ほどじゃないけど機嫌も悪い
との事で…
早退させましたがやはり熱はありません。
盆の連休明けで保育園が嫌なのとか
あたしが居なくて不安定なのもある気がしますが
どうしたらいいんでしょうか…
祖母も仕事をしており旦那もこう連日早退したら
仕事になりません。
保育園がジラジラ言ううちの子を嫌がって
熱があるからって言ってるの?と思うくらいなんです。
- えぴ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

sdxit
たしかに仕事してる側からしたら毎日簡単に休めるわけではないし、かといって熱あるならお迎え行かないわけにはいかないですもんね😭
お子さん保育園では泣いているんですかね??泣いてるなら体温上がるのは当然ですけど...うちの保育園では熱一度測って、高ければお茶とかのんで様子見てもう一度測り直してくれてるようなのですがその辺はどうでしょう??家に帰って涼しい部屋で落ち着いて測ると熱ないならそれを伝えてみるのもありかとおもいます♪
もちろんお子さんの体調悪いならお迎え行ってあげるべきですけど元気なんですもんね(T ^ T)
えぴ
泣き過ぎてじゃないですか?って言ったら
でも今コロナもあるし熱があるので預かれませんの一点張りで話にならなくて😵
sdxit
そうなんですね🙀
たしかにコロナはあるけどそこまで融通きかせてくれないんですね(T ^ T)
泣いてたら37.5なんて余裕で超えますよね!!この時期ただでさえ暑いから体温上がってるのに😭