※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
妊娠・出産

赤ちゃんの名前を決める際、最新の名前を選ぶか、定番や古い名前を避けるか悩んでいます。どのように名前を決めたか教えてください。

赤ちゃん名前の決め方。本を購入しましたがこれから候補を出して決めていきます。今のお母さんってやっぱり最新の名前にするんでしょうか?夫婦であまりにも定番だったり古かったりするとイジメに合わないかと思ってます(笑)😂どんな感じで決めましたか?

コメント

ぽんぽん

主人が両親の名前を入れたいと言っていたので必然的に今どきの名前よりかは昔からあるような名前?になりました😂定番な名前にはなりましたが誰が見ても読めるし良かったと思っています😊

  • ちゃー

    ちゃー

    定番でも読みやすかったらいいかもですね😊

    • 8月19日
ママママママリ

周りには最新の名前だったり定番だったり、半々くらいでいます!

私は名前に絶対に入れたい漢字を決めて、そこから考えました!

キラキラネームすぎるのは将来就活時に困ったりするらしいです😓

  • ちゃー

    ちゃー

    半々位なんですね😊キラキラネームってあるんですか?🧚✨あまりにも変わった名前は辞めようと思います。

    • 8月19日
  • ママママママリ

    ママママママリ

    私の周りにはキラキラはいませんが、あまりにも当て字すぎると困る、、って言う感じですかね😅
    被らない名前もいいですが、案外定番なのがいいかもですね🧸

    • 8月19日
はじめてのままり☺︎

まず読みの文字数、入れたい漢字から決めました!それから季節の漢字も入れようか で決めた名前です!
画数などは全く気にせず、気に入った名前付けてます!

2つ候補に上がってましたが
産まれてから顔みて決めました☺️ 1つは可愛すぎる、今どき??って漢字でやめました😂🙌顔が渋い方だったので🤣

  • はじめてのままり☺︎

    はじめてのままり☺︎

    ちなみにですが、
    男の子だった場合は既に決まってたので考えることはなかったです😂

    旦那が将来息子が出来たら付けようと思ってた名前らしいです!

    • 8月19日
moon

うちは○子ですが、古風だけど被らない名前です。
イジメとかないですし、むしろ素敵な名前だねって褒められます。

幼稚園は子がつくのは娘だけです。
読みにくい名前は何かと不便もあると思いますので、スムーズに読める方がいいと思います。

ちなみに名付け本はキラキラの宝庫なので、本に載ってるからってつけると実は読めないとか当て字だったりします。

むにゅ

定番とか新しいとかよりも、キラキラすぎる、読めない、読み方変えたら別の意味になるとかそう言う名前の方がいじられやすいかなって思います。
うちは上の子もお腹の子もよくある名前です。

上の子の時は音を夫が決めてそこに画数や意味の良い漢字を私があてて、あとはお腹の子にお名前何がいい?って聞いて候補の名前言ったら何度やっても娘の名前の時だけ即激しくお腹蹴って来たのでそれでこの子はもう◯◯ちゃんなんだねって名前決定しました。

お腹の子は上の子と同性なら1字揃えたくてその字を使って響きの良い名前、意味や画数の良い漢字を当てました。

ゆみか

定番にしました(^^)
レトロネームがはやってるみたいですし、将来的には定番の方がいいのかなぁと!
あとは字画もこだわりました‼️
あとは候補を何個かしぼっていて、生まれて顔見てから決めました!