
コメント

あポ
後々「俺が払ってやったんだから」と言って一緒に住もうとしてきたりなにか要求されても嫌だし、円満離婚じゃないならこの家はアイツが買ってくれたものとかって家を見る度に思い出すのも嫌なのでお断りしますね笑

はじめてのママリ
養育費最後まで貰えたとしてもそれからは1人で払えますか?
公正証書作っても逃げる奴は逃げるし途中で払えないどうしようってなるなら辞めます
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
今は訳あって実家に帰れませんが、子供が巣立つ頃には実家に帰れる予定(あくまでも予定ですが…)で、それがもし出来なくてもその後のローンの支払いは今はできないですけどその時出来るように頑張るつもりです☺️
無理だったらその時は実家or賃貸を考えています!
確かに逃げる奴は逃げると思います💦
黒い考えですが、もしマイホームローン未納となっても元夫がブラックになるんだろうな…と💦(こんな悪な考えすみません…)- 8月19日

さーさん
すまないです?
いろいろ約束をしても逃げる人はおるって聞きました😭
養育費終了までならそのあとはみらい。さんが支払いですよね😖?月々のローンとかいくらですか?団地や賃貸でかりるより安いならすみます。が、高いならやめます💦
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
確かに逃げる人はいますね💦
私の元旦那もその1人に過ぎないとは思います。ので公正証書ですが、それでも逃げる人は逃げる。なので義父を味方につけてます💦(義母は離婚時に絶縁になりました。義父は元夫勘当していますが、私たちの資金を払わせる為に実家に元夫を迎え入れかなり厳しく色々と制限されているようです)
探していた賃貸+1.5万ほどです💦。
1.5万って意外に高いですが、それで子供が伸び伸び生活できるならと実両親と話合ってお話を受ける事になりましたが、第三者からみるとどうなのかな?と不安になる時があって質問させて頂きました💦。- 8月19日
-
さーさん
ちなみに下の方も言われてますがローンの契約者?が住んでないと一括返済されるみたいです💦
わたしならリスクあるのですまないです😥- 8月19日
-
みらい。
ご心配までありがとうございます😭。。下の人の欄に書かせてもらいましたが、それに関しては元夫が銀行に話しにいき解決?しています💦
- 8月19日

あいり
元旦那さんが住民票を移してそこに済んでいないことがバレたら一括返済を要求されることがありますよ。もしくは良くて金利が事業用ローン並みに上がるか。
住宅ローンは借り主が居住することを条件に金利が安いのです。
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
離婚時に元夫は銀行に相談しにいき、まさかのOKもらってます💦(この話が出る前までは借家として出すという話だったので…。その時にも最終的にちゃんと支払ってくれればいいと言われたみたいです💦。売るにはオーバーローンすぎて売れなかったです💦)
住民票は半年前から元夫は義実家に移していますが、今のところ何も言われていません💦。- 8月19日

s
旦那の母がそれで結局滞納され家を手放さなきゃいけなくなり大変そうですよ
義母名義にしようとしても
ブラックで信用消えた元妻なので出来ないみたいで
子供が小学校通ってるので今更引っ越しもだしでタイミング的には今賃貸のがいいと思います
それか名義をみらい。さんにしてお金を貰ってみらい。さんが払うとか。
離婚してる以上信用しない方がいいかなと思います
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
それはそれで大変ですよね…💦💦。
名義だけを変えることって可能なんですかね💦??- 8月19日
-
s
ごめんなさい
詳しくわからないのに書いてしまいましたが、
義母は自分名義にする為に色々今やっているので、⚡️- 8月19日
-
みらい。
いえいえ大丈夫です☺️
そういう事例もあるんだなって教えていただきありがとうございます☺️。- 8月19日

あなな
住みます。
トンズラされたらその時引っ越せばいいので、家賃が浮く間はギリギリまで住みますね(笑)まぁどのみち保証人私なので、私が変わりに払っていくことになると思いますけど。同じ広さでローン分の賃貸なんてなかなかないし狭いとこでギュウギュウ暮らすのも嫌なので、それを思えば賃貸みたいに更新費もかからないし家計楽だなって思います。
それに払ってもらって途中で万が一亡くなれば団信でチャラになって子供の財産になるので、先を考えて住み続けます。
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
ほとんど私と同じ考えの人がいてびっくり&なんだかほっとしました。笑
私は保証人にすらなっていません💦完璧元夫の家です。
実は叔母の家が元旦那さんにここ3.4年ローン支払われて無かったっていうのが最近発覚して…。でも今まだ住めているって事は…そういう事なのかと😅
とんずらされたらその時かなと思っちゃいます。強制的に出ていかなければいけない=抵当に入れられてるって事ですし、元夫実家がかなり裕福な家なので(離婚時に発覚した借金500万も一括で返済したみたいです😅)息子が債務整理する前に何かしら手をうつだろうなと思ってます💦。
養育費はローンで抹消されますが、養育費を貰っていないと思えば全然他の生活は私の給料で賄っていけることができるので…
元夫が再婚したら考える必要はありますが、万が一亡くなれば確かにそうですね😅💦- 8月19日

退会ユーザー
もし元旦那さんに逃げられたとしても、みらい。さんにローン支払い義務はないんですよね?
だったら、ありがたく住まわせてもらいます😊
元旦那さんが亡くなったらローンはなくなりお子さん達が相続されて実質みらい。さんのものになるわけだし・・・
いつでも出ていける(引っ越しできる)くらいの貯金はしておいたら大丈夫じゃないでしょうか👍🏻
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
そうですね💦共有ローンではないですし保証人にすらなっていないです💦
確かにそう考えると長男の財産になりますね、☺️
もし明日引っ越せと言われてもできる&1年生活できるだけの貯蓄はあるのでそれは絶対に手をつけずにいこうとおもいます!!- 8月19日

ママリ
名義変更(登記変更)してないなら私なら住みません。
後々のトラブルも怖いですし、不当は公正証書は撤回できますので、いつ撤回されるかわからないので。
(不当と書きましたが、養育費を基準よりも膨大にもらうことを約束させたとかがそれにあたります)
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
確かにのちのちのトラブルも来そうですよね💦💦。。- 8月19日

はじめてのママリ🔰
たまに考えますが、ローンを支払いしてもらえるなら住みます!!
元彼にお父さんが失踪して、住宅ローンを2年支払いしてなく、差押えがきてから引越した人がいて、銀行にもよると思いますが、多少引越しするまでは余地があるようなことを聞いたことがあるので。
うちの場合は、私が保証人なので下が20歳まで支払いしてもらえたらあとは引き継いで私が支払いするか売るかを考えようかと。
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
実は私の叔母もママリさんの事例と同じ境遇に今いる段階で…その事例をみていると最悪そうなっても多少の余地?はあるのかな。と思っちゃっています💦💦
ママリさんも離婚されて家に住まわれているって感じでしょうか?☺️- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
元彼の場合は、差押え通知から半年猶予があったとかって聞きましたが、執行前に銀行と裁判所がきてとかは聞きましたので、払えなくなったら即ではないんだなぁってびっくりしました。
私自身は今のところは離婚する予定はないんです😅
しかし、2年前と去年わりと大喧嘩になった時に色々考えて、計算をしたり、保証人を外れる方法を調べたりしたので、もしもなら住み続ける予定です。旦那は長男で実家は、今は高齢の義理両親だけで、いざとなれば実家に帰ると思いますし、私は母は同居で現在ですが、実家はないので、家を借りて住むならそのまま住みたいという希望もあります。その場合、気になるのはご近所の目ですね…💧
みらい。さんはご近所とは離婚後もお付き合いは変わりませんか?- 8月19日
-
みらい。
そうだったんですね💦
なら事実を知ってから1年くらいは猶予?などなどあるんですかね😅。。
そうだったんですね💦実の親さんが同居の家だとそういう場合は旦那さんにでていって頂くのが1番効率がいい?のかもしれませんね😞。
私の所は幸い?今で家買って1年ちょいであまりその間も近所との交流はなくこれから付き合いを深めていくという感じでしたので…なんとかなるかなと思ってます☺️。
仲良くして下さってる家庭は変わらず仲良くしてもらってます!まあ何かしら思われているかもしれませんが💦- 8月19日

はじめてのママり
みらい。さんが実家に頼れないとかも考えて旦那さんもそこに子どもたちと住んでと言ってると思うし、やはり住むところはいくら離婚したとはいえお子さん2人もいるから気になるんだと思いますよ^ ^万が一払ってくれなくなり自分も払えない感じなら手放しますけど、そこまでこない限り住んでたほうがいいと思います。お子さんたちも小さいですし。^_^
-
みらい。
コメントありがとうございます☺️
そういう考えもありますね!!
今のたころそうならない限り住み続けたいなーとは思ってます💦- 8月19日
みらい。
コメントありがとうございます😊
確かにそう言われる可能性もありそうですね💦💦
私からの離婚要求ではなかったので一緒にすむならどうぞとなりますが笑、それは微塵も無さそうです、笑
今住んでいて元夫の陰とか思い出す事はもうほぼなくなったので快適といえば快適ですが、冷静になるとこの判断は間違ってたのかな?と不安になって…。。
ただ実家に帰れない分家賃分の賃貸払ってアパートに住むよりはと思って承諾したのですが、、、第三者からみるとどうなのかな?と不安になる時があって質問させて頂きました💦。