
不妊治療を経て体外受精で2人の子供を授かった女性が、自然妊娠に憧れる気持ちを抱いています。周りの人は自然に子供を授かっている中、自身の体外受精の過程に違和感を感じています。
贅沢な悩みだとわかっているのですが、吐き出させてください。
共感していただける方がいらっしゃったらいいなと思い、書かせていただきますので、批判等はご遠慮ください。
私は体外受精で子供2人を授かりました。
30代前半で2人出産しています。
でも結婚してから5年でやっと1人目が授かれて、病院も一回有名なクリニックへ転院しています。
不妊治療の時のことを考えたら、子育てなんてと思うほど、あの頃は辛かったなと今でも思います。
私の周りには幸か不幸か、不妊治療していた子はほとんどいません。
ただ私が病院に通っていた事実を知らないだけなのかもしれませんが、ほとんどの子が自然妊娠で2人や3人産まれています。
1人目が体外受精だったので、2人目が出来たことを友人に報告すると、「自然に?」と聞かれることも度々あって、その度になんかモヤモヤしていました。
今回、兄夫婦にも2人目の子供が出来たのですが、作りたいタイミングで普通に出来ていて。
お義姉さんは30代後半で1人目を出産していて、2人目出産時は40代になっています。
不妊治療の時には、年齢年齢とうるさいほど言われていたし、データやグラフも見せられて説明を受けていたけど、正直そんなに関係無いんじゃない?と思ってしまいます(><)
なんで私は、普通に作っていたのに、頑張って作っていたのに。
夫婦共に原因は特になかったし、歳も若かったのに、自然妊娠出来なかったんだろうと思ってしまいます。
今はもちろん2人の子供を授かれた事が最高の出来事だと思っていますし、そこに文句はありません。
でも、生理がこなくて、妊娠検査薬やって、陽性が出て。
その日の夜に旦那に報告して2人で喜ぶっていうその過程が、
体外受精だとやっぱり少し違う気がしてる私は、
どうしても自然妊娠に夢を持ってしまいます。
産まれてしまったら変わらないと先生にも言われてきたし、実際そうだよね!と思っていましたが、ここまで周りが普通に経験できてる事を出来ないとなんだか不妊治療をしていた頃を思い出して、落ち込んでしまいました。
兄からの報告を喜んであげたいのに…
深く考え始めてしまいました。
私みたいに自然妊娠に憧れを抱かれる方、いらっしゃいますか?
- サエコ(1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は自然妊娠でしたが
欲しいタイミングというか
頑張っていた時は
妊娠できませんでした。
赤ちゃんは授かり物だと
産科の先生に言われたことあります。
2人の可愛いお子さんに恵まれたこと、とても幸せなことだと思います❤️

退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります!共感の塊です😂
私も1人目を不妊治療で授かりました。幸い人工授精で妊娠しましたが、原因不明不妊で生理が来る度、何がダメなんだろうと落ち込む日々。30代前半、結婚6年目でした。
私より年齢が上の方や、不摂生な生活してる方がぽんぽん妊娠するのに、私はかすりもしない😂
結局人工授精は7回やりました。これでダメなら体外受精!と思っていた矢先、7回目の人工授精で妊娠しました。
そして今、2人目を治療中です。同じく人工授精を7回やりましたがダメで、今周期から体外受精にステップアップしました。
不妊治療は莫大な費用がかかりますし、無料で妊娠出来たならその費用を別のことに使えたし、自然妊娠する方が本当に羨ましいですし、そういう報告を聞くと素直に喜べない自分もイヤです。
-
退会ユーザー
子供は授かりもの、とよく言われますが、その言葉私はすごく傷つきます😥
授かりもの?じゃあなんで私たちの所には赤ちゃん来てくれないの?何が悪いの?と考えてしまいます。
赤ちゃんは授かりものだけど、授かりものじゃないと思います。治療しないと妊娠できない人にとって、高度生殖医療は人間の叡智であるからです。でも治療したからと言って必ず妊娠できる訳じゃないのもまた事実ですよね😥- 8月19日
-
サエコ
共感していただきありがとうございます😊
原因不明ほど恐ろしいものはないですよね。だってあの暗いトンネルみたいな生活を延々と繰り返さなきゃいけないんですもんね。
私はタイミング法に時間をかけ過ぎてたのと早く欲しかったので、人工授精は3回ですぐステップアップしちゃったんです。
転院と同時に体外受精を始めたんですが、幸い一回の採卵と一回の移植で授かれました。
2人目は残ってた受精卵を一回の移植で授かれたので、2人目の時にもっと自然妊娠頑張れば良かったのかなと思いますが、妊活生活長くても、ステップアップすると早いタイミングで赤ちゃんに出会えることもあるので、2人目ステップアップ頑張ってくださいね!!
お金を子育てに使いたいっていうの、すごくわかります!他の人と比べるとお金はかかっているけど、でも、自分たちからしたら、お金をかけてできた我が子はそれ以上の価値があって、今はそこだけ考えるべきですよね。やっぱり比べちゃうけど、比べたらキリがないですよね😅- 8月21日

退会ユーザー
気持ちわかりますよー。
私は顕微受精で2人目妊娠中です。ちなみに不妊歴は10年です。
要らない一言かもですが体外受精とかかれてますが顕微ではなく、ふりかけ法で授かってるのでしょうか?私はふりかけ法で授かる方でさえ羨ましく感じますwすみませんw
話を戻しますが、不妊治療をしたからって得るものなんてないんですよね。
よく、それだけ子供を授かる奇跡を味わえた!
とか、これだけ苦労したのだから子供を大切にできる!
とか聞きますが私はそんなことないと思ってます。自然妊娠の方とその気持ちはさして変わらないと思ってます。
小さい頃読んだ絵本のように歩んできたプロセスが必ず意味があるものではないんですよね。人生は。
神さまなんて居ない。これに尽きると思います。
逆に考えると神様なんかいないから全ては自分次第でもあるかと思ってます。
不妊治療のことは忘れて息子と向き合い、幸せを気付いていく。これに尽きると思ってます。
-
サエコ
2人目ご懐妊おめでとうございます。
細かい所をとばしてしまいましたが、私も顕微ですよー。
私より長く治療されていらっしゃるので、私よりも経験豊富で辛い想いをされたんだと思います。
そうですね、これに関しては神様なんていないですね。
自分次第なのは事実です。
私の場合、経験できて良かったと思う事もあったりします。妊娠出来ない人の気持ちをわかってあげられるので。偽善かもしれませんが、妊娠に関しては絶対友人でも口を出しません。変な事聞いたりしません。
そういう思いやりを学べた気がします。高い受講料でしたが。笑
その経験を踏まえて、これからの人生何かの役に立つかもしれないし、自分たちの苦労が自然妊娠の人ではわからないものだと優越感感じるくらいになってやろうと思います!
コメントありがとうございました!- 8月21日

ゆうせいママ
すごく分かります!
私も不妊治療で、体外受精で30代後半でようやく2人授かりました。
周りは何の苦労もなく、欲しいタイミングでできていくのを羨ましくもあり、恨めしい気持ちもあり、複雑な気持ちになることがあります。
素直に妊娠報告が聞けない自分もいて。。。
本当は、結婚した当時、自然と授かり旦那に妊娠を告げるシチュエーションとか、憧れもありましたが、不妊治療してるとそんな感じじゃないですもんね。
よくドラマにある「うっ!(もしかして…!?)」みたいなこともないですし。
私のまわりにも、あまり不妊治療している人がいなくて、モヤモヤすることも多々ありますが、私の通院していた不妊治療専門の病院は、いつもかなり混んでいて、世の中こんなに悩んでる人が多いんだと勝手に同士だと思ってました(笑)
私はここまで来るのに、何度もチャレンジしてダメだったり、できたと思ったら子宮外妊娠だったり、流産したりしました。
それを乗り越えて二人授かれて本当に奇跡だと思うし、その辛い経験があって、その分、大変な育児も乗り越えられてると感じています。
不妊治療した人は、した人にしかわからない気持ちってありますよね。でも、そのぶん、他の人より子供に対して特別な気持ちを抱けるんだと思っています。
-
サエコ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、それぞれみんな何か悩んでいた事はあったかもしれませんが、やっぱり自然に出来るタイミングで出来るのは羨ましいし、妬ましい気持ちも芽生えますよね。
ゆうせいママさんと全く同じで、すぐに自然と授かり、っていうシチュエーション。めっちゃ夢でした。
私も転院前も転院先でも、説明会でも、本当に大勢の方が病院にいて。その中でも自分より長く辛い経験をしてる方なんてザラにいるのに。
子宮外妊娠や流産、お辛かったですね。。
こればっかりはした人にしかわからない気持ちや感情だと思います。
育児なんて、不妊治療の辛さに比べたら比にもならないです。
コメントいただけで良かったです!
私も前向きに考えます!- 8月21日

みりん
お気持ちよくわかります。同じく体外で授かりました。
治療開始時の年齢は25歳でしたが、娘を授かるまで4度の採卵、5度の移植。その間2度の流産。この年齢でなんで?どうして?と、今考えると精神的におかしくなりかけてました😭
結婚してなかなか授からなかったので周りも何かを察しているのか、出産を報告すると高確率で「よかったねぇ」と言われるのですが、それが本当に嫌で…考えすぎだと思うのですが、どうしても「(たくさんお金かけてがんばって授かれて)よかったねぇ」に聞こえてしまって。完全に自然妊娠コンプレックスです。
わたしの元友人なんか、浮気相手(しかも既婚者)との子供デキちゃったけど彼氏と入籍して彼氏の子供として産む〜とか言って実行した人間がいましたが、なんでそんな人間のところにあっさり赤ちゃん来てくれてわたしのところには来てくれないの?と、しばらく毎日泣いたりもしてました。
本当は誰からの妊娠報告も聞きたくないのに、聞いた時には精一杯おめでとうってはしゃいでしっかりお祝い送ったりしてます。プライドというか意地というか。笑
自分の妊娠報告は生まれるまで誰にもしませんでした。笑
この黒いモヤモヤは多分ずっと消えないとは思うのですが、たくさん苦労した分、これから確実に家族を大事にできるな、と思ってます。悲しい思いも痛い思いもたくさんした分、きっと幸せな家庭を築いていけると思います。
終わり良ければ全て良しと言いますが、それだけでもう結果オーライかなって。モヤモヤは消えないと思いますけどね。笑

ママリ
そりゃあ自然に妊娠したかったですよー!
何で自分が?って自分の体と男性不妊の旦那をどれだけ憎んだか…自然に出来れば100万位上のお金を使うこともなかった、痛い思いをしなくてよかった。普通に仕事だって出来た。もっと若いママになれた。不妊治療辛いことばかりで。
でもちゃわさんは治療して2人の可愛いお子さんが授かれたんです❤️治療してもできない人もたくさんいます。自分より辛い思いしてる人もたくさんいます。
お金も時間もかかったけど可愛い子供に会えたから頑張ってよかったとそう思うようにしてます😊
今でも周りが結婚してすぐ妊娠とか歳の差とか気にして妊娠できるとか羨ましくて仕方ないですが羨んでも仕方ないと思うようにしてます。

サエコ
お返事してくださった方、みなさんありがとうございました。
仕事が始まったりでお返事が途中から返せなくなってしまいましたが、同じ気持ちの方がたくさんいらっしゃると思い、授かれただけでもありがたいんだよなと実感してました。
過程じゃないですよね。
これから考えてしまう事はあると思いますが、それよりも今目の前の子供達に愛情をたっぷり注ぎながら育てていきたいと思います。
サエコ
確かに、私が体外受精を始めた時が、授かるタイミングだったのかもしれませんね。
全ては結果論なので、2人の子供に恵まれ、妊娠中何事もなく過ごせてた事に感謝しないといけませんね。