
コメント

るい
1歳9ヶ月あたりから靴は自分ではけてます!
私が妊娠中でしゃがむのが大変なので着脱は自分でさせてたらできるよるようになりました!本人も見て覚えるような感じでした!

ty
これは、本当に気づいたら出来るようになってて、教えたことないので、一緒に靴履いたり脱いだりを見せてたら出来るようになるとと思います😆
-
あぐー
ありがとうございます。
いつも私が先に脱ぎ着して、一緒にはやってなかったので、心がけたいと思います🙂- 8月19日

さおりん
かかとを指で押してはずす、ということを教えると自分で脱げるようになりました
履くのはなんか気づいたら自分で履いて玄関でたっていたので(笑)、きっかけはわかりません😂
-
あぐー
ありがとうございます。
かかとから脱ぐよう教えてはいるのですが、イマイチできないようですぐ諦めてしまいます。
知らぬ間に靴履いて玄関に立ってたのを想像したら笑っちゃいました😝- 8月19日

🐻🐢🐰
真ん中の子は履くのは少しだけ手伝わないとまだできません!というかやる気がない?全部自分で履こうとはしませんね😂脱ぐのはできますよ😊
練習というか、脱いでみて〜と言っていただけです!
-
あぐー
ありがとうございます。
まさしくうちの娘もやる気がありません…やってもらうものだと思ってます😓自分でやるように声掛けしていきます!- 8月19日

ここわ
まだ履けませんが、脱ぐことはできます🙆♀️
テープを外した後、爪先を引っ張って脱げずに苦戦していたので、かかとに指を入れてかかとから脱ぐことを繰り返し見せたりして教えました😊
-
あぐー
ありがとうございます。
やはり見せて教えてあげるのが1番ですよね。心がけてみます🙂- 8月19日

♥2+1♥
うちは左足の靴下だけどうも履きにくいらしく未だに私が靴下の穴に足を少し入れるところまでやってますが、
他は気付いたらできてました😂
靴下は足の甲にミッキーがあるやつ(100均で買ったやつ笑)を「ミッキー上に見えるようにして履いてねー」って言って一緒に履いたりしてたら基本的には靴下は履けるようになりました👍
総柄とかのはたまに踵が足の甲に来てたりしますが…笑
靴はいつも履かせてたのを見てて覚えてたみたいで自分でやる!!っていう時期が2歳前後であったのでその時に靴を渡したら自分で履いてました!!
保育園の行き帰りで私は子供が靴や靴下脱いだり履いたりするの見守ってますが、同じ2歳クラスでも既に3歳になってる子いますが皆さん親が脱がしたり履かせたりしてて子供がやってる人見ないです👀💦
仕事で時間が無いのかもだけど💦💦
-
あぐー
詳しくありがとうございます。
靴下もまだ自分じゃ履けません。手が足先に届かなくて、「あれ?あれ?」と言い、すぐ諦めてしまいます。うーたんの靴下を買ったので、お顔見えるように履けるように言ってみます!
保育園のお迎え時はつい私か保育士さんが履かせてしまっています💦自分でやらせるには、見守るの大事ですよね。
自分でやる!という時期が来ればよいですが…。あまりこちらから手出しせず、うまく履いたり脱いだりできるように声掛けしていこうと思います。- 8月19日

さち
長靴なら履けるんですが、まだマジックテープの靴履けないです。
履きかた教えてるんですが、難しいみたいで(>人<;)
-
あぐー
ありがとうございます。
うちも長靴は足をすとんと入れたら履けるので、自分でもできてます。その他の靴はやっぱり難しいですよね…。もう少し根気よくできる日を待とうと思います😅- 8月19日
-
さち
長靴も最近やっとですよ!
でも、靴履けない大人って見たことないですし、のんびりでいいかなって思っちゃってます( ̄▽ ̄)- 8月19日
あぐー
ありがとうございます🙂
うちももうそろそろできても良い頃ですよね💦あまり手出しせず、自分でやらせるようにします。