![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘がシール遊びで粘着力が弱くなり、1冊1日で使い切る。子供に大事に使うよう教えたい。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳9ヶ月の娘がシール遊びが好きで、毎日ダイソーのシールブックで遊んでいます。
せっかく何回も貼ってはがせるタイプなのに、布や床などにも貼ってしまうのですぐ粘着力が弱くなり、1日1冊ずつ使い切ってしまう勢いです😭使い捨て感覚です。。
100均のだしまぁいいかと思いつつも、もったいないから大事に使おうね、と教えなければと考えていますが、1歳の子にどうやって理解させたら良いのでしょうか?
同じような経験のある方いましたら色々教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント
![カンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カンナ
こんにちは😃年が近いのでコメントさせて頂きました。私の娘も最近シールにはまっています☺️
とりあえずシール貼ってははがしてをずっとやらせて粘着がなくなってもうちはやらせてます😅それでも、娘はそれなりに自分で遊んでるからいいかなぁと思ってます😅
![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チューリップ
アドバイスにはならないのですが、まさにうちも同じです😊笑
棚や壁、床にはりまくってます😊うちは、値段は気にせずやりたいようにやればいいやってかんじでやらせています✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そこら中に貼っていますね!シール大好きなんですね笑
うちの娘も、自分の顔や腕に貼ったり大人の顔に貼ったりして楽しんでいるようです😂
まだ1歳ですし、好きなようにやらせる感じで良さそうですね!- 8月18日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
そんなに夢中になって遊べるんですねー✨ステキ♡
うちも色々なシールで遊んでいますが、一度に全部のシールを出さないで使いきってもよい量を渡すようにしています。
まだ、もったいないからこれくらいにしておこうって考えられる年齢ではないのかな~?と思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかに、先のことを考えて半分残しておこうとまではまだ考えられませんよね😅
今まではシールブック1冊そのまま渡していましたが、1シート?だけ切り取って渡すのも良い方法ですね!
あと、ゆみさんの回答を読みまして、別にシールブックじゃなくて普通のシールでも良いのかなと気付きました😄
いろいろ試してみたいと思います!- 8月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
シールブックすぐ貼り終わりますよね😂
うちは100均でドットシールとか動物のシールとか(1袋に何枚も入ってるやつ)を買って、それをシールブックに貼ったりしてます♩
自分で台紙からはがす練習にもなるし、コスパもいいので🤣✨
1枚貼り終わるのに時間もかかるからか、結構すぐ飽きたりするのでおすすめです(笑)
回答でなくてすみません💦
-
ママリ
こういうのです☺︎
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
回答&画像ありがとうございます!
シールブック使い始めの頃は100円でコスパいいなと感激していましたが、ここまで使い捨て感覚だとちょっと困ります笑
普通のシールをシールブックに貼って遊ぶんですね!
それは良いアイディアです💡
とりあえず100均に行ったら教えて頂いたようなシールたくさん買ってみますね😊 助かりました!- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じものを使っていると思いますが🙋
うちも同じ状況です"笑💦
自由にさせていますが
なくなったら他のシール買ったりして
そのシールブックに貼ったりしています🎵
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
回答くださった方々のお子さん、同じ月齢が多いみたいです笑 そういうお年頃なんでしょうか😂
無くなったら他のシールを買い足せば良いんですね!
それならどんどん遊べて良いですよね☺️
早速シールだけの商品を買ってこようと思います!- 8月18日
![さっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつん
うちも似たような感じです。
最初のうちはぜーんぶ重ね貼りして、塊ごとどっか失くすとかしてましたね🤣
唯一、食べ物写真のシールは冊子のイラストのトレーやお皿にシールを乗せていく、というのが分かりやすいみたいで、一度一緒に遊んでみたらキレイに貼って使うようになりました。
カフェのシーンがお気に入りです😋
キャラクターや動物を貼るタイプのシールブックはまだピンと来ないみたいです。
分かりやすいシチュエーションのシールブックだと、本そのものに興味持ちやすいかもしれないですね😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なぜか重ね貼りしますよね!
食べ物シールも使ってみましたが、やはり重ねてました笑 あと食べ物だからか口に入れます😭
成長するに従って理解してキレイに貼れるようになるのかもしれませんね😊
いろいろ試してみたいと思います!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
こんにちは。回答ありがとうございます!
ちょうどシールにハマる年齢なんですかね😂
たしかに、ほぼカピカピな状態になっても頑張って遊んでいます笑 ほこりとかくっ付いて汚れたら捨てるようにはしていますが。。
ダメになったらまた買えば良いだけですし、とりあえず好きなようにやらせる感じで良さそうですね!