
1歳のお誕生日、一升餅を背負う予定。人見知りの娘が泣くかもしれない。親子3人で過ごすか、義家族も交えるか迷っています。
みなさんお子さんの1歳のお誕生日当日はどのように過ごされましたか?
うちは来月1歳になり一升餅を背負わせる予定なのですが、親子3人でやってもいいと思いますか?
義家族も交えて行ったほうがいいでしょうか?
義実家は近くにあり人がたくさんいた方が盛り上がるとは思うのですが、娘は旦那側の祖父母に人見知りをするので会うたびに泣きます(>_<)
なので一升餅を背負うどころがずっと泣いてしまうのではないかと不安です。。
せっかくのお誕生日、1日笑顔で過ごさせてあげたいですし笑顔の写真を残したいです。
わたしは誕生日当日は親子3人でもいいかなと思っていますがたくさんの人にお祝いしてもらった方が楽しいかなとも思ったり。。
どうしようかと悩んでいます(>_<)
ご意見いただけるとうれしいです。
- たーたん(7歳, 9歳)
コメント

はるかかあさん
うちは両家の両親共に遠方で、1ヵ月前に初節句で呼んだので、誕生日は親子3人で過ごしました。
でも一生餅や選び取りはやっぱり大人数のほうが盛り上がったなーと思いました😅
だから初節句のときにそれもやれば良かったなーと。
うちもその時人見知りでしたが、2時間くらいすれば慣れてニコニコでした!
なのでもしかしたら誕生日の頃には人見知りもマシになってるかもしれませんよ(●´ω`●)

みーくんママしぃ
義理のご両親がお近くならご両親も喜ぶのではないですか??
人見知りは頻繁に会うなどしないとなかなか解消されませんよね^^;
うちの子も遠くに住んでいる義理の両親にはかなり人見知りをします。。
でも初めてのお誕生日^ ^せっかくですから招待してあげてはどうでしょう?写真など後で見返すとすごい泣いたよね〜と思い出も話せるのではないですか??
ママは大変かもしれませんが(^^;;
-
たーたん
ご回答ありがとうございます!
招待すれば大喜びで来てくれると思います!
義親は普段からグイグイ距離をつめてくるタイプで、招待したら喜びのあまりさらにそれが激しくなりそうで心配してます。笑
娘はグイグイ来られるのがこわいみたいで泣くので。。(^^;;
でもせっかくのお誕生日ですもんね、前向きに検討したいと思います!- 7月5日

azu66
誕生日当日は親子3人で、後日、両家の両親を呼んで、外のお店で一生餅とか選び取りやりました!
両家初孫なので、うちの両親なんて飛行機で二時間かけて来ました。(笑)
-
たーたん
ご回答ありがとうございます!
わたしも義親とのお祝いは後日でもいいかなと思っているのですが、やっぱり一升餅はそのときの方がいいですよね(>_<)
親御さん飛行機で2時間すごいですね!笑
うちの親は新幹線で2時間なので呼ぼうかな(笑)- 7月5日
たーたん
ご回答ありがとうございます!
やっぱり一升餅と選び取りは人が多い方が盛り上がりますよねー😅
人見知りなんですが、日が経つごとに激しさを増していまして。。笑
しかも義親限定なので困ってます(~_~;)