
娘がうつ伏せのまま動かない。寝返りはできるが寝返り返りは未習得。腕の筋肉が未発達でおもちゃに手が届かない。次のステップに進むには時間がかかるかな…ずりばいの練習は?
うつ伏せのまま動かない娘🤔💦
寝返りはできるようになって、よく寝返りをするのですが寝返り返りはまだできないためうつ伏せの状態を継続。
よくうつ伏せのままおもちゃで遊んだりお尻を持ち上げる子の様子をSNSで見るのですが、うちの子は足をじたばたするのみでうつ伏せ状態になったら腕は動きません。
これって身体を支える腕の筋肉がまだ発達してないからおもちゃに手を伸ばさないのでしょうか。
なお本人はうつ伏せが疲れたらその場に突っ伏します。それをわたしが仰向けにしてあげるという日々です。
寝返りができてからもうすぐ1ヵ月。
次のステップに進むにはもう少し時間がかかるのかな…ずりばいの練習とか皆さんされました??
- ぽてと(4歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだどうしたらいいのかわからないのかもしれないですね。
うちは5ヶ月で寝返りして6ヶ月半ごろからズリバイやお尻フリフリしたりしました
何もしなくてもできるようになりますよ😊

ストラスアイラ
ウチの子もうつ伏せ大好きっ子です😊
うつ伏せの状態で、おもちゃを手の触れる位置に置いてみたり、引っ張りっこしてるうちに両手とも上げられるようになりました♪
筋トレさせたみたいな感じになりましたが😂
-
ぽてと
手の触れる位置におもちゃを置いても触らず上半身をあげた姿勢をキープするんですよね😂💦
触るようになったら引っ張りっこ遊びもしてみたいです✨- 8月17日
-
ストラスアイラ
ウチも最初そうでした♪
なかなかの筋肉をお持ちですな!とかなんとか言ってるうちに、いつの間にか手が出るようになりました😊
きっとすぐに手が出て足が出てズリバイ〜ってなると思います!
これからドンドン目が離せなくなっちゃうと思うと、なるべくウゴウゴしててくれ〜って思っちゃいますけど😂- 8月17日
-
ぽてと
そうなんですね!手が出る日が待ち遠しいです🤤♥️
ウゴウゴしててくれ〜に思わず笑っちゃいました🤭実際ズリバイ、ハイハイができるようになったらわたしも同じこと思いそうです笑- 8月17日

たま
腕の筋肉というより、大きめに産まれて体重が少し重ためとかではありませんか?
そうでなければ、マイペースなんだと思います。
でも着実に成長しているもので、練習しなくとも勝手に始めるので今は気分ではないだけだと思います。
周りの子が出来ていたらと思うと大丈夫かな?と思う気持ちも分かりますが、焦る必要はないので見守ってあげてくださいね。
-
ぽてと
マイペース!なるほどそれは思いつかなかったです🤔
小さめに産まれて今どっしりなので成長した身体にまだ慣れてないのもあるのかな💦ご回答ありがとうございます☺️- 8月17日

よし
あと数日で6カ月になります。寝返りできてからはつらくなると戻らなくてぐずってなおしてました。徐々に自分で戻ろうとして最近はたまに寝返り返りできてます。まわりに音のなるおもちゃとかを探しにうつ伏せのまま自分の腕で同じ場所をぐるぐるしてました。気付いたらすこしずつうしろに行ったりもしてました。
あと最近になって腕立てみたいな感じのこともできてずりばい?っぽいのもできそうな気配があります。とくに練習とかはしてないですがおもちゃを探したり遊んだりしてるうちに成長してます!!
-
ぽてと
特に練習しなくてもできるようになるんですね☺️♥️それが聞けて安心しました✨
ありがとうございます🤗- 8月17日

はじめてのママリ🔰
腕力もそうですが、うつ伏せで遊ぶのに背筋も使ってそうですよね!
もしかしたら、うつ伏せで背筋のトレーニング中なのかもしれませんね(^^)
うちの娘は自力で動きたい一心で(リモコンやらコードやら触って欲しくないものを目掛けて突き進みます😢)寝返り返りやはいはい前段階のような動きをマスターしたようです😅
フローリングにジョイントマットだけではかたいかなぁと、良かれと思ってサニーマットを敷いていたのですが、無い方が動きやすいようので普段過ごす環境によっても動きが変わるのかもしれません。
(実家で毛足の短いカーペットの上でぐんぐん進む様子を見て気づきました(^^;)
子どもってある日突然出来るようになるからびっくりしますよね😲
-
ぽてと
わたしもジョイントマットだけでは固くて痛いかなぁ〜と思ったのですが、その上に敷いてるマットもしかしたら不要なのかもと思い始めてたところです😳💦
のんびり屋さんなので動きものんびりなのかなぁ〜☺️ご回答ありがとうございます✨- 8月17日

まめこ
うちの子は4ヶ月ちょい前に寝返りするようになったのですが、そこから2ヶ月経ってようやく進歩しました笑!
やっと寝返り返りをし(まだ完璧ではありませんが)、体を回転させるようになりって感じです😊
何事も「コツ」だと思います!
上の子は寝返りした1ヶ月後に寝返り返りをし、その1ヶ月後にズリバイとばしてハイハイに以降しました!そのあいだに自力でお座りしてます。
時間かかってもちゃんと成長するんだなと思いました😊
-
ぽてと
コツが大事ですね!次のステップに2ヵ月かかることもあるのですね💡
体を回転させる素振りもないので寝返り返りもまだまだ先かな🤔💦
その子その子で違いますもんね✨ストロベリーさん- 8月17日

Elly🔰
寝返り返りは寝返りするよりも、難しいみたいですからね💦
うつ伏せで背筋や腹筋のトレーニング中なんだとおもいますよ☺️
昨日やらなかったことを急にしはじめたり、出来たりするようになるので、見えないところで成長しているんだと思いますよ😊✨
-
ぽてと
そうなんですね😳💡寝返り返りのほうが難易度が上がるんですね!
絶賛トレーニング中なのか…応援団長に徹するしか無いですね🤔笑
ゆっくり次のステップに進むのを待ちたいと思います♥️- 8月17日
ぽてと
お尻ふりふり!😳
想像したらめちゃくちゃ可愛いですね🤤♥️
何もしなくてもできるようになると聞いて安心しました✨ありがとうございます☺️