
妊娠9週目でつわりがひどく、娘の相手ができず悩んでいます。家族の理解はあるが、負の感情に苦しんでいます。仕事も休むほど体調がすぐれない状況です。
現在妊娠9週目です。
1人目もつわりは辛かったですが比じゃないくらい辛く、頭痛、めまい、吐き気、胃痛などあり起き上がることすらしんどいです。
1歳半の娘は体力もついてきて今動きたいさかり。
なのにちっとも相手してあげれない。
せめて寝たままでも絵本読んだりたくさん声をかけてあげようと思うのに、気力も湧いて来ません。
夫や実家の母の理解.協力はありますが、何もできず申し訳なくて情けなくて泣いてばかりです。
仕事もお盆前はなんとか体に鞭を打って行っていましたが、今日は行っても迷惑をかけるだけだとお休みをもらいました。
あんなに望んでいた2人目。
なのになんでこんなに負の感情しかないんだろう。
ただの弱音を吐き出してすいません。
- ひよこ(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みなとちゃん
家事育児仕事しながらの悪阻大変ですよね💦もし悪阻がキツいなら診断書書いてもらっておやすみもらったらいかがですか??職場としても急なお休みより期限つきで休んでもらったほうがいいかと思いますし😥

のんのん
全く同じです。
今10週目なんですが、
1人目の時より比ぢゃないほどツラく
めまい、吐き気、胃痛、
ご飯も食べれず水分も取れず
結果入院になりました…
娘わ実家で見てもらい
仕事帰りの旦那にも行ってもらってます。
実家にも旦那にも迷惑をかけて
娘に淋しい思いをさせて
ほんとに悔しくて情けなくて申し訳なくて
泣いてばかりです…
ツラいですよね。。
でも理解、協力があり甘えさせてくれるなら
今わとことん甘えましょう。
ひよこさんが無理をして
お腹の子に何かある方が大変です。
これだけツラいんですから
めちゃくちゃ可愛いに決まってます!笑
お互い頑張りましょう!
-
ひよこ
それは検診日に病院に行った時に、体重の減少などから入院となったのですか?
この間の検診でつわりがきついとチラッと言った時は、「赤ちゃんは順調やし食べれる時に食べて無理のないように!」で終わったので、どのタイミングでこの辛さを訴えれば点滴や入院になるのかと…
同じ思いをしている方がいると分かり少し頑張ろうと思えました!
必ず終わりはくると信じて耐えます。- 8月17日
-
のんのん
体重の減少、ケトン体、脱水症状です。
病院によるのかもしれませんが
点滴などしてもらえませんか?と
聞いてみてわどうでしょう。。
この時期わお母さんがご飯を食べれなくても
赤ちゃんわ育ってくれます。
私の赤ちゃんも無事に育ってます。
でも立つのもツラいほどなら
点滴や入院、相談してみてもいいと思います。
ちなみに私わ
2〜3週間、点滴通いをして
よくならなかったので入院になりました。
終わりわきます!
そして終わったら可愛い子供2人と
旦那様との幸せな生活です😊❤️- 8月17日
-
ひよこ
1人目は7キロ近く減ったので点滴をすすめられ通っていました。
今回まだそこまでは減ってないのですが体感的には以前よりかなりきついので、今度相談してみます!
将来の幸せな生活を夢見て頑張りましょう❤️- 8月17日
-
のんのん
体重の減りだけでわ
ツラさを表せないですもんね…
でも1人目の時とわ違って
娘ちゃんが居るんですもん。
そりゃしんどいですよ。
悪阻に育児に仕事だなんて…😢
頑張りすぎです💦
私の病院でわ
希望があれば点滴もしてくれますし
吐き気止めなどの薬も
出してもらえます。
なので相談してみてください😊
電話などで相談とか出来るのであれば
すぐした方がいいですよ!
グッドアンサーありがとうございます!
お互い頑張りましょう❤️!- 8月17日
-
ひよこ
明日早速行ってみます。
車運転できるかな〜
予定日も近いですし
お互い我が子を楽しみに頑張りましょうね(^ ^)💕- 8月17日
-
のんのん
無理わなさらないで下さいね(´・∀・`)- 8月17日

まーまー
あ、、、私と一緒です。
1人目の時にはなかった頭痛、めまい、胃痛が吐き気や倦怠感にプラスされていて立ち上がって動くことも辛かったです。
息子の相手も出来ないので横になりながら遊んでいましたがそれでもしんどかったです。
夫や義実家、実家の助けがありなんとかここまでこれましたが何もできない自分が本当に嫌で泣いてばかりでした。
2人目望まないほうがよかったのかも?😢
ふと考えてしまうこともあります。
私のつわりは5週から始まりピークが7〜9週でした。
今週12週になりますがピークは越えた感じです。
気持ちも少しは落ち着きあと少しだ!と前向き考えてます。
子供と遊べないのも家事できないのも仕事休むのも仕方ないことです。
今は生きているだけでしんどいと思うのでとにかく休んでください😊
絶対終わりは来ます!
-
ひよこ
こんなに周りに迷惑かけて子供にも寂しい思いさせて、2人目なんて作らなければ…
なんて考えてしまうことあります。
眠って意識がない時がどれだけ幸せか。
起きるとすぐに気持ち悪さなどから絶望を感じます。
少しでも前向きになってなんとか乗り越えたいと思います。- 8月17日
ひよこ
ありがとうございます。
ただでさえ復帰後半年での妊娠でよく思われていないので、さらに迷惑をかけないように診断書も検討してみます。