
4ヶ月の赤ちゃんが夜なかなか寝付かず、0時過ぎになってしまう。早く寝かせる方法を知りたい。
こんばんは⭐️4ヶ月の女の子を完母で育てています☺️
遅くにすみません🙏
いつも20時半から21時には布団に寝かせているんですが、何回も起きてきてしまい(あやすとすぐ寝る時もあれば、なかなか寝なくなる時もあります)結局寝付くのは0時過ぎます😭💦
なるべく早く寝かせてあげようと思い、お風呂も早く入れるようにしたんですが…なかなか上手くいきません😣
みなさんはどうですか?こうしたらいいとか成功事例とかがもしあれば教えてほしいです😭
- ままりん(生後1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

小太郎
この時期ですと、お風呂の温度や室温でも寝つきが悪くなりますよ♨️
夏は湯船に浸からなくても大丈夫ですし、温度も38-40℃のぬるめ。うちは温水プールよりはあったかいってくらいにしてます。
湯温を見直してから寝つきが良くなりました🤣
改善すればラッキーくらいに試してみてください♨️
あとは寝る3時間前まではお昼寝させないようにしてます

tomtom
同じく、4ヶ月女の子、完母で育てています!
うちも最近、途中で一瞬泣いて目が覚めることがでてきました。
夜泣きが始まる頃なので、それかな?と思っていました。
すぐトントンすると、寝る時と、泣き止まない場合は、少し抱き上げて落ち着かせてから、必殺添い乳してます。
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
昨日は0時から5.6回起きてきてびっくりしました😭
なので、今爆睡してます💦
睡眠退行の時期みたいなので、それがきたんですかね😵- 8月17日
-
tomtom
そうだったのですね💦
寝れる時間に、ままりんさんも寝てくださいね💦
うちは最近、朝早目に目覚めるとそこから寝ないことが多いのですが、先程授乳して、今寝たところです✨
いまから私も寝ますw
今の時期、睡眠退行というのがあるみたいですね☆私もこの間、初めて知りました!まだまだ知らないことだらけです…💦- 8月17日
-
ままりん
ありがとうございます😭
寝てる合間を見て、寝ようと思います😣
授乳して寝たんですね✨
よかったです🥺
私もママリで睡眠退行を教えてもらいました❗️
まだまだわからないことだらけですよね💦- 8月17日

nyan
母乳が足りない時は、ミルク足してます。夜中に泣く時もあります。
多分夜泣きかなと思って、少し様子見ます。それで寝てくれたらそのままです。それでも泣いてたら授乳してました。夜はうちもお風呂上がって20時過ぎに寝かしつけ、寝たと思ったら起きて21、22時になることもたまにあります😅
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
うちは哺乳瓶拒否でミルクをあげれなくて😣
先週ぐらいからかなり小刻みに起きてくるんですよ😭
昨日がひどくて、20時から0時の間に5.6回、0時から6時の間にも5.6回…💧- 8月17日

あやまま
こんばんは😌
全然まだ時間気にしていません!
お風呂の時間だけは毎日7時から8時で同じぐらいにしていますが、その後寝て起きる日もあれば12時まで寝る日もあります!
私が離れたら軽く目を覚めたときに居なくてギャン泣きされるので明るいですがリビングで転がしてます!
私が寝るときにベットに連れて行ったら一緒にぐっすり寝るし、朝起きておっぱいを何回か飲んでも11時すぎるまでは起きて遊び出さずに飲んで寝るが続くので今は適当にしてます!
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
うちも前まではお風呂の時間だけ同じで他はあんまり気にしてなかったんですが、最近ちょこちょこ起きてくるようになったので何が悪いのかなって悩んでしまいました😣- 8月17日
-
あやまま
暑かったり私が居なかったりしたらうちの子は起きますけど何ですかね〜🤔
この間、義実家に行ったときによく泣いたんですが、その日の晩は3回ぐらい泣いて起きたりしてました。よく泣いた日とか驚くことが多かった日は夜にも影響してることが多々あります!
そんなんではないですかね?- 8月17日
-
ままりん
うちも私がお風呂だったり、いない時に起きて泣くみたいです😭
そして確かに昨日外出して、少し刺激が多かったかもしれないです💧
それはあるかもしれないです😭- 8月17日
-
あやまま
旦那の弟がまだ小学生で、高い声と大きな声に毎回びっくりしてて、一緒に過ごした晩は夜泣きしないうちの子が熟睡する前に泣き出したりするので何かあるんでしょうね!
義実家に行くと気を遣って私疲れて帰ってくるんですけど、その後に泣かれるのでちょっとしんどいとこです🤣
でも、刺激も必要ですし毎日ぢゃないのでこうゆう日もあるって思って過ごしてます!- 8月17日
-
ままりん
そうなんですね😭
やっぱり何かあるのかもしれないですね!
気を遣って帰って泣かれたら確かにきついですね😆
私もそういう日もあると思って過ごすようにします✨
ありがとうございます!- 8月17日

退会ユーザー
生後4ヶ月だとまだはっきりと生活リズムつけるの難しいと思うので、
私は授乳して眠い時は寝かせて、寝ない時はそのまま放置してましたよ〜!
まだ月齢的にわざわざ起こしとかなくてもいいと思います😅
どうしてもこの時間に寝てほしい!っていうのならその前の時間起こしとくしかないと思いますが、、
3歳とかになって夜遅くまで寝てくれなくなってから夕寝させないようにし始めたくらいです笑
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
最近までお風呂に入れて、眠そうだったら寝させて、寝ない時は放置してたんですが…
少しずつ生活のリズムをつけていこうかなと先週から気を付け始めた所でした😭
なかなか難しいですね😣
逆に昨日は0時以降もちょこちょこ起きてきてびっくりしました💧- 8月17日

みーん
元から寝る子で最近起きるなぁって感じなら睡眠後退の時期かもしれないです(^^)
元からそんな感じなら…その子のリズムだと思って諦めるのも一つの手です(^_^;)
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
新生児の時は、なかなか寝てくれなかったんですが…
最近は夜は0時過ぎたら、5.6時間は寝てくれてたので何でかなと思いましで😭
睡眠後退と諦め両方視野に入れておきます😣- 8月17日

まま(25)
私も4ヶ月、完母です!
私も9時までには布団で寝かしつけするんですが、
寝たり起きたりを繰り返して
ちゃんと眠りにつくのは0時です。
勝手にそれで生活リズムつけちゃって💦
もう2ヶ月ぐらいの時から、
0時に寝て6時に授乳して
さらに9時に授乳して
そこからお昼の11時まで寝る
というリズムが完璧についてます(笑)
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
同じですね😳
昨日は0時からもかなり起きてきてしまい、びっくりしました😭
でも2ヶ月からリズムが完璧で素晴らしいですね✨
9時から0時は回数的に結構起きてきますか?
0時から6時は全く起きずですか?- 8月17日
-
まま(25)
勝手に生活リズムつけてました😂笑
寝るの少し遅いけど、
そのリズムに合わせて
私も生活できるので楽です🤔
9時から0時は30分置きには起きちゃいます、、
でも朝6時までは全く起きないです!- 8月17日
-
ままりん
やっぱり0時までは何回か起きますよね😵
朝6時まで起きないのは助かりますね😭
今日もどうなるかわからないですががんばります💦- 8月17日

たこやき
お昼寝はしっかり長めにして、夕方以降はやや頑張って起きてもらったりしてます☺️💦
わざと構ったり、テンション高く保ったり笑
寝かしつけたい時にはこちらのテンションも落としてあまり刺激しないようにしてます!
あやす時も小声で「よしよし」とか、シーって言うくらいにしてます🤫
夜間の授乳時もほとんど声をかけず😂
夢の中でオッパイもらってると思ってそうですが、飲み終わってからはぐずらず寝直してくれます!
あと、夜中の授乳のタイミングでカーテンを開けておいて、明け方自然に日光が入ってくるようにしてます🤔
-
ままりん
返信ありがとうございます🙏
なるべくお昼寝をしっかりして、夕方は遊んであげたりして起きてもらうようにしてるんですが…夜ちょこちょこ起きてしまい💧
なるほど🥺
アドバイスありがとうございます😭
今日からさっそくやってみます✨- 8月17日
ままりん
返信ありがとうございます🙏
お風呂は熱いかもしれないです😳
明日から湯温に気をつけてみます‼️
あまりに小刻みに起きてくるので、何が不快なのか分からなくて💦
お昼寝も今日は寝る2時間前までしていました😱
両方気を付けてみます!
ちなみに何時に寝ていますか?
小太郎
17時半〜6時頃にお風呂入れて、19時から授乳&就寝です。
夕寝のタイミング難しいですよね😭
わたし自身は熱めが好きなんですけど💧小児科医と助産師さんの対談の中で湯温や室温について知りました。
ままりん
夕寝のタイミングかなり難しいです😭
寝る前だから寝かさないようにと思うんですが、眠たくてグズグズが始まって抱っこしたらそういう時に限って寝てしまったりします💦
教えて頂きありがとうございます🙏