※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
その他の疑問

トヨタのウィッシュに乗っている女性が、炎天下で車が暑くなりエンジンをかけた後、ナビがパスワード認証画面になり使えなくなったことについて相談しています。バッテリーが上がった理由を知りたいとのことです。エンジンをかける際にブレーキを踏まずボタンを押したことが原因かどうか、他の車でも同様なのかを尋ねています。

車に詳しい方いますか?
現在トヨタのウィッシュに乗っています

うちの駐車場は日陰がなく炎天下で
車も黒いのですごく暑くなります
なので今日出かける前に10分ほど
エンジンをかけておいてました


そしていざ出発しようと車に乗ったら
ナビがパスワード認証の画面になっており
使えない状態に。

ナビがそうなるのは
バッテリー交換や
バッテリー上がりで
ナビの電源が切れたからと
調べたら出てきました


なぜバッテリーが上がったのでしょうか?

私は免許は持っていますが
ペーパーで全く運転はしません
自分で車のエンジンをかけることも
ほぼないんですが
今日はエンジンだけならと
私がかけました

その際、ブレーキを踏みながらではなく
ボタンを押すのみでエンジンをかけました

それが原因じゃないか?と
旦那に言われたんですが
そうなんでしょうか?

どの車もそうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレーキ踏みながらじゃないとエンジンかかりませんよ

ママ

ブレーキを踏まずにエンジンスイッチを押すとエンジンがかかったのではなく、アクセサリモードなど他のモードで電気系だけ電源が入ってるような状態になっちゃいます😅
なのでバッテリー上がっちゃったのかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

運転せずにエアコンだけ起動させるためにエンジンをかけている場合、かなりバッテリーに負荷がかかります。
特に暑い時期に急激に冷やそうとするとバッテリーへの負荷はかかるのでそれが原因かと思います。

乗りながら冷やすのが一番負荷かからないです👌😊

ささまる

ブレーキを踏んでボタンを押す=エンジンが回っている状態。
ボタンのみを押す=電気だけを流す状態
という事になります🙌ボタンのみだと電気だけを流す事になるのでバッテリーがあがりますね😧💦
簡単にいうと、バッテリーで電気系統の管理をしているので、ボタンのみ押している状態にしておくと、バッテリーの中に溜まった電気を使い果たす形になるので上がります🤔

フワ

エンジンかからずにエアコンなどの電気系統使えるようになってたからじゃないですか?
よくありますよ。

2児ママ

皆さんありがとうございます!
これからは気をつけます