※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘がぬいぐるみを使ったお医者さんごっこで、ケガをさせることが心配。乱暴な行動を繰り返すので、どうしたらいいか悩んでいます。

2歳5ヶ月の娘、ぬいぐるみを使った
お医者さんごっこが大好きなんですが、
ケガをさせたり痛い思いをさせるのが
好きなんです😥
ぬいぐるみを落としたり、トミカと
衝突させたりして『イテテ』させたら
『○○が、ほんとうに痛がってるよ、
落としたらダメ!』といってもケラケラ笑って
繰り返してます😥
患者役に設定にするのは良いんですが、
ぬいぐるみに乱暴することが気掛かりです😥
どうしたらいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと違うかもしれないですが、うちの子はクマのぬいぐるみをいつも叱っていますw
「あぷ」「寝なさい」「だめでしょ」ってww

わたしは特に何もせず見守ってますよー

  • はなこ

    はなこ

    お世話してるんですねー😊可愛い!うちもご飯食べさせたりなどお世話はしますが、そういえば叱ることは無いです。ちなみに『あぷ』って何ですか??

    • 8月15日
  • はなこ

    はなこ

    あまりに気になり調べたんですけど、『めっ!(ダメ)』てことなんですね!!!知らなかったです😂

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。ダメって意味です😊方言なのかな🙄

    • 8月15日
en

うちもそんな感じですよ😂😂
車のオモチャにぶつかってイテテー!とか転けて
救急車呼んで治療みたいな感じです(笑)

お医者さんごっこなのであまり気にしてないです😭✨

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    やはりそんな感じなんですかね~。
    救急車呼びますよね!😂

    • 8月15日
さぁ

うちも全く同じですよー!
ぬいぐるみにもやりますし、
自分もわざと怪我をしたフリをして患者役したり、
親の腕などわざと怪我させて患者役させてきます🤣
最近は蚊に刺された事を機に
ブーン、ちく!、かゆーい!
お薬ペタペタ、虫刺されパッチペタがお気に入りです笑

最初はぬいぐるみなどわざと怪我させる設定にびっくりしますよね💦
でも普段の可愛がり方をみていてお世話したいだけなんだと思うようになりました!
また、自分がお世話してもらって嬉しかったことを再現しているとも聞いたことありますよ!

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    自分や親も患者役になるんですねー😂付き合わされる覚悟しときます(笑)😂
    うちもぬいぐるみは普段めちゃめちゃ可愛がってます。あまり気にしなくても良さそうですね。。。

    • 8月18日