※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、義両親に会いたくない気持ちが強いです。初産ということもあり、3…

産後、義両親に会いたくない気持ちが強いです。
初産ということもあり、3時間おきの授乳の睡眠不足や慣れない育児でしんどいにも関わらず、退院後、義両親が毎週赤ちゃんに会いにきて、1日のほとんど家にいました。今となったらだいぶ受け入れはできているんですが、義母が育児に対してのアドバイスをくれているのに対してもイライラしたり、悲しくなったりするときがあります。義両親に会うのがいまはすごくストレスに感じています。こういう気持ちになってる方いますか?こういう気持ちだということを夫に伝えるべきですか?

コメント

ゆ

わかります😅
私もそういう時期あって、イライラして余計にストレスたまるからって旦那につたえました。

🐤

旦那様は子育てのパートナーです!奥様だけが抱えるのはナンセンスだと思いますよ😊
自分は今こういう状態だし大変!とか
あなた私の母親が頻繁に来て子育てのノウハウ貴方に言ってきたら素直にありがとうって思える?とか言っていいと思います!
最初が肝心ですよ( ˊᵕˋ ;)💦
我慢してると男の人は気付かなかったりしますし
今まで平気だったのになんで?とか面倒になりかねないです💦

ℹ︎mama

毎週会いにこられるのはこちらも寝不足ですし、気が休まらないですよね。
私もそうゆう時期がありました😫
同じ子供を産んだことがある立場なのに毎週会いにこられて苦痛なの言わなくても察してくれ!と何度も思いました(笑)

結果私は産後体調を崩して
ストレスで発熱や身体中に蕁麻疹、食べ物もアレルギー反応がかなりでました💦
病院でストレスの可能性があるからゆっくり休んでくださいと言われ、旦那に伝えてそれからは頻繁にこないでもらいました。笑
やっぱり授乳やおむつ替えで寝不足の日々が続きますし、体も休めれないのでどのかしらガタがくると思います😭
旦那様に遠回しに家族だけでゆっくりしたいって伝えてみてはどうですか?😌

はじめてのママリ🔰

わかります!!
産後すぐに病院にこられたり、
退院後もなにかにつけて家に来ようとしたり
くるように言われたり…辛かったです。

心身共に本当にしんどいし
ペースも掴めず、眠れず辛い時に
義両親のことでイライラする時間なんて惜しかったのに
でもやっぱりイライラして心の中がぐちゃぐちゃになりました。
 
たまらずに泣きながら旦那に報告しましたよ!!