![あいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の麺類の食べ方について相談です。箸が使えず、スプーンやフォークでも難しいようで、どのくらいの長さが適切か教えて欲しいです。
2歳児、箸が使えない子どもが麺類を食べる時ってどのように食べてますか?
うちの2歳6ヶ月の子どもは、うどんを食べる時はスプーンかフォークでどうにかしようとするのですが、つるんと落ちて癇癪を起こしてしまいます。
その為、家では麺類を避けぎみです。
大人の私でも、うどんを短くしても箸ではなくスプーンやフォークで食べるのが難しい気がしまして。
5センチぐらいに切ってあげてますが、もっともっと、1センチや5ミリぐらいとかが良いんですかね?
みなさんのお子さんの食べ方ぜひ教えて下さい🤗
- あいママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
端を鷲掴みスタイルで持って器用に食べてます😅
![藤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藤
3〜5センチくらいに切ってこのフォークで食べてます👌
ジグザグが付いてるので麺類にもってこいです!
-
あいママ
この食器いいですね!
今はプラスチックのを使ってたのですが、食器の見直ししてみます✨
ありがとうございます😆- 8月14日
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
2歳で箸使えなかった時は長いままフォークで食べてました。あえて切ったりしてなかったです😊
2歳半位からトレ箸で麺掴む練習始めましたが割とすぐ使えるようになりました。
-
あいママ
ありがとうございます!
ちなみにフォークは金属製ですか?
我が家はプラスチック使ってるのですが、それが使いにくいのかなと思ったりして。
あとフォークは麺に刺す感じですか?パスタのように絡める感じですか?すくってひっかける感じですか?
箸トレ上手くいったんですね✨うちの子は失敗するとすぐに癇癪を起こしちゃうのですが、ぬんさんのお子さんは箸トレにおいて、そういうのはなかった感じですか?
たくさん質問すみません💦- 8月14日
-
ぬん
フォークは上の方が載せているエジソンの金属製です😊
プラスチックだとたしかに滑っちゃいますね😂
最近は巻けるようになりましたが、それまではフォークで麺を刺したりすくってちょっと手を使ったりって感じでした!
うちの息子も癇癪ありましたよ!出来ないいやーポイッなんてこともしょっちゅうでしたが、できた時にべた褒めしたり怒ったら私の箸で食べさせて気分返させたりして慣らしました😅- 8月14日
-
あいママ
やはりエジソンのは良いのですね✨
そして癇癪あってもなんとか慣らしていけるものなのですね。
希望が持てました!😆- 8月15日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
家でも外食でもフォークで、麺は切らずにそのままあげてます😁🌟
-
あいママ
ありがとうございます✨
家でも外食でもフオークなんですね!
金属製でもプラスチック製でもどちらでも食べられる感じですか?
それはフォークで麺を刺してるんでしょうか?パスタのように絡めてるんでしょうか?すくってる感じでしょうか。
たくさん質問すみません💦
良ければ教えて下さい- 8月14日
-
R4
金属でもプラスチックでもどちらでも食べますよ🌟
でもプラスチックの方が良さそうです!
フォークは麺は刺して食べてる感じです🎶
お店によってフォークの幅が広くて使いにくい時もあるので、そんな時は持ち歩きの使わせてます!
返しが着いてるのだと、麺が落ちにくくて良いですよ😁
うちはこれを持ち歩いてて、フォークの先の方に刺したものが落ちにくいように、返しが着いてるので食べやすそうです💕- 8月15日
-
あいママ
ありがとうございます。
金属かプラスチックかというより、ひっかかる工夫がされてるかどうかで、使いやすさが変わるのですね!!
確かに✨
参考になりました!😆- 8月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳の頃は切っていない長い麺を
フォークで食べてましたよ!😁
-
あいママ
ありがとうございます!✨
そのフォーク食べが我ら親子は、いまいち上手くできずでして。
フォークは金属製、プラスチック製どちらでしょうか。
フォークは麺を刺してる感じでしょうか?パスタのように絡めてるのでしょうか?すくってる感じでしょうか?
たくさん質問すみません💦
良ければ教えて下さい- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
金属製もプラスチック製も
どちらでも使っています💡
麺ごと刺したり、
フォークの間に入ったものを
すくったりですかね😌
適当に刺せば引っかかるので
それを持ち上げて食べてました🍴- 8月15日
-
あいママ
ありがとうございます✨
今回皆さんに色々教えていただき解決の糸口が見えました😆
参考になりました!- 8月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはかみ切るの下手だったので小さめに切ってましたがフォーグで上手に食べてました😊
-
あいママ
ありがとうございます!
ちなみに、皆さんに聞いちゃってるのですが、フォークは、
金属製ですか?プラスチック製ですか?
麺を刺してる感じでしょうか?
パスタのように絡めてるのでしょうか?
もしくは、すくってる感じでしょうか?
良ければぜひ教えて下さい✨- 8月14日
-
退会ユーザー
金属です!
うちの子はすくって食べてました😂- 8月14日
-
あいママ
ありがとうございます!
参考になります😆✨- 8月15日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
うちは箸が使えたのでお箸ですが、うまくいかない時は手で食べていました💧
なので短く切らないで出していました。
あと、フォークやスプーンで食べたがった時は、大人用の長めのフォークでパスタみたいにくるくる巻いて食べたり、スプーンなら切って大きめの大人のスプーンですくって食べていました。子供用のだとどうにも無理なので🤣
-
あいママ
ありがとうございます✨
お箸使えたのですね。羨ましい😍
スプーン、フォークの場合、大人用いいですね!
食器を変えてみるというの、やってみますっ😆- 8月14日
-
mako
そうですね!うちも本人が使いたがってプラスチックの使うとうまく刺さりも絡みもしなくて食べるの苦戦しています。
金属でなくても、木のスプーンフォークだと摩擦で滑りにくそうな気がしますね💡- 8月15日
あいママ
ありがとうございます。
端をわしづかみというのは、片手はスプーンまたはフォークで、もう片方の手で端を持っている感じでしょうか。
もしくは、両手で手づかみ食べでしょうか。
食器はスプーンとフォークどちらを使ってる感じでしょうか。
我が家が、全然うまくいかなくて、たくさん質問すみません💦
チム
間違えてました💦端ではなく箸です💦
あいママ
そういうことですね!!
変な質問失礼しました!
うちも箸を使えるようにもなってもらえるといいなぁ😆
ありがとうございます✨