
旦那と同室で寝るか別室か悩んでいます。授乳中で泣き声が気になるため、旦那は別室を希望。家族時間が少なく寂しいと感じつつも、気持ちが離れるのが心配。同室で寝るメリットやデメリットを教えてほしいです。
旦那の寝る場所について🛌
みなさんは旦那さんと子供と同じ部屋で寝てますか?
そうしている理由はなんでしょうか?
やってみての良いこと、困ったことなどもあれば是非教えてください🙏💦
*
もうすぐ生後2ヶ月になる娘を育てています。
明日里帰りから自宅へ戻り旦那と3人の生活がスタートするのですが、旦那と同室で寝ようか別室で寝ようか迷っています。
現在2〜3回の夜間授乳をしており、お腹が空いた泣き声で起きて授乳をしてます。
旦那も泣き声が気になるようで起きてしまうとのこと。
そのため旦那は平日(仕事の前日)は別室で寝ることを希望してます。
休みの前の日は一緒に寝てくれるそうです。
ですが昼間も夜中もずっと娘とふたりきり、なかなか家族揃う時間が少ないのも寂しいですし、ひとりで授乳するより隣で寝ててくれるだけでも安心できそうなのにな…とちょっと思ってしまいます😢
特に何かしてほしいわけではないし、睡眠の妨げになるだけなら別室の方がいいのもわかっているのですが…自分の気持ちが離れてしまう気がして😔
そこでお伺いしたいのですが、
みなさんは旦那さんと同じ部屋で寝てますか?
そうしている理由、やってみての良いこと、困ったことなどもあれば是非教えていただきたいです!
- こえだ(4歳10ヶ月)
コメント

姉妹のまま
ずっと同じ部屋です!
基本的に娘が泣いても旦那は起きないか放置です😭
たまにオムツ替えてくれました!
良いことは、たまにオムツ替えてくれること、腹が立つことは、こっちも寝不足でめっちゃしんどい日だって平気で寝てることです…

はじめてのママリ
妊娠前から別室です。
寂しくないわけではないですが、仕事で疲れてるのに夜中に起こしてしまうのは可哀想だし、睡眠不足で事故に遭われたり、イライラされる方が困ります。
-
こえだ
たしかに仕事で何かあったらと思うと心配ですね💦
ありがとうございます😌- 8月14日

みゆ(32)
我が家は基本別で寝てます!
一緒に川の字で寝るのは休みの前の日だけです。
仕事が朝早いのと運転する仕事なので、夜間起こしてしまうのは可哀想と思って別室で寝てもらってます!
-
こえだ
たしかに運転する仕事だと寝不足は心配ですね😳
同じように休み前だけ一緒に寝てる方がいて安心しました✨- 8月14日

アナ
別に寝てます。
子どもも2ヶ月で夜間授乳もあり、同じ位起きる時に、スヤスヤ寝てて全く起きない旦那にイライラしてしまうからです(m´・ω・`)m
どうせ起きないのならば一緒に寝てても邪魔なだけと思い、私と子ども達は旦那と別に寝ています。
-
こえだ
たしかに基本は自分でお世話するなら居てもらわなくても変わらないですよね💦
やっぱ何日も続いて寝不足になってくるとイライラ募ってきそうですね😔- 8月14日

ままり
同じ部屋で寝ています🙋🏻♀️
私のとこの旦那さんは泣き声が気にならない(ていうか聞こえてないくらいの爆睡)なので起きることはありません😭
理由は単純に私が寂しいからです😂
良いことは夜中起きても孤独感がないことで、困ってるのは旦那さんのいびきで娘が起きないか心配になります😂
-
こえだ
やっぱり孤独感は和らぐんですね☺️
泣き声が気にならないなら起こしちゃう心配もなくて安心ですね✨- 8月14日

芽依
私も、最初は夫の睡眠の妨げになるから。。と思いリビングで息子と寝ていましたが
夫が気にかけてくれ
今は一緒に寝ています。
寝かしつけも一緒にしてくれます。
夜中は起きてくれませんが。笑
泣き声が気になる
睡眠の妨げになる
気にしなくて良いと思います。
こえだ様だけの赤ちゃんではなく、こえだ様とご主人の赤ちゃんなのですから。。🍀
私は、そう割り切ることにしましたよ(^^)❤️
-
こえだ
寝かしつけを一緒にしてくれるのは神対応ですね😳✨
抱っこトントンじゃないと寝てくれないので代わってくれたらどんなに嬉しいことか🥳
自ら申し出てくれるなんて素敵な旦那さんですね!
わたしも思ってること正直に伝えてみようと思います😌- 8月14日

ぴよまま
うちは別室です!
旦那には睡眠不足で仕事に支障を出して欲しくなかったので、生まれる前から別室にしようねと決めてました☺️
夜間授乳があった頃、何度か同じ寝室で寝たことありますが、こんなに泣いてるのに起きない?ってくらい起きなくて、イライラしたので笑
やっぱり私たちは別室が向いてました。
何かあったらいつでも起こして良いよと言ってくれていたので、なかなか寝なくて困った時は、旦那の部屋に行って助けてもらったりもしましたし、別室だからといって困ったことは無いです!
-
こえだ
別室でも頼れれば手伝ってくれるんですね!
素敵な関係性で羨ましいです✨
やっぱりいざ同室で起きてくれないとイライラしちゃいますよね…
ありがとうございます😊- 8月14日

カルピス
里帰り終了後からずっと一緒に3人で寝ています🙌 旦那が一緒に寝たいと言ったのもありますが、旦那は子どもが泣いててもほぼ起きません 😂
夜中わたしが何回も起きてるのに横でグースカ寝られるのもムカつくのでたまにミルク 変わってもらったりしてました!
-
こえだ
一緒に寝たいと言ってくれる旦那さんでも起きないんですね😂
ミルク代わってもらうという発想は無かったので参考なります🍼
ありがとうございます!- 8月14日

いのこ
里帰りから帰ってきた生後1ヶ月から一緒に寝てます💡
でもうちの旦那は数日したら赤ちゃんの泣き声で起きることはほぼなくなったので、参考にならずすみません(笑)そのため旦那が寝てからの授乳時はおむつがえやミルクをあげるなどはしてくれませんでした。
ただ0時前後に最後の授乳をしていましたが、それまでは旦那がほぼ起きていたので、私がどうしても眠いときは抱っこしたりしてくれたので助かりました😊
-
こえだ
最初は泣き声気になっててもだんだん慣れていくものなのですね😂
授乳後寝つきが悪いときに抱っこしてくれると助かりますね😳✨
お願いしたいときに直ぐにお願いできるのは良さそうと思いました!- 8月14日

ママリ
同じ部屋に寝てます!赤ちゃんはベビーベッドです。
アパートのため別の寝る部屋がないということ、基本旦那は泣き声で起きないので😅
良かったことは、自分が本当に眠すぎてどうしても赤ちゃんが泣いて寝かしつけができない時に旦那を起こしてお願いしてそのまま寝ます😆
-
こえだ
泣き声で起きない旦那さん多いですね😳
寝かしつけ代われるのはメリット大きいです!- 8月14日

トモヨ
同じ部屋で寝ています★
今回はまだ里帰りしているので上の子の時の話ですが、その当時アパートに住んでました✋
別室で寝れるほどの部屋数も無いし、布団も無かったのが理由ですm(_ _)m
うちは夜間泣いても「泣いてるな〜」とは思ったみたいですが、一度も起きた事は無かったです(笑)
あとは、生後3ヶ月ぐらい朝まで寝てくれた事もあるかもしれません✋
今はマンションに住んでますが、別室で寝れるほどの部屋数も無いので、一緒の部屋で寝る予定です★
-
こえだ
3ヶ月で朝まで寝てくれたんですね!すごい😳✨
男の人って泣き声気づいてもなかなか起きないですよね🤭- 8月14日

ぴくみん
別室で寝たいというくらいなら多分同じ部屋で寝ても何も手伝ってくれないので、多分同じ部屋にいるだけムカつくと思いますよ!!
なんで私だけ。こんな遅くに起きて…お前は隣でいびきかいてねてるんだよ…羨ましいわ!!っと突っ込みそうになります🤣
こえださん達の場合、ミルクを飲ませれるなら、金土曜日だけでも夜は旦那さんに任せて、今度はこえださんが別室で寝させてもらうとかの方がなんだか良さそうな気がします☺️
-
こえだ
それはおっしゃる通りですね😂
手伝わないなら同じ部屋に居ても仕方なくない?って向こうからしても思うかもしれません笑
頼りたいときに頼れるスタイルもいいかもしれませんね😌- 8月14日

ママリ
うちは別室です!
最初は私も家族揃って寝たいと思って一緒に寝てましたが、旦那がかなり音に敏感なのと睡眠を妨げられるとイライラする性格なので...
夜間授乳が頻繁だったり子供が夜中目覚めて泣き出すと毎回ため息ついてイライラして別室に移動されるのが私もストレスでイライラしてきたので、もう別室にしようと言いました。
同じ空間にいるのに何もしてくれない、子供の泣き声でイライラする、そんな旦那なので寝室別にしてからストレスが軽減しました。
-
こえだ
別室に移動されるのは傷つきますしこっちもめちゃイライラしちゃいそうです😭
別室の方が自分のイライラも少なくて済みそうですね…- 8月14日

もあきゅん
同じ部屋です。
旦那は子どもが泣いても起きないからです😂なので一緒の部屋だからって何かしてくれることはないです!こっちは寝不足になりながらお世話してるのに横でしれっと寝てるのは腹が立ちます!
ただ、大泣きの時はリビングや別室であやしたり授乳したりしてました😌もし旦那が起きて寝不足のまま仕事行かれると事故とか不安なので💧
-
こえだ
お子さんの声で起きない旦那さん多しですね😳
こちらが気を遣って移動することもあるんですね😣
それなら最初から別室でもいいのかも…と思いました💦- 8月14日

まめこ
旦那だけ別室です。それは、いびきが半端なくうるさいからです😅
あとダブルとシングルくっつけてますが、私と子供3人でいっぱいで旦那が寝るスペースがないです笑
旦那は最近一緒に寝たいと言いますし、夜2台もエアコン付けっ放しなのは気になるので一緒に寝ようかと思ってますが、その場合は夫は床に布団かなと思いますが、やはりいびきがネックですね💦
ちなみにうちの夫は、隣で騒いでても起きません!
-
こえだ
みんなが起きちゃういびきってなかなかのいびきですね😂
お子さんお二人いらっしゃると寝室も狭くなっちゃいますね💦
たしかにエアコン2台稼働すると電気代が心配です💰
そのあたりも含めて相談できると良さそうと思いました🤔- 8月14日

はじめてのママリ🔰
同じ部屋で寝てます!
同じ部屋で良いことはほぼないです 笑
理由は他の皆様と同じく…
1人で授乳してて横ですやすや寝てられるとだんだん腹たちます😂
こっちは眠いのに起きてるのに😡と…
かといってねむ〜😪ってかんじで無理に起きられてる姿を見るのもイライラするので😂
寝ていいよ😡😡😡ってなりますし
それですんなり寝られても腹が立つ…
ってな感じで横で何されててもイライラしちゃうので
それなら初めから夜は1人、って割り切っちゃうほうが楽ですよ😂
うちは今も同じ部屋ですけどもう起きなくていいって言ってますし、起きてこなくてもそれが今は普通になりました☺️
今は難しいと思いますが、夜少し長く寝てくれて吐き戻しもしないようになったらちょこっとだけ寝室を抜け出して夜に夫婦でお茶を飲みながら話したりする時間ができるのでそれまでは我慢かも💦
うちは3ヶ月くらいからそのようにできる時間がとれました✨
-
こえだ
同じ部屋で良いことはほぼないことがすごく伝わりました🤣
たしかに眠そうにお世話してるともういいよってなりますね…
落ち着いてから別の形で夫婦の時間を作るのも良いかもしれませんね☺️- 8月14日

みー
寝る部屋が元々狭いので、みんなで寝てます。
旦那も仕事があっても夜中のギャン泣きで起きる(敏感なので)し、疲れはなかなか取れないって言ってました💧
部屋が2つあるなら、旦那さんの仕事の時は別、休み前は一緒に寝るのをオススメします💦
私は起こすかもとかなり気を使ってたので、逆にしんどかったです。
-
こえだ
たしかに起こすかも…と気にしながらのお世話は気疲れしてしまいそうですね💦
せっかくお部屋分けられるので別々の方がいいかもしれませんね。- 8月14日

うーたん
最初は子供と川の字で寝てました!
ですが夜中に子供が授乳とかで起きた時ミルク作るのも手伝ってくれないし(私は隣に寝てるなら二人の子なんだからたまには手伝ってよと思います)子供が泣いた時にうるさいな!って私に言ってきたので頭にきて部屋から追い出しました😅
そっからもうずっと同じ部屋では寝てないです😅
-
こえだ
うるさいなって言われるのは辛いですね😢
お子さん大きくなっても- 8月14日
-
こえだ
途中で投稿してしまいました💦
お子さん大きくなっても別のお部屋は寂しいですがそれくらい傷つく言い方だなと思いました…。- 8月14日

退会ユーザー
別にしています。
旦那は少しの物音でも起きるので、仕事に支障がでるといけないので分けました。
お互い気を遣わなくていいしよく寝れるし、困ったことは何もないです😊
確かに夜中の授乳中、一人は孤独ですよね😣休日だけでも一緒に寝てくれるなら優しい旦那さんだなーと思います!
-
こえだ
お互い気を遣わなくていいのはいいですね✨
たしかに平日は別室、休日は一緒にしてみてお互いに合う方にしていくのもいいなと思いました😌- 8月14日

うりぼう
里帰りから自宅に帰ってきてからずっと同じ部屋で寝てます🙆♀️
理由は部屋数が少ないので寝室が1つしか作れないからです😅
良い点は、夜中に何しても寝なくなっちゃった時に旦那に寝かすの手伝ってもらえることです。
私でダメな時は寝てる旦那を起こして抱っこ代わってもらってました
悪い点は他のみなさんも言ってるのと同じで子どもが泣いてても起きないことですかね😅
夜中に頻繁に泣いてた頃は、平日は仕事があるから寝ててもらって全然いいけど休みの日くらいはちゃんと起きてほしいと思ったことあります😑
うちは旦那が平日でも夜中全然起こしてくれていいと言ってくれていたのでこちらもあまり気兼ねなかったです!
-
こえだ
旦那さんだと寝る時もあるんですね、頼もしい😳✨
そんな旦那さんでも夜起きるのはやっぱり難しいんですね😂
全然起こしてくれていいと言われるとこちらも気を遣わずにすむから嬉しいですね🥰- 8月14日

こえだ
みなさま
たくさんご回答いただきありがとうございました!
意外と別室を選んでいたり、途中から別室になった人も多くホッとしました😌
みなさまのご意見を踏まえ、まずは当初の通り平日は別室でスタートすることにしてみます🛌🛌
ちなみに今私の実家に来てるのですが、昨晩私より寝てたはずの旦那がソファを独占して思いっきり昼寝してます😂
やっぱ眠れないみたいだし私もなんだかモヤモヤ☁️するので、やっぱり別室にしてみるのが良さそうです笑
こえだ
夜でもオムツ替えてくれるんですね😳
そんな素敵な旦那さまでもやっぱり基本は起ないかんじなんですね😭