![みーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヵ月の女の子がリトミック教室でイヤイヤや恥ずかしさから次の行動に移るのが苦手。どうしたらいいでしょうか?
2歳8ヵ月の女の子の気持ちの切り替えや集団行動についてです。
一年前からリトミック教室に行っているのですが、おそらくイヤイヤと恥ずかしさから次の行動に移る事が苦手で促すと抱っこー!としがみついて離れなくなったり、床にゴローンと転がってしまったりします。
(特みんなで輪になってくるくる歩いたりする時。個人でする作業は問題ありません。お返事は苦手です。)
毎回「ひとりで行かなくてもいいんだよ?一緒に行こう?」と誘うのですが、あまり効果はありません。
どうしてあげたらよいでしょうか?
- みーすけ(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子がそうでした!😅
3歳過ぎて成長と共になくなりました。
私もあれこれ試行錯誤しましたが、特におともだちと手を繋ぎ踊る、おとだちとペアでやるようなものが嫌!という感じでした😅
すぐに抱っこ!😭
抱っこしなければ床にゴロン😓
人見知りとか恥ずかしいという気持ちだったのかな?と今となっては思いますが、、
ムリにやらせず、じゃあママと見学しようか~😄と座らせてみたりしてました😅
![いいとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いいとも
うちも集団苦手です!
支援センターのイベントで集団でやるようなそれこそリトミックや運動あそび等はすべてダメです💦
毎回抱っこ!抱っこ!で全然溶け込めないので、私が疲れてしまい、しばらくそういうイベントは参加しないことにしました😥
-
みーすけ
ですよねー!疲れますよね。
わたしも児童館のプログラムは行かなくなりました💦- 8月13日
みーすけ
3歳過ぎてなくなったんですね✨2歳ってやりたい!やりたくない!が強くて大変ですよね…。
わたしもしようしよう言うのやめて、一緒に見学してみようと思います☺️